神戸電鉄の湊川駅です。
昔は丸い部分になにかあったように思えるのですが??
デジタル時計がありますが、神戸に来てからこのかた動いていたとこを見たことありません。
今日がどういう日かというと。
西暦 2025年 6月 29日
[月の] 第5週 第5日曜
[年の] 180日目 残り 186日
旧暦 6月(大) 5日 (仏滅)
ユリウス通日 2460855.5 (日本時 9時の値)
暦と時節
二十四節気 夏至 (6/21 ~ 7/6)
七十二候 菖蒲花咲く (6/26 ~ 6/30)
■神戸の日出没
6月29日 日曜日
日出 4:49( 60.7度)
日没 19:17(299.3度)
昼時間 14時間28分
月出 8:32 ( 70.7度)
月没 22:16(285.4度)
21時月齢 4.1
6月30日 月曜日
日出 4:49( 60.7度)
日没 19:17(299.2度)
昼時間 14時間28分
月出 9:36 ( 77.9 度)
月没 22:43(278.2度)
21時月齢 5.1
■誕生花と花言葉
◆今日(06/29) の誕生花
ベニバナ(紅花) 包容力・化粧
アガパンサス 誠実な愛・恋の訪れ
フェンネル 賞賛
◆明日(06/30) の誕生花
アガパンサス 誠実な愛・恋の訪れ
ビヨウヤナギ(未央柳) 気高さ
ブーゲンビレア 情熱・熱心
参照:https://koyomi8.com/cgi/tod
今日のお題>あなたが今夢中になっているアーティストは?
今だと近藤夏子とワタナベフラワーかなぁ。ラジオ関西を聴いているとこの2組が気になりますね。
今日が日本武道館でビートルズの公演があった日なんですね。たった2日間の滞在ではありましたが、その後残していったものは大きいと思います。プロ・アマを問わず沢山のミュージシャンによって歌い継がれていますものね。
ビートルズを不良の音楽と称してきた当時の大人に聞きたい。
今もその主張をお続けになりますか???
▼本日限定!ブログスタンプ
ビートルズの日(6月29日 記念日)
ビートルズの楽曲を手がける株式会社EMIミュージック・ジャパン(現:ユニバーサルミュージック合同会社)が制定。
1966年(昭和41年)のこの日、人気絶頂のイギリスのロックグループ「ザ・ビートルズ」(The Beatles)が初来日した。羽田空港に到着したビートルズを出迎えたのは500人ほどのファンと、物々しい警備陣であった。警備は彼らの宿舎や公演会場でも厳戒に行われ、誰1人近づくことが出来なかった。
翌日から東京・日本武道館で3日間5回の公演を行った。学校をさぼってかけつけた高校生ら6520人が警察に補導されたが、ケガ人は1人も出さなかった。2016年(平成28年)で来日50周年となった。
最初で最後の来日を果たしたこの日を記念して記念日とした。記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。また、2月4日も「ビートルズの日」となっている。こちらはビートルズの愛称「Fab.4」を、2月4日の「Feb.4」にかけたものである。
本日の記念日ラインナップをご紹介します。
佃煮の日(6月29日 記念日)
ビートルズの日(6月29日 記念日)
星の王子さまの日(6月29日 記念日)
聖ペテロと聖パウロの祝日(6月29日 記念日)
国際熱帯デー[International Day of the Tropics](6月29日 記念日)
爽雨忌(6月29日 記念日)
リアルタイム中古車オークションの日(6月29日 記念日)
夢中でトレーニングの日(6月29日 記念日)
世界キャンプデー(6月29日 記念日)
独立記念日 [セーシェル]
廉太郎忌
以上11件の記念日がございます>6月29日。
今日(6月29日)のNHKラジオ第一放送の『ちきゅうラジオ』のオープニングMCで、番組MCのレ・ロマネスクTOBIさんが「今日は世界キャンプデー」って紹介されました。新しい記念日なようで紹介させて頂きますね。
世界キャンプデー(6月29日 記念日)
国連世界観光機関(UNWTO)で6月29日が「世界キャンプデー」と制定されました。ヨーロッパならではのキリスト教に由来する「世界キャンプデー」は、価値観の異なる世界各国で昔から、キャンプが愛好されていることを示しています。
キリスト教文化圏では6月29日は聖ペトロと聖パウロの記念日とされています。聖ペトロは漁師で、湖で漁をしているときにイエスと出会い、イエスの一番弟子になりました。ペトロは「岩」という意味で、死後その墓の上にサン・ピエトロ大聖堂(聖ペトロの大聖堂)が建てられ、初代ローマ教皇として称えられています。
世界キャンプデーのいわれとなった聖パウロは、テント作りの家に生まれ、みずからもテントを作る技術を身につけました。厳格なユダヤ教徒で、キリスト教徒を徹底的に迫害しました。
あるときパウロの行く手に復活したキリストが現れ、そのまぶしい光のために失明して、三日三晩寝込みました。キリストは弟子の一人に命じて、パウロの目が再び見えるようにしてやりました。そのときパウロの目からウロコのようなものが落ちました。何かのきっかけで急に物事が理解できるようになることを「目からウロコが落ちる」と言いますが、それはここから来ています。
この出来事があってパウロは回心し、非常に熱心なキリスト教徒になりました。パウロは宣教のため祖国イスラエルにとどまらず、生涯に3度、小アジア、ギリシャ、ローマなどへ伝道旅行を行いました。西暦67年、ネロ皇帝の時代に、ローマ郊外で斬首刑に処せられて殉教したと言われています。
