キャリア・アンカー 9 | キャリア・カウンセラー札幌のブログ

キャリア・カウンセラー札幌のブログ

キャリア・カウンセラー札幌の活動内容やキャリア・カウンセラーとしての雑感を記載しています。

キャリア・アンカーの8つのタイプ別のエピソードの一

例。

 

奉仕・社会貢献の例

 

何らかの形で世の中を良くしたいという価値観を重視す

るタイプです。

医療、看護、社会福祉、教育などの分野を目指す人が該

当します。

近年注目を集めている「社会起業家」(ソーシャルアン

トレプレナー)は、社会的問題を、営利事業を通じて解

決していくことを目的とする人たちです。

彼らにとって大事なのは社会貢献であり、事業を立ち上

げることはそのための手段にすぎません。

従って、「起業家的創造性」のタイプとは志向が異なり

ます。

知人の女性に過去から社会貢献可能な仕事で起業を続け

ている人がいます。

働く女性応援の仕事や年寄りのケアのための仕事や就職

支援の仕事について2、3年おきに起業や事業立ち上げ

や仕事の範囲の拡大をし続けています。

この人は「儲けたい」のではないのだと思います。

この人の理想は儲けと社会貢献の両立なのだと思われま

す。

従って純粋なボランティア活動には向かないのだろうと

思われ、この10年間は上記の自分の理想に向かい行動

を続けています。

状況は本人の理想通りにはいかずに、いずれの行動も短

期間で終わり、どのケースでも数十万から数百万の赤字

だったようです。

この人は、それでも自分なりに満足しているのだろうと

思います。

なぜなら、この人のアンカーが社会貢献にあるからだろ

うと思います。