前回から引き続き

「運命のように君を愛してる」( 2014 MBC )がお題。

過去の日本の放送版でほとんど差し替えられた、OST 以外の挿入曲を探しています。

 

3年が経ち、物語は第二部というか後半へ。

 

第13話、イ・ゴン(チャン・ヒョク)の会社のシャンプー CM 撮影現場。

 

冒頭に流れるのは

1944年のジョニー・マーサー( Johnny Mercer ) のスタンダード曲

「ドリーム( Dream )」

おそらくロイ・オービソンのバージョン( 1963 )

( Roy Orbison - Dream )

ロイ・オービソンといえば、韓国ドラマに流れるオールディーズ曲の筆頭格。

 

特に映画「プリティ・ウーマン」( 1990 )のテーマ曲

「オー・プリティ・ウーマン」( 1964 )は他を圧倒する別格のトップです。

( Roy Orbison - Oh, Pretty Woman )

 

シャンプーのCM モデルが、パク・ジュンヒョン。

1999年デビューの韓国アイドルグループ第1世代「 god 」のメンバー。

 

ちなみに「 god 」は略語で、読みは「ゴッド」ではなく「ジーオーディ」。

読める読めないが、世代差ネタに使われます。

 

また、パク・ジュンヒョンとチャン・ヒョクは親交が深く、1999年のデビュー曲「お母さんへ」の MV にチャン・ヒョクが出演しています。

( 지오디 god - 어머님께 )

 

01' 13" 

ゴンの登場場面に「お母さんへ」が使われ、MV の一部が映ります。

 

この場面は3年前の第1話冒頭、広告モデル ヘジン(クララ)とゴンのやり取りと対になっています。

また、ヘジンの対応は、「星から来たあなた」( 2013-14 SBS )で意に沿わない撮影を要求されるチョン・ソンイ(チョン・ジヒョン)が、マネージャーに不満をぶつける場面の微妙なパロディにもなっています。

 

次も13話から

"エリー" キム・ミヨン(チャン・ナラ)の展覧会で、身元を隠そうとするあまり余計に怪しくなってしまうゴン。

 

冒頭に流れるのが、フランス製アニメ「ガジェット警部」( 1983 )のテーマ曲。

( The Towenda Choir Orchestra - Inspecteur Gadjet Theme )

バナナの皮で滑って転び死亡した警部が、全身にひみつ道具(ガジェット Gadget )を装着した、サイボーグ「ガジェット警部( Inspecteur Gadjet )」として復活するというトンデモな設定。

 

第14話

初めて言葉で対峙する、ゴンとダニエル・ピット(チェ・ジニョク)

ホテルロビーに流れるスタンダード系 BGM まで差し替える周到さは、恐れ入谷の鬼子母神。

 

とはいえ、こうした小さな違いは意外なほど気付きます。

 

第15話

植物園で鉢合わせてしまう "エリー" キム・ミヨンとゴン。

 

02' 40" 

突然の雨にコートを被り駆け出すふたり。

 

映画「ラブストーリー(クラシック 클래식 )」( 2003 )

サンミン(チョ・インソン)とジヘ(ソン・イェジン)の再現。

 

最も残念な差し替えと、個人的に感じました。

 

映画に流れる

「自転車に乗った風景」の「君にとって僕は 僕にとって君は」( 2001 )も再生する大サービスだったのに。

( 자전거 탄 풍경 - 너에게 난, 나에게 넌 )

 

こうした場面で感じるのが、ドラマ制作陣のソン・イェジン出演作に対する関心の高さ。

 

前回の記事「恋愛体質」( 2019 JTBC )でも

映画「私の頭の中の消しゴム」( 2004 )

「よくおごってくれる綺麗なお姉さん」( 2018 JTBC )が引用されています。

 

小ネタも仕込んであります。

 

第19話 02' 00" から

ミヨンに気付かないふりをしたゴンが「チャン・ナラ?」と叫びます。

この箇所はただそれだけの事です。

 

同じく第19話 01' 06" から

突然艶めかしい雰囲気になったふたりの BGM は

 

ニール・セダカが 1960年にリリースした「君こそすべて」

( Neil Sedaka - You Mean Everything to Me )

きみは僕の人生

僕の運命

僕の最愛のひと

きみを愛してる

きみは僕の全て…

 

という最愛のひとに向けた賛美のメッセージ

ドラマタイトル「運命のように君を愛してる」に掛けているのかも。

 

ダニエルがミヨンに想いを伝え、同時に歌で別れを告げる場面。

あまりにも露骨な差し替えに、全く別の意味でやり切れない気分に陥りました。

 

オリジナル版がこちら。

 

「いつか楽園で(皇太子の初恋 황태자의 첫사랑 )」( 2004 MBC ) OST 曲

ソン・シギョンが歌う「その日から」

( 성시경 - 그날 이후로 )

その日から僕は 

何時だって君に申し訳ないと

 

たった一日でも君を

忘れるかと心配したのに

君がいないくなっても

時には笑い生きる僕を

知るのが悲しい

 

取り出すには辛い記憶が

心の中には今もあるのに

もう 君はいない…

みたいな感じです。

 

ちなみに「いつか楽園で」は事前の期待に反し視聴率が低迷、早期終了したと噂される「黒歴史」級に忘れられたドラマです。

 

ところが皮肉なことに OST 曲だけは印象に残り、「その日から」に加えもう一曲、

 

ナ・ユングォンの「僕だったら」

( 나윤권 - 나였으면 )

 

「え、この曲って OST だったの?」とびっくりされる代表といわれています。

 

ドラマもいよいよ大団円

第20話、回想場面に流れるのが

 

チャン・ナラの歌う「カタツムリ」

( 장나라 - 달팽이 )

 

ミヨンを象徴する「カタツムリ」のいわばセルフカバー?

 

オリジナルは「パニック」が1995年にリリースした「カタツムリ」。

( 패닉 - 달팽이 )

 

第4話、第7話にオリジナルバージョンが流れます。

 

 

おまけ

歌手でもあるチャン・ナラは、ドラマでの歌唱シーンがしばしば話題となります。

 

例えば

「ゴー・バック夫婦」( 2017 KBS2 )

学園祭のステージで

イム・サンア( 임상아 )の「ミュージカル」( 뮤지컬 1996 )を歌うマ・ジンジュ

02' 06" から

( 장나라 - 뮤지컬 )

埋込再生不可のため Youtube でご覧ください。

 

「皇后の品格」( 2018-19 SBS )

王室主催のレセプションでスピーチ代わりに「アリラン」を歌うオ・サニー

( 장나라 - 아리랑 )

「皇后の品格」は「運命のように… 」と微妙に被ります。

 

平凡な庶民のチャン・ナラが、ある日突然別世界に嫁ぐ。

「運命のように… 」財閥、「皇后の品格」王室

 

また、援助者が同じ顔ぶれ。

王室警護隊隊長 ナ・ワンシク = チョン・ウビンが「運命のように… 」ダニエルのチェ・ジニョク

 

義祖母がどちらもパク・ウォンスク

 

"大王大妃"の御前で「アモールファティ」を披露するオ・サニー。

( 장나라 - 아모르 파티 )

 

 

「オー、マイベイビー」( 2020 tvN )

従姉妹の結婚式で

ホン・ジニョン( 홍진영 )の2009年のヒット曲

「愛のバッテリー」( 사랑의 배터리 )を歌うチャン・ハリ

( 장나라 - 사랑의 배터리 )

 

今回のお題は、取りあえずここまでです。