カレーカフェどんぐり -20ページ目

カレーカフェどんぐり

館山のPR・お店のPR・日頃の喜怒哀楽を綴ります。

沖ノ島 注意してください。

左側の砂浜です。

重機が入りました。

砂浜は潜ります。

特に満潮時は注意してください。

まとまった雨が降ったら注意してください。

 

前に一度、市に危険なことを連絡「・・・対策をした方が・・・」したことがありますが「管轄は県なので県に伝えます」との回答でした。

でも、対策は一度もされていません。

注意の看板ぐらいあってもいいのでは?

 

貝だまりに又💩

近くのトイレをどうして利用しないのかな?!

気付かないのか、貝だまりにしゃがみ込み貝殻を拾っている女性がいます。

 

館山市の観光名所!

恥ずかしいですね。

 

海岸清掃されている議員さんも結構いると伺いました。

もし、この記事を見られた議員さんがいましたら働きかけをお願い致します。

 

ビーチコーマーさんへお願い。

こんな情報も発信してください。

これからビーチコミングされる方、されたばかりの方へ。

危険な場所・危険な行為・危険を避ける対策なども発信してください。

事故が起きないように、安全・安心できるビーチコーミングを・・・

お願いします。

 

悲しむことがないように・・・

悲しませることがないように・・・

無理せず・・・

 

ビーチコーミングに来られる方

くれぐれも気を付けてください!

特に大潮のときの岩場!

普段、海水に浸かっているので藻や海藻に覆われ滑りやすいです。

滑らない履物・軍手はしてください。

できれば岩場に上らないこと、砂浜で楽しみましょう。

 

砂浜も注意して!

海が荒れた後、砂が動いて蟻地獄になっています。

砂浜で重機が作業した後も注意してください。

雨が降ったり潮が満ちるとやはり蟻地獄になります。

ガラスの破片・金属・釣り針などの危険物も多いです。

自分は必ず長靴を履いていきます。

子供は一人にしないでください!

 

自分も岩場で滑り、カキで足をえぐられ5針縫ったこともあります。

ビーチコミングでは、砂浜で足をとられ膝上まで埋もれ、なかなか抜け出せなかった事も何度かあります。

ビーチコミングに来られる方、くれぐれも注意してください!

無理はせず楽しみましょう。

お願いします!

お・ね・が・い・・・た・の・し・み・ま・しょ・う・・・

 

 

 

 

エッ! エッ! エッ!・・・

おおいよ

 

ちょっとつらい・・・

みなさんの笑顔が・・・

コーヒー淹れるからみんなで飲もうよ・・・

マスターより若い人は追い越し禁止だよ!

 

 

今朝の出会いはクチグロキヌタでした。

昨日はキイロダカラと出合えました。

毎年の光景

田んぼでくつろぐカモのカップル。

別の場所で巣を作っているだろうに、何故か畦道にカモの卵。

それを見つけたカラスが「ごちそうさま」

毎年、卵の殻がいくつかある。

ちゃんと巣に産めばいいのになんでだろうね。

残り少なくなったので追加!

50袋ほど用意しました。

欲しい方は声を掛けてくださいね。

 

やっと晴れました。

海遊びには絶好かな・・・

早朝から海には人・・人・・人。

家族連れが仲良くビーチコーミング。

キャンピングカーで来たのかな?

楽しそうに探しているのでお邪魔せずに退散。

何か思い出になるものと出会えたかな?

 

 

 

 

Internet  ExploreをいじっていたらうっかりMicrosoft Edgeに切り替えてしまった。

IEのアプリをクリックしてもEdgeになってしまう。

でもEdgeからでも今まで通り投稿できる方法を見つけました。

 

Microsoft EdgeからGoogle又はグーグルと検索してください。

その中から「Google」をクリック

Googleから「アメーバーログイン」と検索

その中から「アメーバログイン-Ameba(アメーバ)」を選ぶとホーム画面がでます。

(ブログの書き込み)をクリックすれば書き込みだけはできます。

「ログインlAmeba(アメーバ)を選べばブログ管理画面になります。

これだと今まで通りアメブロを使うことが出来ます。というか今は出来ました。ですかね?

 

アメーバログインの検索で「ログインlAmeba(アメーバ)などの画面が出ないとき

 

Googleメーバログイン

すべて・・・画像・・・ツール

すべてをクリックしてください。