久々の料理ブログです![]()
最近はいかに手間をかけずに作るかを課題に試行錯誤してメニューを考えてます。
なぜなら!!
来週から始まるお仕事と家事の両立を成功させるため![]()
簡単に作れるものを試作しては、メニューに取り入れようとしています。
これからはミキサーやスロークッカーが大活躍しそう
![]()
![]()
![]()
今まであまり使っていませんでした。。調理器具の便利さに気づくのが遅く、大変後悔しております![]()
それでは、まだまだ試作中ではありますが作って美味しかったものを簡単なレシピと一緒にご紹介しますね![]()
↓↓
まずはスロークッカー利用で、材料を入れて放置するだけ料理です!
『牛肉と野菜のハーブたっぷり煮込み料理』
カフェに置いてあった雑誌を参考に作ってみました。
普段牛肉の塊を買うと(Beef Chunk Roast)
ビーフシチューを作ることが多いのですが、
ちょっと変わった煮込み料理に挑戦してみました。
『牛肉と野菜のハーブたっぷり煮込み料理』
(3〜4人分)
cupはアメリカ分量です
<材料>
ポテト(メークインやred potatoes)450g(1lb)
人参(baby carrots) 1本分(1cup)
ビーフチャンク(シチュー用)650~700g(1.5lb)
ディジョン マスタード 60g(1/4cup)
乾燥ローズマリー 小さじ2
ガーリックソルト 小さじ1
乾燥タイム 小さじ1/2
胡椒 小さじ1/2
玉ねぎのみじん切り 1/4個分
ビーブブロス 350ml(1と1/2cup)
パセリ お好みで
<作り方>
1. 一口大に切ったジャガイモと人参をスロークッカーの底に敷く。牛肉の塊を半分に切る(シチュー用で切れているものはそのまま使用)。
2. ボウルにマスタード・ローズマリー(叩いて細かくする)・ガーリックソルト・タイム・胡椒を入れてよく混ぜ牛肉に塗ってすり込む。
3. スロークッカーの野菜の上に牛肉をのせ、最後に玉ねぎとビーフブロフをかけて蓋をしてLowで8時間ほど。5時間経った頃、野菜を端に寄せたりしてお肉にスープがかかるようにする。
時間がないときはHighで4時間でもOK!!!
スロークッカーがない場合は、オーブン対応鍋で調理も可能です。この料理はオーブンで作ったことがないのですが、いつもビーフシチューは150°C(325°F)で2時間でお肉が柔らかくなります。蓋もオーブン対応のものを使用してください。
↓↓
お次は...
『カレーの残りでポテトサラダ』
これは絶対子供が好きなメニューです!!
私はカレーが残ったら冷凍することが多いのですが、その際にジャガイモや人参は取り除きます。解凍した時にジャガイモは特に不味いですからね...
では、その野菜たちはどうするのか!
と言うと、サラダにして翌日や翌々日に出しちゃいます![]()
冷蔵庫でなら2日ぐらい大丈夫かな...という私の勝手な判断ですが、
残ったカレーの具とおたま一杯分のカレーを別にして冷蔵保存してください。
とーっても簡単なので、まだ試したことがない方はぜひカレーを作って試してみてください![]()
『カレーの残りでポテトサラダ』
<材料>
ジャガイモ
カレーの残り野菜
カレー(おたま一杯分)
きゅうり
キューピーマヨ 大さじ1〜(お好みで)
分量はどれだけカレーが余ったかによりますが、ジャガイモは1個分カレーの残りとは別に使います。
1. ジャガイモの皮を剥き、適当な大きさに切ってレンジで柔らかくして潰す。カレーの残りのジャガイモも一緒に入れて潰します。
2. カレーとマヨネーズを入れてよく混ぜたら、人参ときゅうりを入れて軽く混ぜ合わせて完成!!人参は大きいようなら小さく切るといいです。
いつもとは違うポテサラはいかがですか?![]()
そんなポテサラと一緒に食べた今夜の献立はこちら↓↓
+ 唐揚げで酢鶏(料理ブログ vol.24)
+ アボカドと豆腐のワサビ醤油かけ
+ 簡単ビビンバ(旦那くんとお義父さんのみ)
+ 自家製なめ茸(私のみ)
ビビンバ...私食べたかったのにな...。
今日はお義父さん夕食不要だと思ってたのに、一応聞いたら「食べる」って![]()
キンパを作った残りだったから3人分の材料はなく、心優しい嫁は泣く泣くお義父さまにビビンバをお譲りしました。。。![]()
まだまだ手抜き料理(残り物フル活用)のアイディアを模索してます!!
オススメのものがあったらぜひ教えてください![]()


