5月29日はこんにゃくの日です。 | ひよどりマリンバネットインフォメーションセンター

ひよどりマリンバネットインフォメーションセンター

ひよどりロールコール群(阪神A3・西神戸ウルトラハイバンドAM・山陽VHF・大阪ベイFM)で流したインフォメーションをUPしています。Key局はJG3CCD石本みなこ★彡ですが、このブログでは虎波男女子★彡が管理します……って同一人物なんですけどね。

前もUPしたかな??神戸電鉄の3000系電車ウルトラマン塗装です。

 

 

 

今日がどういう日かというと。


西暦 2025年  5月 29日

  [月の] 第5週 第5木曜

  [年の] 149日目 残り 217日
旧暦   5月(小)  3日 (先勝)
ユリウス通日 2460824.5 (日本時 9時の値)

暦と時節
 二十四節気 小満 (5/21 ~ 6/4)
 七十二候  紅花栄う (5/26 ~ 5/30)

 

■神戸の日出没

 5月29日

 日出            4:48(  62.7度)

 日没           19:05(297.4度) 
 昼時間        14時間17分

 月出             6:18  ( 55.0度)
 月没           21:45(304.1度)
                      21時月齢  2.4

 5月30日

 日出            4:48(  62.6度)

 日没           19:06(297.6度) 
 昼時間        14時間18分

 月出             7:26  ( 56.9度)
 月没           22:36(300.8度)
                      21時月齢  3.4



■誕生花と花言葉
◆今日(05/29) の誕生花
 ニゲラ(黒種草) 夢路の愛情・当惑
 ナデシコ(撫子) 純粋な愛・無邪気
 ルピナス         いつも幸せ・母性愛

◆明日(05/30) の誕生花
 アマリリス      おしゃべり・虚栄
 オリーブ(花) 平和・安らぎ
 ツボサンゴ(壺珊瑚) 栄光・不滅

 参照:https://koyomi8.com/cgi/today/bflower.php (今日の誕生花)

 

今日のお題>よく食べるヘルシー食材教えて!

 

 最近はこんにゃく自体を食べることは少なくなったようです。惣菜にこんにゃくが入っていると嬉しくなります。こんにゃく自体はこんにゃくいもから拵えるものだとわかったときにはビックリしましたね。というのも近くでこんにゃくいもを栽培している農家がおられなかったようです。

 

 どこまでをヘルシー食材と言っていいのか分かりかねますが、納豆とヨーグルトは欠かせた事はありません。

 

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

あなたもスタンプをGETしよう

 

こんにゃくの日(5月29日 記念日)

全国こんにゃく協同組合連合会と一般財団法人・日本こんにゃく協会が1989年(平成元年)に制定。

日付はこんにゃくの種芋の植えつけが5月に行われることと、「こ(5)んに(2)ゃく(9)」と読む語呂合せから。また、本格的な夏を迎える前に、こんにゃくの効用や機能性を再確認して健康に過ごして欲しいという願いも込められている。記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。

こんにゃくについて
こんにゃく芋は、サトイモ科の植物で、その球茎(きゅうけい:球状に肥大化した茎)から、食品のこんにゃくが作られる。インドまたはインドシナ半島が原産とされ、インドシナ半島では、芋の形状から「象の足」という異名がある。

こんにゃくは、低カロリーなうえに食物繊維が豊富で、体内の老廃物を外に出す働きがある。昔からお腹の掃除をしてくれることが知られていて、「砂おろし」「砂払い」「胃のほうき」などと呼ばれていた。

英語では、こんにゃく芋の花の形から「devil's tongue」(悪魔の舌)という名前が付けられていた。和食ブームの広がりとともに、健康食品・ダイエット食品として欧米にも広がり、現在では「konjac」「konnyaku」が一般的になっている。

 

 

