こんにちは
心身ともにスッキリ中〜
アメリカ人夫と仲良く暮らす日本人妻です
*******
本日をもって終了いたしました!!夫婦2人で取り組んだデトックスダイエットは成功?失敗?
さてどちらでしょ〜
今の気分を写真で表すと・・・
こんな感じ!!
(友人の結婚式で訪れたマウイ島にて)
そう!写真が物語ってますが、最高の気分
9日間で減った体重は2.0kg。本断食終了時はマイナス2.9kgだったけど、回復食を開始して0.9kg戻りました。でもこれは想定内!!
私が体重を測ったのは本断食の朝、約7ヶ月ぶりぐらいに体重計に乗ったよそう、あれは前回のファスティング時だったな。笑
夫もだいぶ心身ともにスッキリしたようでご満悦!最初はお菓子食べていい?とか聞いてきたけど、終わりを迎える頃にはとても前向きに取り組んでた!
私が止めてもいいんだよ?と言うと、「一緒に最後まで頑張る、僕たちはチームだから!!」と踏ん張ってたね。偉い偉い!
この9日間、カフェイン・アルコールを控えたこともあって浮腫み知らずな状態彼はね、、準備期間中と最終日だけカフェインに手を出しちゃってた。でも上出来!毎日欠かさずVentiサイズのコーヒーを飲んでいる人が5日間もカフェインを断つことができたからね
前回の食テロシリーズで準備食の献立を紹介したので、ここでは回復食を紹介します!
【まごわやさしい】を意識して食材を選び、できる限りで頑張りました
ま:豆
ご:ごま
わ:わかめ等の海藻類
や:野菜
さ:魚これはNG
し:しいたけ等のきのこ類
い:芋などの食物繊維
それでは、食テロ番外編!?いってみよー!笑
準備食・・・こちらに載せてます!
本断食・・・ジュースを1日5本と水1.5~2L
空っぽ!!
回復食1日目お昼
・スッキリ大根!!
これは有名ですよね。今回もしっかり宿便でましたー!スッキリ大根とは?と言う方はとてもわかりやすく解説しているサイトがありますリンク
大根を昆布ダシで柔らかく煮たものを梅と味噌で食べる。これができるアメリカ人ってそういないと思うのですが、我が家のアメリカ人夫はしっかり最後まで完食偉すぎる!!
回復食1日目夜
・冷奴の梅なめたけがけ
・海藻とオクラのサラダ
・わかめ味噌汁
回復食2日目朝
・豆腐のキムチのせ
・ひじき煮
・焼き筍
・大根の味噌汁
・いちご
キムチは味が濃すぎて一口で私はギブ!ファスティング後は濃い味を受け付けないですね。ひじき煮もいつもより薄め、お味噌汁も味噌半量です。
回復食2日目夜
・きのこと糸こんにゃくの金平
・ひじき煮
・焼きそら豆とトマト
・玉ねぎとさつま芋の味噌汁
ここで先日Crate and Barrelで衝動買いしたお皿を早速使いました愛読しているブロガーさんたちが青が入った器を使っていて、青は食卓を爽やかにしてくれることを知ったのです。それからずっと欲しくて仕方がなかった!!夢叶った瞬間
回復食3日目昼
・トマトとアボカドの酢醤油和え
・エリンギと玉ねぎのトリュフ塩ソテー
・きゅうりのもろみ味噌のせ
・自家製海苔の佃煮
・梅干し
・玄米粥
・豆腐とわかめの味噌汁
はい!また新入り登場〜青いプレイスマットも買いました影響されすぎ。笑
エリンギと玉ねぎの一品はフライパンで焼き色を付けたらトリュフ塩をふりかけて蓋をして弱火で少し蒸しただけ。これがとっても美味しかった〜
海苔の佃煮は海苔3枚(大)あればチョチョイとできる簡単なもの!海苔を適当に手でちぎったら、水100cc・砂糖小1・醤油大1・みりん大1で弱火で煮るだけ。水分がなくなってきたら海苔をほぐしながら混ぜます。少し調味料と海苔を最初に馴染ませておくといいですよ。
回復食3日目夜
・野菜ビビンバ(下には玄米ごはん)
・玉ねぎとわかめの味噌汁
ビビンバの材料は人参・えのき・ほうれん草・エリンギ・きゅうり・沢庵!お肉一切なし、そして味付けもコチュジャンは使わずにごま油・醤油少量・塩・ニンニク少量。これで十分美味しいと感じてしまう。
夫婦共々、濃い味付けが大好き!でも時には味覚をリセットして優しい味を楽しむのも大事ですねでもここ最近は毎食お味噌汁を飲んでいたので1つ困ったことが発生・・・
日本で買ってきた茅乃舎だしが残り数袋しかない親に持ってきてもらう予定だったのにそれも叶わずで、、仕方なくUSサイトで購入しました。
27袋(減塩タイプ)で26ドルは高いのか安いのかもうわからない。笑
今までは週に2、3回ぐらいの登場だったお味噌汁。本当は毎日飲んだほうが体には良いんだよね!わかってはいるけど、それができない。
さて、回復食も終わり好きなもの食べれるー!!!というわけにもいかないので、基本食で当分は乗り切るよ。
そして運動量が定着してきたら快楽食といきましょう〜〜
明日のお昼は久しぶりのお魚!鯖か鮭か迷っているのよね♪ここは鯖好き夫のために鯖でいこうかな〜あぁぁ明日のお昼が待ち遠しい