カレーカフェどんぐり -14ページ目

カレーカフェどんぐり

館山のPR・お店のPR・日頃の喜怒哀楽を綴ります。

海に行っても

角が丸くなったシーグラスには中々出会えませんね。

そんな話をしていたらこんな事を耳にしました。

中古の洗濯機を買って、好きな色のガラスを割ってガラガラ・・・

角が丸くなったシーグラスの出来上がり!

これを聞いてから拾うの止めた。

事前に分かればまとめ買いするのに・・・

ホームセンターでは40ℓの牛糞が100円値上がり

1袋298円、5個買うと1,450円だったのに。

鶏糞も10円値上がり、野菜作りにも影響しだした。

 

今日はスーパー。

一昨日は気付かなかった・・・そろそろ食用油を買っておくかと見たら、なんと50円の値上がり。

198→238→268→298→328→348→398円

最近不意討ちが多い!!!

どんぐりも努力してます・・・教えてよ!

ビーチコーミングの穴場は無くなりましたね。

インスタの利用者が多くなり横のつながりが凄い!

情報が飛び交ってる。

地元の自分なんかより詳しいですね。

 

今、本当に貝殻が打ち上らない。

前は無いなりにも拾えたんだけど・・・

貝溜まりも潮の干満で貝殻が現れたけど

今は無いからか丁寧に探される人も多く、干満の差では拾えないね。

日頃の行いが悪いから、自分だけかな・・・

 

地元の方で、きれいな貝殻をインスタにアップしてますもんね。

 

 

 

 

どんぐり農園の獅子頭ゆず今年は8個だけ、来年から本格的に収穫できるかな?

左の5個はお客さんからのお裾分け。

「貰ったんだけど使い切れないから・・・」と頂きました。

右側のゆずはピールとジャムに左はジャムに・・・カレーカフェどんぐりの食材になります。

 

彩るどんぐりの素材

ここに写っているのは大きいので3cあります。

マメブロには、きついことも日記代わりに書いていますので写真だけインスタにアップしています。

インスタのコメントの返事は、後見人保護者が見かねて返事をしております。

ダイレクトだったら?????同じかな???

インスタはccdmaster

今朝の出会いはこれだけ。

これはプレゼント用にします。

でもない・・・毎日、丁寧に拾われている方がいますね。

ここで拾えるのは「幸運の出会い」かな・・・

海に浮かんでいるものは風で運ばれてくるけど、貝殻は海が荒れないと新しく打ち上らないからね。

その時来るとすれば、もう少し早く来るか?それだと貝殻が見えないな!

逆方向から拾うか潮の時間を考え拾うかだろうね。

※ママさんに言われました。「私は分かるけど他の人は何を言っているのか??でしょ」と

 

散歩がてら足を延ばしたけど、目に飛び込んでくる貝殻には出会えませんでした。

小さな貝殻が集まっていた場所は砂に埋もれているし、砂が無くなった所も・・・

波打ち際に竹・木・海藻が打ち上ってないですね。

潮の流れが変わりましたね。

2016年ごろ、11月にベニガイを400枚くらい拾った場所も今季は皆無!

ここ数年上らない。

今朝、3枚見つけたのは、いつも手前で引き返すのですが○○さんが拾っていた場所まで足を延ばしたところ。

数は少なくなっているけど、こっち方面に来ると拾えますね。

 

今朝、見かけたビーチコさん、みなさん長靴を履いていました。

安全のために長靴履きましょうね!

赤い長靴を履いた女性もいましたね。

ビーチコの足元がカラフルになるような予感!

 

貝溜まり・・・凄いですね。

掘り返した跡が!

自分は散歩型。

 

 

これは、貝殻を拾い始めたころ

「子供が授かりますように」

「安産」

「子供が育ちますように」

親が子供を包んでくれている・・・そんな思いから作ったものです。

この頃は、寒い中小さな色のある貝殻ばかり拾っていたな・・・

 

何人かのお客さんが気に留めてくれて「妊娠中のお姉さんにプレゼント」なんてお客さんもいましたね。

そのお子さんも小学4年生!

ってことは自分がサクラガイを拾い始めてまだ11年なんだ。

 

また・・・作ってみようかな・・・

包み込んでくれる・守ってくれる親、そんなイメージの貝殻を少し探してみますか・・・