就職支援(その2) | キャリア・カウンセラー札幌のブログ

キャリア・カウンセラー札幌のブログ

キャリア・カウンセラー札幌の活動内容やキャリア・カウンセラーとしての雑感を記載しています。

就職支援において必要なスキルは様々であることは、前回

述べた通りです。

カウンセリングや傾聴のスキルは言うに及ばず、応募書類

作成の基礎である、自己分析を進める時やアセスメントの

実施による方向性把握の時に、カウンセラー自身が手法を

充分に理解し、支援の経験を数多く持っていることが重要

です。

少なくともアセスメントは、YG VPI GATB、エゴグ

ラム、レディネス、クレペリン、キャリアアンカー等を自身

で実施し、その内容を充分に理解できているものを2つや3

つ持ち合わせている必要があるでしょう。

また、応募書類では自己分析時のコーディネートから履歴書

、職務経歴書、自己紹介書、エントリーシートへの落とし込

みの指導能力もなくてはなりません。

また、数多くの対象者への支援では、前述のような長い時間

をかけられない

場合のポイントを抑えた改良の能力も要るでしょう。

更に、面接対策や面接トレーニングの能力もなくてはならな

いのです。

こうして見ると、就職支援に於いては実践能力が極めて重要

な役割を持つことが分かっていただけそうです。