本日の記念日ラインナップをご紹介します。

呉服の日(5月29日 記念日)
こんにゃくの日(5月29日 記念日)
エベレスト登頂記念日(5月29日 記念日)
幸福の日(5月29日 記念日)
エスニックの日(5月29日 記念日)
国連平和維持要員の国際デー(International Day of United Nations Peacekeepers)(5月29日 記念日)
シリアルの日(5月29日 記念日)
胡麻祥酎の日(5月29日 記念日)
白櫻忌,晶子忌(5月29日 記念日)
多佳子忌(5月29日 記念日)
「金色の風」の日(5月29日 記念日)
HAPPY TURN's Day(5月29日 記念日)
地下鉄の日 [京都市]
民主化の日 [ナイジェリア]

以上14件の記念日がございます>5月29日。

 

 

ラジオ関西、『歌声は風に乗って』のコーナーであるミュージックダイアリーでは、5月28日の放送で5月29日を「エスニックの日」で紹介していましたので、「エスニックの日」のことを紹介しますね。

 

エスニックの日(5月29日 記念日)

東京都千代田区神田佐久間町に事務局を置き、東南アジアをはじめとするエスニック文化を持つ国々と日本との国際交流の推進を目指す一般社団法人・日本エスニック協会(Japan Ethnic Association)が制定。

日付は「5」をアルファベットの「S」と見立て、「エス(S=5)ニ(2)ック(9)」と読む語呂合わせから。エスニック文化やエスニック料理の普及活動を行うとともに、日本の伝統的な料理とエスニック文化が融合した新しい食文化の開発などさまざまな文化的創造を図ることが目的。記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。

エスニック料理について
エスニック(ethnic)とは、「民族特有の」「民族的な」「異国風の」という意味の形容詞である。エスニック料理は本来「民族料理」の意味であるが、日本では、タイ、ベトナム、インドネシア、カンボジアなど東南アジアの料理や、インド、西アジア、アフリカ、中南米といった地域の料理を指すことが多い。

エスニック料理の特徴としては、独特の味や香りを生み出す香辛料(スパイス)やハーブが使用されていることが挙げられる。インドのカレー(カリー)、タイのトムヤムクン、ベトナムの生春巻きやフォー、インドネシアのナシゴレンなどが有名である。

8月9日は「パ(8)ク(9)チー」と読む語呂合わせから「パクチーの日」、9月30日は「ク(9)ミン(30)」と読む語呂合わせから「クミンの日」となっている。

 

 

歴史上での5月29日の出来事

1186年
源頼朝が、源平合戦で荒廃した社寺の復興を命じる。(新暦6月18日)
1453年
ビザンティン帝国(東ローマ帝国)の首都で東方キリスト教の拠点コンスタンティノープルがオスマン帝国により陥落。東ローマ帝国が滅亡。
1689年
松尾芭蕉が「五月雨を あつめて早し 最上川」の句を詠む。(新暦7月15日)
1790年
ロードアイランド州がアメリカ合衆国憲法を批准し、アメリカ合衆国13番目の州となる。
1848年
ウィスコンシン準州が州に昇格し、アメリカ合衆国30番目の州・ウィスコンシン州になる。
1862年
第二次東禅寺事件。江戸・東禅寺のイギリス仮公使館に警備の松本藩士が侵入しイギリス人水兵2人を殺害。(新暦6月26日)
1867年
「アウスグライヒ」として知られるオーストリアとハンガリーの間の合意がなされる。これによりオーストリア=ハンガリー帝国が誕生。
1872年
新聞記者の法廷傍聴・記事掲載を許可。(新暦7月4日)
1872年
東京師範学校(後の東京教育大学、現 筑波大学)設置。(新暦7月4日)
1882年
東京の芝・神田でコレラ発生。死者5076人。
1886年
ジョン・ペンバートンが初めてコカ・コーラの広告を出す。
1888年
ジャパン・ブルワリー社がドイツ風ラガービールを「キリンビール」のブランドで発売。
1891年
青木周蔵外相が大津事件の無罪判決の責任をとって辞任。
1901年
警視庁が車夫・馬丁に裸足禁止令を出す。ペスト防止と風俗改善の為。
1913年
ストラヴィンスキー作曲のバレエ『春の祭典』が初演。
1919年
アインシュタインの一般相対性理論の正しさが皆既日食の観測によって裏付けられる。
1928年
横浜の国鉄鶴見工場で国産初の大型旅客用電気機関車EF52形が完成。
1952年
国際通貨基金(IMF)と世界銀行が日本の加盟を承認。
1953年
イギリス登山隊のヒラリーとテンジンがエベレスト初登頂に成功。
1972年
歌手・加藤登紀子が服役中の元反帝全学連委員長・藤本敏夫と結婚。
1973年
増原惠吉・防衛庁長官が防衛問題について内奏した時の昭和天皇の政治的発言を漏らした事が「天皇の政治利用」として問題化し、防衛庁長官を辞任。
1981年
京都初の地下鉄・京都市営地下鉄烏丸線が開業。
1982年
ローマ教皇ヨハネ・パウロ2世が、ローマ教皇としては初めてイギリス国教会のカンタベリー大聖堂を訪問。
1985年
ヘイゼルの悲劇。ブリュッセルのヘイゼル・スタジアムでのサッカー欧州チャンピオンズカップ決勝・リバプール対ユベントス戦で、小競り合いをきっかけに、リバプールのサポーターがユベントス側の席に雪崩込む。死者39人。
1991年
エリトリアがエチオピアからの独立を宣言。1993年に承認。
1999年
ナイジェリア初の民主的選挙で大統領に当選したオルシェグン・オバサンジョが大統領に就任した。





