カレーカフェどんぐり -57ページ目

カレーカフェどんぐり

館山のPR・お店のPR・日頃の喜怒哀楽を綴ります。

自家栽培のさつまいも!(オーガニック・土付きです)

紅東・紅はるか・安納芋・シルクスイートの中から

  

2~3本プレゼント

 

条件

「ブログを見た」と言ってください。

尚、1,000円以上お使いのお客さまに限らせていただきます。

無くなり次第終了とさせていただきます。

 

 

館山小学校の子供たちが遊ぶ農業用水路が危険!

 

 

 

この用水路で遊ぶ子供たち、素足で水路の中を駆け回ったりします。

目にしたときには注意するけど・・・子供たちは何で注意されるのか分からないみたいですね。

水路の中に信じられないものが捨てられているのです。

 

 

 

左はカミソリ! 右はガラスの破片!(写真よりもっと鋭利なものが多い)

一文字の剃刀の刃は今まで4・5十本拾ったでしょうか。

ガラスの量はこんなものではありません。

ガラスは拾っても拾っても上から流れてきます。(捨てる人もいます)

 

父兄の方、館山小の関係者の方々これを見てどう思うかな。

 

台風被災から16日

夜スーパーで買い物中、知り合いから声をかけられました。

 

台風だいじょうぶだった?

  瓦がやられたよ

ウチも・・・それで業者に電話して頼んだんだけど、なかなか来ないから電話したら「頼まれていません」

じゃ今からお願いできますか?「できません」と言われたそうです。

 

業者に電話したときにはブルーシートを用意しておいてくれって言われたから買っておいたのに・・・

と困っていました。

 

今、被災地には自衛隊・消防隊が災害派遣されています。

ボランティアも来てくれています。

どうしていいのか分からない人が結構いるのかもしれません。

まず市に連絡する!ことを知らせてあげましょう。

お待たせ!

スィートポテト出来ました。

19日試し掘りしたら立派な紅東が育っていました。

今年のスィートポテトも美味いですよ。

城山公園にも災害派遣の方々が大勢上がっていきます。

サクラのトンネルから上がっていますが迷彩服で写真では分かりにくいですね。

 

  

 

沖の島も立入禁止になっています。

災害を目の前にして・・・

こういう時って人間性が現れますね。

 

ちょっとむなしかったり・・・

ボランティアで駆けつけてくださった方々、

応援してくれている方々には感謝しきれません。

 

館山市 社会福祉安全課Sさま

被災されたHさんから連絡がありました。

この多忙でお疲れの中、安全課のSさんに対応して頂きありがとうございます。

 

立入禁止

きけん なかにはいらないで!

子供たちは読んで理解しています。

大人は読めないから理解も出来ないようです。

平気で上がっていきます。

大雨・洪水

 レベル4 避難勧告がでました!

 速やかに避難!

避難先はコミュニティーセンターです。

店先に避難してきたクワガタ

雨が上がり元気になったら自然界に戻してやろう。

 

稲穂に群がっていた雀の姿も今は数匹しか確認できません。

この近辺を縄張りにしていたハシボソガラスの夫婦も居ません。

あれだけの風・雨・・・動物たちも大変な思いを・・・