ゴミ問題その後&ゴミステーション当て逃げ | カレーカフェどんぐり

カレーカフェどんぐり

館山のPR・お店のPR・日頃の喜怒哀楽を綴ります。

ここ1カ月ゴミステーションもきれいでやっと浸透したと思った矢先の出来事。

この画像は月曜日プラスチック・缶・金属の収集日に出されたゴミです。

この中には缶・プラ・カミソリ・電気コード・区分けしたペットポトル・栄養剤の空・etc

見かねた方が、出された人が気付き、持ち帰ってくれるようにステーションの上に出しました。

それを見て自分はゴミが飛ばされないように紐で固定しました。

水曜日AM5:00には、また以前と同様ステーションの中に入れられていました。

またか!と思いステーションを確認するとステーションが歪んで曲がっていることに気が付きました。

これは器物破損ですので、早朝ですが警察に届けました。

自分はゴミと破損は同じ人物かと思っていたのですが、警察・班長さん・気遣いされた奥さん・ママ・自分と現場確認。

すると近くの方から「1週間・・・以上前かな、昼間ガシャンと大きな音がした」「白いボディの長い4トントラックがぶつかった」との情報がありました。

ぶつけた方、名乗り出てください。車を知っている方、教えてください。

 

ゴミを動かした方は防犯カメラで確認できました。

今回はAM4:47前回はAM3:00~AM5:00

前回と同一人物です。

町内も違うのに何の意図でそのような行為をするのか?

警告シールを貼られるゴミを出す人と同一人物かは分かりませんが・・・

このままではと思い、隣接町内会長さんに相談しました。

 

警告シールを貼られたゴミは、このままでは市は収集しませんので班長さんと相談。

曜日を決めステーション利用者(都合のつく方)に出てもらいゴミの分別をすることになりました。

班長さん、その旨書いたものを1軒1軒ポストに投函してくれるようです。

 

みんなの声「市からの分別説明書は分かりにくい」

 

今日は「カレーカフェどんぐり開業20周年」・・・なのに、朝からガックリ!