カレーカフェどんぐり -21ページ目

カレーカフェどんぐり

館山のPR・お店のPR・日頃の喜怒哀楽を綴ります。

数日前まで使えたMicrosoft  Edgeからはアメブロは投稿できません!

Internet Explorerからは投稿できるようです。

でも秋には使用できなくなります。

あとはgoogle Chromeか・・・

最近スマホデビュー、「シニアにやさしい・・・」のうたい文句につられ格安スマホを・・・

シニアにやさしくないし、対応者もやさしくなかった。

安心パックに入ったのに・・・書いてある内容、意味のとらえ方が違うようですね。

Googleでグーグルグル グーグルグルになってPCのgoogle Chromeもアインストール。

スマホからの投稿はめんどくさいな。

 

 

 

 

先日の猫は、城山公園の離れた場所で見つかりました。

今度の探し猫は、城山公園近くの住宅から脱走です。

今朝,海へ。

既に船釣りの用意している人たちが・・・

ママさん砂浜へ降りるが直ぐ引き返す。

怒り心頭・・・砂浜にティッシュ散乱。

近くにトイレがあるのに!

ここの貝だまりはトイレではありません。

ここに来るともよおすんでしょうか?

今回だけではありません。

観光の名所!

トイレがあるんだからトイレを利用してください。

市原在住のご夫婦が探しています。

3月28日城山公園梅園側で行方不明!

毎日、市原から探しに来ています。

 

見かけた方はご一報ください。

ママさんが昨日出会ったフロガイ

タマガイ科の中でも人気があるようですね。

箱の中に気になった貝があったのでタマガイで検索。

鳥羽水族館公式ホームページで確認。

 

これは大きさからロウイロトミガイ(フィリピン)

こちらはユキネズミガイ(モザンピーク)

と掲載されています。・

何で遠い遠い・・・館山の海岸にあるのでしょう

潮の流れに流され、何年もかけて館山の海岸に流れ着いたんですかね。

お客さんが少ないというのに・・・ブツブツブツ・・・

ニコニコお店に入ってくるなり「協力金もらえてよかったでしょ」と言うお客さん。

飲食店全部がもらっていると思っているんだな・・・1,500万円なんてもらってないって!

協力するにはいろいろ条件があって対象になる店ならない店。

対象になる条件も第〇弾によって違うんですよ。

説明しても「あそこももらっている」と分かってくれない。

 

協力金は全部の飲食店に支給されていないんですよ。

もし疑問に思うなら、ここに問合せしてみてください。

支給された協力金第1弾~第14弾までのことは

 

千葉県感染拡大防止対策協力金審査事務局

  050-3614-8845(コールセンターですね。県職員ではありません。)

 

県に直接問い合わせるのには

  043-223-2110(代表)経済政策課で職員が対応します。

 

もらっていると思われている飲食店も迷惑しているんですよ。

第2・3・5弾の協力店一覧(館山市・南房総市)リストを拡大コピーしてあります。

欲しい方はお店に来れば差し上げます。

協力できなかった店舗を確認してください。

千葉県のホームページからも確認できます。

方法が分からなければ上記の電話番号に問合せしてください。

畑は2回耕し、ほうれん草・人参・大根・かぶ・ズッキーニの種を蒔きました。

すでに大根・かぶ・ズッキーニの芽が出ています。

里芋・セレベス・ジャガイモ・生姜も植え終えた。

あとシシトウ・とうがらし・ピーマン・かぼちゃはポットに種を蒔きビニールで覆い芽出し中。

サツマイモも芽出し中。

4月中旬になったら冬瓜・ナス・オクラ・トマトの種を蒔く予定。

今年は、全て種から育てることにしました。

種も大根・かぶ・ほうれん草・ズッキーニ・人参・トマト・生姜以外はオーガニック。

去年、無農薬で育てた野菜の種。

トマトは昨日、アイコの赤・イエローと中玉の無農薬種を買ってきました。

トマトも来年はオーガニックにします。

ゴーヤは落ちた種から芽がでてくるのでそれを利用。

 

ものすごく物価が高騰中。

少しでも自分で作らないと・・・ね。

群馬のみえこさん

娘さんからの誕生日プレゼント、よかったですね。

娘さんと二人、3泊4日の房総、念願のビーチコーミングはいかがでしたか・・・

2回も店に立ち寄っていただきありがとうございます。

今期は自分が歩いているとこには貝殻がない。

拾った場所の詳細を掲載したけど削除した。

遠方から見えてガッカリするだろうしね。

「行ったけどなかった」って言われるのも・・・

「今はないですね」って言っても「ここ(店)にこんなにあるじゃない」ってなるし・・・

 

今、あちこちでクロダイの繁殖が問題になってるね。

貝・海藻を食べてしまう。

温暖化で動きが活発で食欲旺盛なんだって!

場所によってはクロダイ釣りの餌にサクラガイを使うそうですね。

温暖化・台風・クロダイか・・・

 

〇〇さん

行いがいいから貝殻が「見つけて」って寄ってくるんだね。

ビーチコーミングは出会い。

ブルーシートの中は・・・

3月1日にサツマイモの苗づくりを始めました。

昨年と違う方法でやってみた。

2週間経ったらシートを外します。

芽が伸びているでしょうか?