「来週ぐらいには千葉県のホームページに掲載されますから・・・」から6ヶ月、やっと掲載されました。
お約束通り投稿しましたので皆さんに周知してください。
千葉県のホームページから
熊谷千葉県知事の顔の下
注目情報
・千葉県感染拡大防止対策協力金(受付終了しました)
協力金の支給状況及びご協力いただいた店舗の一覧
ご協力いただいた店舗一覧
PDF 第2弾~PDF 第6弾
第2弾をクリックすると館山市は97ページ~102ページ、南房総市は259ページ~261ページです。
第6弾まで確認ができます。
第1弾から第14弾の協力金の条件は
千葉県のホームページから
熊谷千葉県知事の顔の下
注目情報
・千葉県感染拡大防止対策協力金(受付終了しました)
協力金の支給状況及びご協力いただいた店舗の一覧
千葉県感染拡大防止対策協力金(飲食店等を運営する事務所向け)特設サイト クリック
カーソルを下げると第14弾~第一段までの条件が確認できます。
問い合わせ先は
コールセンター 0570-003894 (この番号は1月31日までです)
千葉県直通問い合わせは 043-223-2110 千葉県経済政策課が担当しています。
下の記事は「貰う・貰っている」と誤解されている方が多いために書いた記事です。
協力金 全ての飲食店に出る訳ではない!
テーマ:ブログ
緊急事態宣言下の飲食店全てに協力金が支給されると思われている方がいますがとんでもない!
よく調べてください。
報道も「飲食店」「飲食店」とだけ言いますがPM8時以降も営業している飲食店が対象なんです。
多くの方が思われている飲食店って田舎ではPM8時以降営業している店は凄く少ないんですよ。
昼食を提供している店は夜は「やりません・やれません」だってお客さんがいません。
ここも出るんでしょ・・・ ・・・なんで
お酒もやっているじゃない・・・ ・・・8時以降も営業している飲食店(飲食を取り扱っている店)だけだから
申請しても分からないでしょ。申請すれば・・・ ・・・できない・しないよ。
館山で8時以降営業している店ってないもんね。・・・ ・・・
何人かの方との会話はこんな内容でした。
詳しくは「千葉県ホームページ」を見てください。
昼間営業の飲食店もコロナ禍で苦しんでいる方々と同様苦しんでいると思います。