前回は、

最近見かけたドラマの中で気になった事を少々。

 

今回は、「2度目のファースト・ラブ ( 20세기 소년소녀 [20世紀少年少女] )」( 2017 MBC )

を観ていて気になった車と、タイトルにした「お元気ですかー」に関するあれこれを。

 

いきなり余談ですが、このドラマの原題は「20世紀少年少女」。

浦沢直樹のマンガ、「本格科学冒険漫画 20世紀少年」と、その映画のタイトルに似ているので、イメージの異なる邦題を付けたのでしょうか。

 

実は同じドラマだと思わず、ハン・イェスルが立て続けに出演したと思っていました。

(そんな勘違いするのはこぶ~だけ… )

 

 

くだらない話はともかく、

 

ヒロインが芸能人の設定なので、「シボレー( CHEVROLET )」ベースのカスタムバンで、家と仕事場を行き来します。

 

ドラマ内の芸能人ご用達のカスタムバンですが、実際のところはどうなのでしょう?

おそらく悪目立ちしないよう、もっと地味な車で移動するような気がします。

 

 

ヒロイン、サ・ジンジン(ハン・イェスル)がプライベートで乗るのが、「ボルボ・XC60 R-Design ( VOLVO XC60 R-Design )」。

 

他には、フラッグシップセダンの「 S90 」、大型 SUV の「 XC90 」が登場します。

ドラマ内でボルボを見かける事が、本当に多くなりました。

( 08/07 の記事、KBS2 週末ドラマの歴代出演車を、宜しければ ご参照ください。

 

あくまでも個人的な見解ですが、最近登場が減っているように見える日本車の枠を、ボルボが埋めているような感じがします。

 

 

さてと、ヒロインが駐車をします。

ちなみに手前のシルバーの車が、主人公コン・ジウォン(キム・ジソク)の「 S90 」。

 

駐車の際には、自動車庫入れシステムが欠かせません。

でも、上の画像と進行方向が合っていないような気が…

 

それはともかく、こうした機能のアピールも、スポンサーの特権です。

 

 

場面が変わり、1999 から 2000 年の回想シーン。

 

このスクールバスで通学する仲間たちが、車に因んで「ボンゴ派( 봉고파 )」と名乗りますが、これはどう見ても、「三菱・デリカ ( MITSUBISHI Delica 3代目)」では?

 

実はこの1ボックスカー、三菱・デリカをベースとするライセンス生産車で、1986 年に販売を開始した、「ヒュンダイ・グレース ( HYUNDAI Grace )」。

 

車の名前はグレースなのに、何故「ボンゴ派」かというと。

 

 

1980 年「キア(起亜)」は、「マツダ・ボンゴ( MAZDA Bongo )」ベースの「キア・ボンゴ( KIA Bongo )」のライセンス生産を開始します。(最初期はノックダウンだったようです。)
 
ストレッチボディにちょっと豪華なシートを備えた 12 人乗り仕様と思われます。

「CARISYOU」HP、「思い出のオールドカー、1981 キア・ボンゴ」から画像を借りました(韓国語)

https://www.carisyou.com/magazine/FOCUS/72414

 

 
キア・ボンゴが発売されると、手軽な国民の足として大ヒット。
’86 年にライバルとなるヒュンダイ・グレースが登場するまで、市場をほぼ独占。
 
寡占的商品の一般名称化により、1ボックスカー(ワゴン車)は、総じて「ボンゴ車( 봉고차 )」と呼ばれるようになります。(「セロテープ」「ポリバケツ」「セスナ」等々と同じ)
 
という訳で、「ボンゴ派」は車名の「ボンゴ」からではなく、1ボックスカー(ワゴン車)全般を指しているのでした。
 
そういえば日本でも、「ボンゴ」や「ハイエース」が、1ボックスカー(ワゴン車)全般を意味する地域があると噂に聞きます。
 
一般名称化する程ヒットしたマツダ・ボンゴ ⇒ キア・ボンゴとそのライバル、三菱デリカ ⇒ ヒュンダイ・グレース。
実は日本の自動車メーカーと深いつながりがあるのでした。
 
 
ところで「ボンゴ派」の乗る、ヒュンダイ・グレース(だから、細かいって… )。
元の三菱・デリカが現地化すると、独自の特徴が加わります。

 

中央のスライドドア右側に後ろ向きに座る子がいます。
より大人数が乗れるよう、運転席直後に後ろ向きの2列目を配置した 4 列シート仕様。
標準ボディで 11 から 12 名の乗車を可能としています。
 
日本では乗車定員 11 名からは中型自動車免許(限定無し)以上が必要ですが、韓国では事業用普通免許(日本の普通二種相当)で定員 15 名車まで運転可能。

そうした規定を受け、4 列窓のストレッチボディ仕様のグレースは、

 

