5月30日はごみゼロの日なんです。 | ひよどりマリンバネットインフォメーションセンター

ひよどりマリンバネットインフォメーションセンター

ひよどりロールコール群(阪神A3・西神戸ウルトラハイバンドAM・山陽VHF・大阪ベイFM)で流したインフォメーションをUPしています。Key局はJG3CCD石本みなこ★彡ですが、このブログでは虎波男女子★彡が管理します……って同一人物なんですけどね。

今日はこれからのお天気からスタートします。

とりあえずは傘はいらないのかな???

 

今日がどういう日かというと。
西暦 2025年  5月 30日  [月の] 第5週 第5金曜  [年の] 150日目 残り 216日
旧暦   5月(小)  4日 (友引)
ユリウス通日 2460825.5 (日本時 9時の値)

暦と時節
 二十四節気 小満 (5/21 ~ 6/4)
 七十二候  紅花栄う (5/26 ~ 5/30)

 

■神戸の日出没

 5月30日

 日出            4:48(  62.6度)

 日没           19:06(297.6度) 
 昼時間        14時間18分

 月出             7:26  ( 56.9度)
 月没           22:36(300.8度)
                      21時月齢  3.4

 5月31日

 日出            4:48(  62.4度)

 日没           19:07(297.7度) 
 昼時間        14時間19分

 月出             8:36  ( 61.1度)
 月没           23:16(295.7度)
                      21時月齢  4.4


■誕生花と花言葉
◆今日(05/30) の誕生花
 アマリリス      おしゃべり・虚栄
 オリーブ(花) 平和・安らぎ
 ツボサンゴ(壺珊瑚) 栄光・不滅

◆明日(05/31) の誕生花
 ルピナス         いつも幸せ・母性愛
 キャットミント 自由な愛

 参照:https://koyomi8.com/cgi/today/bflower.php (今日の誕生花)

 

今日のお題>長く大切に使い続けているものある?

 

 何があるんだろう??大抵早く壊してしまいますもので。ゴミを量産しているんですよね。それでも幾つかは長く使っているなぁ・・・と思うものもありますわね。衣類は結構長持ちさせていますね。

 

 衛生上の理由で使い捨てで終わらすものが増えていますわね。何回も使えるものがいいのか?衛生のためにはドンドンゴミ箱行きなのか?今のところゴミ箱行きが増えているようにも見えますね。

 

 ラジオ関西、『歌声は風に乗って』のコーナーであるミュージックダイアリーでは、5月29日の放送で5月30日を「エスニックの日」で紹介していました。アメブロとミュージックダイアリーが重なるのは初めてなんですよね。今まで気が付いていないだけかもしれませんが。

 

 

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

あなたもスタンプをGETしよう

 

ごみゼロの日・お掃除の日・掃除機の日(5月30日 記念日)

日付は「ご(5)み(3)ゼロ(0)」と読む語呂合せからきています。

1975年(昭和50年)に愛知県豊橋市で市民運動として「530(ごみゼロ)運動」が始まったことを契機に、この運動が各地に広がりました。1985年(昭和60年)7月に運動10周年を記念した全国大会が開かれた際、毎年5月30日を「530の日」とする宣言がされました。

1982年(昭和57年)に関東知事会の空き缶等問題推進委員会(現:関東甲信越静環境美化推進協議会(関東11都県))でも5月30日を語呂合わせで「ごみゼロの日」(関東地方環境美化運動の日)とし、「ごみゼロ」を推進するために「お掃除の日」を制定しました。

環境美化運動の一環として「ごみゼロの日」は全国的に広まり、1993年(平成5年)に厚生省(現:厚生労働省)がこの日を初日とする5月30日~6月5日を「ごみ減量化推進週間」に制定しました。この期間は「ごみ散乱防止強調週間」にもなっています。

また、一般社団法人・日本電機工業会の掃除機委員会では、掃除機を活用した掃除をして「ごみゼロ」を達成してほしいと、1986年(昭和61年)から「お掃除の日」として実施し、1997年(平成9年)に「掃除機の日」に改称しました。

2017年(平成29年)に一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された記念日は、「530(ゴミゼロ)の日」となっています。その内容は、豊橋市役所に事務局を置く「530運動環境協議会」が制定し、「自分のゴミは自分で持ち帰りましょう」を合言葉に、豊橋市から全国に広まった「530運動」を通じて、「ゴミを拾うことでゴミを捨てない心を育む」ことを目的としています。

関連する記念日として、5月3日は「ごみの日」となっています。

 

 

