過去のブログより。
・セミナー、ワークショップ、講演会
・交流の機会
・スーパバイズによる助言・指導
・ホームページなどの情報提供
上記の事が学習のために希望されています。
我々の法人でも先輩によるノウハウの伝達を研修会で行
っています。
また、ホームページ上で研修会の内容や実施後の報告等
をこまめに行い情報提供するようにしています。
日本全国に、我々のような自主活動の組織が展開されて
いくことで、上記のような「希望」が満たされることを
願うばかりです。
我々の法人では過去の活動で情報提供や講演会、セミナ
ーはかなりの頻度で実施してきました。
この面では「希望すること」に応えらえていたと思いま
す。
しかし、スーパバイズによる助言・指導は昨年の研修で
一部実施し、交流の機会は過去に1度だけ懇親会を開い
たのみです。
今年は交流の機会を「拡大勉強会」の場で行い、助言・
指導は「キャリア・カウンセラー研修」で実現したいと
考えています。
これで上記の「希望すること」に応えらえると考えます。