こんにちは
ジュースクレンズDAY2!!
アメリカ人夫と仲良く暮らす日本人妻です
*******
本日も食テロシリーズにお越しいただきありがとうございます!!今週は2部構成。前半は食べたいものを食べ、後半はファスティングに向けてダイエット食
今後ファスティングに挑戦する方の参考になればいいな〜と思います!でも私は栄養士でもなんでもなく、ただの万年ダイエッター(笑)なので、栄養面は突っ込みどころ満載かもできる限りのことはしているつもり!!だから優しい目で見てくださいね
それでは、
今週のビギン家の食卓記録です
Sun.
夜:
鶏もも肉とアーティチョーク、Orzoというパスタを使ったギリシャ風料理
グレープフルーツとフェタチーズのサラダ
先週作ったの覚えてます?その鶏もも肉バージョン!今回はOrzoも購入できたからオリジナルレシピ通りで作れたよ。皮付きのもも肉の調理に馴れたくて挑んだけど、やっぱり骨を除く時はグロテスク〜。
でも胸肉よりモモ肉の方がこの料理には合うことが判明これだったら骨つけたままでいいかも!とも思ったので、次回は骨も付けたままでチャレンジしようかな。
この日のお昼はスムージーボールをテイクアウトして、公園の傍に車を停めてピクニック気分で食べたよ
Mon.
昼:
ヴィシソワーズ
チェダー・ベーコン・チャイブのスコーン
チェリー
ヴィシソワーズはYOKOさんレシピで丁寧に作りました〜以前ヴィシソワーズを作ったことはあったけどこんなに丁寧に作ったことはなかったな、、もう感激の美味しさ
暑い日に最適な冷製スープ!!前の晩に作っておいて冷蔵庫で寝かせてあったから翌日はスコーンを焼くだけ!
スコーンは久しぶりに作ったかも。
チェダーチーズとベーコンそしてチャイブの組み合わせが一番好きかな!バターではなくオリーブオイルを使用、しっとり感はバターミルクで出して、お家で焼くスコーンは最高
また簡単スコーンのレシピ載せます!
夜はメモリアルデーBBQをお義父さんの奥さん家族といただきました〜〜
Tue.
夜は、記念日ディナー
ここから準備食入りまーす
Wed. 【準備食1日目】
昼:
海老と野菜の豆腐グラタン
カリカリベーコンのせサラダ
この食事を最後に動物性たんぱく質は回復食が終わるまでお預け。。。豆腐グラタンのホワイトソースは100%お豆腐!キッチンペーパーに包んでレンジで3分チンしたら重石を載せて30分ぐらい水切り。そのあとミキサーで滑らかにしてコンソメとお塩で味調整したら完成。
具材は海老・ズッキーニ・玉ねぎ・人参。本当はブロッコリー使いたかったけど、ズッキーニが冷蔵庫の中に入っていたから代用。
夜:
きのこのペペロンチーノ炒め
アボカドとトマトのサラダ
ほうれん草のエスニック風ナムル
サツマイモと葱の味噌汁
アボカドのサラダのドレッシングは白だしに少量のお水と擦りおろし生姜を混ぜたもの!ほうれん草は1束に対してナンプラー小1とごま油小1、砂糖一つまみに白ごまで完成。
きのこを山盛り食べたのでこれだけでお腹いっぱいになれたよ。
Thu. 【準備食2日目】
昼:
ひじき煮
出し巻き卵
海藻と玉ねぎ、オクラのサラダ
ネギ沢庵入り納豆
玄米ごはん
わかめと玉ねぎのお味噌汁
梅干し
卵は本来NGだけど、、どうしてもあと一品欲しくて食べちゃった。我が家のひじき煮には枝豆を入れるの。大豆煮が昔から好きではなくて、、色合いもこっちの方が良いでしょ?海藻サラダのドレッシングはポン酢に少量のごま油と白ごまを入れただけ。
夜:
冷奴(きゅうりとトマトのせ)
焼きそら豆
焼きたけのこ
ひじき煮
サツマイモと玉ねぎのお味噌汁
玄米ごはんと梅干し
ポン酢と少量のごま油を混ぜたものとマリネしたトマトをのせた冷奴は醤油入らず!冷凍のそら豆を初めて使ったけど、、可もなく不可もなく。笑
焼き筍は真鯛のだし塩をふって食べました!
Fri. 【準備食3日目】
昼:
結び白滝のピリ辛煮
ほうれん草の白和え
ネギ沢庵入り納豆
焼き空豆とトマト
梅干し
玉ねぎとわかめの味噌汁
玄米ごはん
白和えは絹どうふを湯通ししてから漉して、塩麹と和えただけ!その他の調味料は使ってないです。一つの調味料で簡単に作れる白和えです。塩麹は万能〜
夜:最後の晩餐(笑)
お昼の残りを少しずつ
きゅうりの塩昆布和え
豆腐とわかめの味噌汁
玄米粥(ネギ入り)
玄米粥に少し味がする程度に真鯛のだし塩入れたら美味しかった〜〜病みつきになりそう!塩分の摂り過ぎには注意なんだけどね
ということで、今週の我が家はこんな感じでした!このブログを書いている間もジュースのみ・・・。でも今回あまり辛くないの!2回目だからかな、それとも蓄えがたくさんありすぎたからかな。。
次回はもっとヘルシーな食テロになると思います!もはやテロになってないかも、、
本日も最後までありがとうございます!
また次回