市の対応にも???回答に一貫性がない!
4月から館山市のゴミの回収方法が変わりました。
未だに気づかない住民が多いです。
市では分別方法・収集カレンダーを各家庭に配布していますが、それだけでは周知できないんですね。
余りにも酷いのでここでは再度各家庭に配布しました。
早朝・夕方、監視もしました。
収集日関係なく不法ゴミ投棄・AM3:00からの投棄・嫌がらせは防犯カメラで分かりました。
それ以降、今のところ無くなりました。
今はプラスチックなどのごみ収集日に問題があります。
朝5時以降8時までの間に投棄されるゴミです。
周知方法って各家庭に配布したから!でいいのかな?
気づいていない住民が多いのなら別の方法も考えないのかな?
企業に協力してもらい従業員の休憩場所に注意パンフレットを貼ってもらうとか、防災無線で注意放送してもらうとか。
分別方法など注意事項は大きな字で簡潔で分かりやすくできないものでしょうか。
昨日、市議に電話
今、直面しているゴミ問題を相談。
「市議でゴミ問題を扱っている議員さんはいるのですか」と伺ったところ
「ゴミ減らしに関しては何人かいる」とのことでした。
ゴミ減らしですか?・・・・このゴミ問題の方が先だと自分は思うけど。
ゴミ問題で嫌な思いをされている住民は市議会議員に訴えた方がいいですよ。
選挙終わったけど!やってくれるよ。
そう信じて訴えましょう。
ゴミ問題、館山市会議員には伝わってないですよ!
ゴミ問題を扱っている市会議員いないんですよ!
今朝はAM5時から自宅・店・ゴミステーションの周辺ゴミ拾い、除草作業。
ステーションのゴミもすべて移し替えました。
明日ボランティア袋で出します。