本日の記念日ラインナップをご紹介します。

ごみゼロの日・お掃除の日・掃除機の日(5月30日 記念日)
消費者の日(5月30日 記念日)
文化財保護法公布記念日(5月30日 記念日)
女子将棋の日(5月30日 記念日)
オーガナイズの日(5月30日 記念日)
古民家の日(5月30日 記念日)
アーモンドミルクの日(5月30日 記念日)

ユッカヌヒー(旧暦の五月四日 2025年は5月30日)

以上8件の記念日がございます>5月30日。

 

今日はユッカヌヒーについても紹介しますね。

 

ユッカヌヒー(旧暦の五月四日 2025年は5月30日)
 旧暦の五月四日に行われます。

 一年の豊漁と航海の安全を願う爬龍船競漕(ハーリー)が沖縄の各地で行われます。

 ユッカヌヒーは「四日の日(よっかのひ)」の意味です。

 旧暦五月四日当日か、その前後の休日に行われています。

 

 

 

 

歴史上での5月30日の出来事


1431年
フランス百年戦争の英雄的少女ジャンヌ・ダルクがイギリス軍により火刑。
1911年
アメリカ・インディアナ州で第1回インディアナポリス500マイルレース(インディ500)開催。
1946年
東京上野の露天街・アメ横に警視庁が手入れ。塗料・タバコなどの禁制品をトラック15台分押収。
1950年
「文化財保護法」公布。
1958年
最後のBC級戦犯18人が仮出所し巣鴨拘置所が閉鎖。跡地にサンシャイン60を建設。
1967年
ナイジェリアの東部州が「ビアフラ共和国」として独立を宣言。1970年にナイジェリアに降伏。
1967年
東洋工業(マツダ)が初のロータリーエンジン搭載車「コスモスポーツ」を発表。
1968年
「消費者保護基本法」(現 「消費者基本法」)公布。
1971年
アメリカで火星探査機「マリナー9号」打上げ。
1973年
輪島が第54代横綱に昇進。学生相撲出身者が初めて横綱になる。
1999年
西村博之が匿名掲示板群「2ちゃんねる」を開設。
2007年
白鵬が第69代横綱に昇進。史上4人目の外国人横綱。
2007年
日本将棋連盟から独立する形で、日本女子プロ将棋協会が設立された。
2015年
仙石東北ラインが開業。仙石線が全線復旧。




5月30日が誕生日の有名人

1909年
ベニー・グッドマン (米:ジャズクラリネット奏者)
Benny Goodman
[1986年6月13日歿]
1919年
夏原平次郎 (経営者,平和堂創業)
1920年
フランクリン・J・シャフナー (米:映画監督『猿の惑星』)
Franklin James Schaffner
[1989年7月2日歿]
1920年
安岡章太郎 (小説家『悪い仲間』『陰気な愉しみ』)
1953年上期芥川賞
[2013年1月26日歿]
1934年
黒沢明 (歌手(ロス・プリモス))
[2009年4月9日歿]
1936年
キア・デュリア (米:俳優『2001年宇宙の旅』)
Keir Dullea
1937年
左とん平 (俳優)
[2018年2月24日歿]
1943年
宮園純子 (女優)
1948年
ヒロ・ヤマガタ (洋画家)
1958年
宇野勝 (野球(内野手))
1966年
君島十和子(吉川十和子) (女優[元])




5月30日が忌日の有名人

1431年
ジャンヌ・ダルク (仏:百年戦争のヒロイン) <数え20歳>
Sainte Jeanne d'Arc
[1412年1月6日生]
1868年
沖田総司 (武士,新撰組一番隊組長) <25歳>
新暦1868/07/19
[1842年6月1日生]
1912年
ウィルバー・ライト (米:飛行機発明,ライト兄弟の兄) <45歳>
Wilbur Wright
[1867年4月16日生]
1960年
ボリス・パステルナーク (ソ連:詩人,小説家『ドクトル・ジバコ』) <70歳>
Boris Leonidovich Pasternak
1958年ノーベル文学賞
[1890年1月29日生]
1980年
天津乙女 (女優(宝塚歌劇(6期))) <74歳>
[1905年10月9日生]
1982年
ホウヨウボーイ (競走馬) <(旧)馬齢8歳>
[1975年4月15日生]
1994年
真田重蔵(真田重男) (野球(投手)) <71歳>
1990年野球殿堂
[1923年5月27日生]
2005年
貴ノ花利彰(二子山親方) (相撲,貴乃花光司・花田勝の父) <55歳>
[1950年2月19日生]
2016年
後藤次男 (野球(内野手,外野手,監督)) <92歳>
[1924年1月15日生]

 

 

 

気圧計もUPしますね。