ところで、パウロは宣教活動をするかたわら、テントを作って生計を立てていました。このように宗教とは別の職業を持ちながら、伝道する人のことをキリスト教では「テントメーカー」と呼んでいます。日本では運動会用テントのことを一部で「パウロテント」と呼んでいますが、これも関連があるかもしれません。
歴史上での6月29日の出来事
835年
東海道・東山道に宿泊所や河川の渡船・浮橋を設けることが命じられる。(新暦7月28日)
1646年
佃煮の発祥の地である東京・佃島(中央区佃)の守り神である住吉神社が創建された。([正保3年]6月29日)
1659年
コノトプの戦いが終結。ロシアがウクライナに敗れる。
1868年
明治政府が江戸幕府の「昌平坂学問所」を「昌平学校」として復興。(新暦8月17日)
1878年
医師の薬商兼業を禁止。
1880年
タヒチ島がフランスの領土となる。
1913年
セルビア・ギリシアなどとブリガリアの間で第二次バルカン戦争が勃発。
1945年
岡山空襲。B29・137機が岡山市に空襲。死者1737人。
1946年
GHQが地理の授業再開を許可。
1947年
前田山が第39代横綱に昇進。
1950年
朝鮮戦争で北九州に警戒警報発令。
1956年
マリリン・モンローが劇作家アーサー・ミラーと再婚。
1958年
サッカーワールドカップ・ブラジル大会でブラジルが初優勝。
1962年
北海道の十勝岳で水蒸気爆発。翌日未明に噴火が発生。
1966年
ビートルズが初来日。
1976年
セーシェルがイギリスから独立。
1978年
株式会社スポーツ・クリエイト・サービス(現JR東日本スポーツ株式会社)として設立。
1981年
中国共産党第11期6中総会で文化大革命を全面否定する「歴史決議」を採択。
1981年
中国共産党第11期6中総会で党中央委員会主席に胡耀邦総書記を選出。
1982年
米ソ主脳が戦略兵器削減交渉(START)を開始。
1985年
株式会社オークネットが世界で初めて通信によるせり上げ方式のリアルタイム中古車オークションを行った。
1990年
礼宮文仁親王と学習院大大学院生・川嶋紀子の結婚の儀。秋篠宮家を創設。[Wikipedia]wikipedia - 秋篠宮文仁親王
1995年
スペースシャトル・アトランティスがロシアの宇宙ステーション・ミールとドッキング。ミールとスペースシャトルのドッキングは初。
2014年
ノーベル平和賞受賞者のアウンサンスーチーは熱帯地域の報告書を発表した。
6月29日が誕生日の有名人
1865年
泉重千代 (世界最高齡者[元])
[1986年2月21日歿]
1900年
アントワーヌ・ド・サン=テグジュペリ (仏:小説家『星の王子さま』,飛行士)
Antoine Marie Roger de Saint-Exupéry
[1944年7月31日歿]
1930年
左幸子 (女優,映画監督)
[2001年11月7日歿]
1932年
伊東絹子 (モデル,女優)
1935年
野村克也 (野球(捕手・監督))
1989年野球殿堂,名球会会員
1941年
倍賞千恵子 (女優,倍賞美津子の姉)
1949年
中田カウス (漫才師(中田カウスボタン))
1954年
清水アキラ (タレント)
1956年
2代目引田天功(プリンセス・テンコー,朝風まり) (マジシャン)
1960年
清水よし子(清水美子) (漫才師(ピンクの電話))
1966年
パパイヤ鈴木 (振附け師,ダンサー)
1969年
松本志のぶ (アナウンサー(日本テレビ[元]))
1973年
福嶋晃子 (ゴルフ)
1976年
井川遥 (女優)
1979年
美元 (モデル,女優,高嶋政伸の妻)
6月29日が忌日の有名人
1831年
ワーシリー・ゴロウニン (露:海軍中将,択捉で役人に捕えられ高田屋嘉兵衛と交換で釈放) <55歳>
Vasily Mikhailovich Golovnin
グレゴリオ暦07/11
[1776年4月8日生]
1903年
瀧廉太郎 (作曲家) <23歳>
[1879年8月24日生]
1982年
ピエール・バルマン (仏:服飾デザイナー) <68歳>
Pierre Alexandre Claudius Balmain
[1914年5月18日生]
1983年
皆吉爽雨 (俳人) <81歳>
[1902年2月7日生]
1985年
チュチュ(初初) (上野動物園のパンダ,フェイフェイ/ホアンホアンの子)<3日間>
[1985年6月27日生]
2003年
キャサリン・ヘップバーン (米:女優) <96歳>
Katharine Houghton Hepburn
[1907年5月12日生]
2012年
地井武男 (俳優) <70歳>
[1942年5月5日生]
スティーヴ・ディッコ (米:漫画家・スパイダーマンキャラクター製作) <90歳>
Stephen J. Ditko
この日に遺体を発見
[1927年11月2日生]
湊川駅の入り口です。湊川公園西口バス停の近くにあります。
入口を入ると階段があります。階段を降りると左に曲がる通路がありますね。
通路を抜けると、広い場所がありました。
さらに歩くと、外に開けた部分があります。
ここに出ます。それだけ傾斜がきついところにある駅なんですね。
#今日はビートルズ記念日2025#世界キャンプの日#神戸電鉄湊川駅#記念日#誕生花#NHKラジオちきゅうラジオ
AD