5月29日が誕生日の有名人

1882年
野口雨情 (詩人,作詞家『赤い靴』『波浮の港』)
[1945年1月27日歿]
1889年
内田百閒(百鬼園) (小説家,随筆家『百鬼園随筆』『阿房列車』)
閒は{門<月}
[1971年4月20日歿]
1914年
テンジン・ノルゲイ (ネパール:登山家,ヒラリーとともにエベレスト初登頂)
Tenzing Norgay
正確な出生日は不明
[1986年5月9日歿]
1917年
ジョン・F.ケネディ (米:大統領(35代))
John Fitzgerald Kennedy
[1963年11月22日歿]
1918年
鬼塚喜八郎 (経営者,アシックス創業)
[2007年9月29日歿]
1929年
高野悦子 (映画運動家,岩波ホール総支配人)
[2013年2月9日歿]
1931年
芦屋雁之助 (俳優)
[2004年4月7日歿]
1934年
堤義明 (実業家,西武グループ総帥,堤清二の義弟)
1937年
美空ひばり (歌手)
1989年国民栄誉賞(第7号)
[1989年6月24日歿]
1940年
大鵬幸喜(大鵬親方) (相撲/横綱(48代))
2013年国民栄誉賞(第21号)
[2013年1月19日歿]
1942年
北野大 (工学者(環境化学),タレント)
1944年
池上遼一 (漫画家『男組』)
1963年
片山右京 (レーサー(F1),登山家)
1965年
大桃美代子 (タレント)




5月29日が忌日の有名人

1814年
ジョゼフィーヌ (仏:ナポレオン1世の妻) <50歳>
Joséphine de Beauharnais
[1763年6月23日生]
1942年
與謝野晶子 (歌人,詩人『みだれ髪』) <63歳>
[1878年12月7日生]
1963年
橋本多佳子 (俳人) <64歳>
[1899年1月15日生]
1964年
大野伴睦 (衆議院議員,衆議院議長(42・43代)) <73歳>
[1890年9月20日生]
1973年
2代目伊藤忠兵衛 (経営者,伊藤忠商事社長,カナモジカイ会長) <86歳>
[1886年6月12日生]
2006年
岡田眞澄 (俳優) <70歳>
[1935年9月22日生]
2012年
新藤兼人 (映画監督) <100歳>
2002年文化勲章
[1912年4月22日生]
2014年
原貢 (アマチュア野球指導者,原辰徳の父) <79歳>
[1935年3月30日生]
2017年
マヌエル・ノリエガ (パナマ:軍人,国防軍司令官,最高実力者[元]) <83歳>
Manuel Antonio Noriega Moreno
[1934年2月11日生]

 

もう一台のウルトラマン電車です。もちろん神戸電鉄です。

image

 

#今日はこんにゃくの日2025#エスニック#神戸電鉄#記念日#誕生花#ラジオ関西#歌声は風に乗って