運転席+後部 4 列シートの計 5 列配置で、何と最大 15 名が乗車出来ます。

中古車販売サイト「貨物車博士」HPから画像を借りました(韓国語)

https://usedcar1004.tistory.com/250

 

安全基準の改正などで定員 15 名車が大型化したため、こうした小型の 15 名車は中古車市場で今も一定の需要があるようです。

 

時に、日本の元祖マツダ・ボンゴも衝突安全基準を満たせなくなるため、近々製造中止になると噂されています。
何処も、時代の流れには逆らえないようです。
 
 
さてと、車ばっかり見ている訳ではありません。
 
「2度目のファースト・ラブ (20世紀少年少女)」第 3 話に、
(放送時は二分割編成なので 5-6 話)
 
こんなシーンが出て来ます。
版権処理の関係でポスターがぼかされてしまい、残念。

 

映っているポスターは、これの筈。

 

字幕は車内のラジオから流れるナレーションです。

 

「ラブレター」で「お元気ですか」とくれば、あの「ラブレター」と分かる仕掛けです。
 
「お元気ですかー、私は元気です。」と、主演の中山美穂が雪原で叫んだ、あれ。
 
そう 1995 年の日本映画、岩井俊二監督の「 Love Letter (ラブレター)」です。

 

ん?何故に 1999 年。

これは前年の日本文化開放政策 *1 を受け、韓国で「ラブレター」の上映が許可された年の事。

 

そして「ラブレター( 러브 레터 )」が劇場で一般公開されると大ヒットを記録。

20 年を経た今も、日本の実写映画中最高の観客動員数とされています。

ドラマ内ではこの年に初恋の人と初めて観た映画でした。

 

また、2004 年には日本の実写映画では初めて韓国の地上波( SBS )で放送。

更に、2013 年 2016 年 2017 年と劇場で再公開されています。

ドラマ内で言及する再上映は、2017 年の再公開を見据えています。

 

 

話変わって、アニメを含めた日本映画の韓国での興行成績1位は「君の名は。」

以下「ハウルの動く城」「千と千尋の神隠し」と続き、「崖の上のポニョ」と「ラブレター」が競い合うようです。

 

ところで歴代 1 位、「君の名は。」の新海誠の最新作、「天気の子」が韓国でも近々公開予定。

昨今の情勢からすると、一体どのような事態が展開するのでしょうか。

 

*1 日本文化開放政策;

1998 年に小渕恵三内閣総理大臣と金大中大統領が交わした、「日韓共同宣言」に基づく。

日韓共同宣言の副題が「21世紀に向けた新たな日韓パートナーシップ」。

20 年を経た 21 世紀の現況を、未来を見据え宣言を交わした両者は今、草葉の陰からどう見ているのだろう?

 

まあまあまあ。

 

 

 

「お げ ん き ですかー、

わ た し は げ ん き です

 

山に消えた最愛のひとを想う、こころから絞り出すようやくの叫び。

 

「ラブレター」のこの場面は流行語になり、韓国人に最も知られた日本語とまで言われ、CM やドラマ、バラエティから MV に至るまで、ありとあらゆるオマージュを生み出しました。
 
けれどもこの映画は日本ではそれ程有名とはいえず、オマージュの元ネタが日本では分からないという逆転現象を起こしています。
 
また、上記 SBS で放送する際、地上波では吹き替えが必須なのに、このシーンだけは日本語のまま放送という特例措置が取られました。
 
ついでにもうひとつ、そんな有名作品のため、今まで幾度も再映画化やドラマ化の話が出ています。
しかし、どう描いてもパロディになってしまう危惧と、「イメージぶち壊し」と言う反対の声が根強く、企画は毎回立ち消えてしまうようです。
 

とはいえ「冬、雪、初恋、亡き人を想う… 」、今では恋愛話に不可欠なイメージを決定付けたとされ、映画が主に撮影された、北海道への観光ブームを巻き起こしたと言われています。

 

もし、北海道の景色の中で 

「お げ ん き で す かー」

 

と、いきなり叫ぶ観光客がいてもびっくりせず、「あぁ、あれか」と温かく見守ってください。

北海道に行ったらやってみたい事リストの常連なのです。

 

しかし、このシーンが実際に撮影されたのは長野県。奥に見える山並は八ヶ岳。

 

本当のこの景色を見たい方は北海道ではなく、

野辺山高原に行きましょう (^^ゞ

 

再び冬が巡って来た時、「お元気ですかー」を叫ぶ観光客は、どうなっているのでしょうか。

 

 

うーん、どうしても辛辣さが少々混じってしまうようです(笑)