西神中央の風景をUPしますね。
撮影してから日にちは経過していますが。
今日はどういう日かというと
西暦 2025年 4月 29日
[月の] 第5週 第5火曜 [年の] 119日目 残り 247日
旧暦 4月(小) 2日 (大安)
ユリウス通日 2460794.5 (日本時 9時の値)
暦と時節
二十四節気 穀雨 (4/20 ~ 5/4)
七十二候 霜止み苗出ず (4/25 ~ 4/29)
土用 (4/17 ~ 5/4)
■祝日・節入日・候入日・雑節等
昭和の日 祝日・休日
■神戸の日出没
4月29日 日出 5:11( 71.7度)
日没 18:42(288.5度)
昼時間 13時間31分
月出 5:46 ( 62.1度)
月没 20:44 (301.2度)
21時月齢 1.7
4月30日 日出 5:10( 71.4度)
日没 18:43(288.9度)
昼時間 13時間33分
月出 6:35 ( 57.2度)
月没 21:58 (304.5度)
21時月齢 2.7
※ 出没時刻後の()は出没方位
(北:0→東:90→南:180→西
■誕生花と花言葉
◆今日(04/29) の誕生花
フジ(藤) 貴方に夢中,至福の時
カキツバタ(杜若) 気品
フクシア 好み・趣味がいい
◆明日(04/30) の誕生花
カルミア 大志を抱く
ヤマブキ(山吹) 気品・謙遜
ナシ(梨) 博愛
参照:https://koyomi8.com/cgi/tod
今日のお題>昭和と聞いて思い浮かぶのは?
新しいものを拵え、新しい社会システムを導入し、新しい生活を現実のものにするために切磋琢磨を繰り返してきた時代だと思います。ただ後の世において、矛盾も目立ってきたわけで、必ずしもいい時代であったとは言い切れないかとおもいます。
▼本日限定!ブログスタンプ
「国民の祝日」の一つ。「激動の日々を経て、復興を遂げた昭和の時代を顧み、国の将来に思いをいたす」ことを趣旨としている。
「(春の)大型連休」とも呼ばれる「ゴールデンウィーク」(Golden Week:GW)を構成する祝日の一つでもある。
1989年(昭和64年)1月7日の昭和天皇崩御の後、それまでの「天皇誕生日」であった4月29日を昭和天皇が生物学者であり自然を愛したことから「自然にしたしむとともにその恩恵に感謝し、豊かな心をはぐくむ」日として「みどりの日」となった。実際に制定された法律には記載がないが、「昭和天皇を偲ぶ日」という趣旨であった。
その後、多くの国民の要望を受けて「昭和の日」に改称することとなり、法律案が超党派の国会議員により提出され、2度の廃案の後に2005年(平成17年)に成立、2007年(平成19年)の「国民の祝日に関する法律」(祝日法)の一部改正により4月29日は「昭和の日」に改称され、「みどりの日」は5月4日となった。
戦前の旧祝祭日では、天皇の誕生日を祝った「天長節」(4月29日)という祝日で、「四大節」の一つであった。残り三つは、「四方拝」(1月1日)、「紀元節」(2月11日)、「明治節」(11月3日)。明治時代の「天長節」は11月3日、大正時代は10月31日であった。
「昭和の日」に由来する記念日には、4月29日の「豊後高田昭和の町の日」「ナポリタンの日」がある。また、12月25日は「『昭和』改元の日」となっている。
畳の日(4月29日・9月24日 記念日)
国際ダンスデー(4月29日 記念日)
羊肉の日(4月29日 記念日)
歯肉炎予防デー(4月29日 記念日)
歯肉ケアの日(4月29日 記念日)
豊後高田昭和の町の日(4月29日 記念日)
タオルの日(4月29日 記念日)
フォニックスの日(4月29日 記念日)
ナポリタンの日(4月29日 記念日)
近江赤ハヤシの日(4月29日 記念日)
四国・幸福の日(4月29日 記念日)
「銀河のしずく」の日(4月29日 記念日)
家族と暮らす動物の幸せを考える日(4月29日 記念日)
社会教育週間
なんだそうです。
歴史上での4月29日の出来事
ジェームズ・クックがオーストラリアに上陸し、イギリスによる領有を宣言。
1862年
高杉晋作が藩命で長崎から上海へ出航。清が実質的に欧米の植民地となっている様子を見聞する。
1891年
丸亀練兵場で、二宮忠八が製作したプロペラ式模型飛行機が飛行に成功。
1895年
帝国奈良博物館(現 奈良国立博物館)が開館。
1927年
嵐寛寿郎主演の鞍馬天狗シリーズ第一作『鞍馬天狗余聞・角兵衛獅子』が封切り。
1931年
東都五大学野球聯盟結成。
1942年
新交響楽団を解散し日本交響楽団(現 NHK交響楽団)を創立。
1945年
ムッソリーニの銃殺死体がミラノの広場で逆さ吊りにして晒される。
1945年
アドルフ・ヒトラーとエヴァ・ブラウンが結婚。翌日自殺。
1946年
連合国が日本の「A級戦犯」28人を極東国際軍事裁判に起訴。
1949年
国際オリンピック委員会(IOC)が日本とドイツの五輪復帰を承認。
1951年
沖縄社大党などが日本復帰促進期成会を結成。
1952年
国際基督教大学(ICU)が開学。
1954年
中華人民共和国とインドが「チべット・インド間の通商交通協定」に調印。平和五原則を堤唱。
1967年
日本女子プロレスが発足。
1968年
黒人による「貧者の行進」のデモがアメリカ各地からワシントンへ向けて出発。
1973年
ツクダ(後に製造部門が独立してツクダオリジナル。現在のパルボックス)がボードゲーム「オセロ」を発売。
1977年
ソ連が「日ソ漁業条約」の破毀を通告。
1977年
山下泰裕が全日本柔道選手権で史上最年少の19歳で優勝。
1983年
ハロルド・ワシントンがシカゴ市長に就任。アメリカ初の黒人市長。
1985年
シンボリルドルフが天皇賞で優勝しシンザン以来20年ぶりの五冠馬に。
1987年
1984年から災害により休止になっていた石川県の北陸鉄道金名線(加賀一の宮~白山下)が廃止。
1989年
JR北海道・標津線(標茶~根室標津69.4km,厚床~中標津47.5km)がこの日限りで廃止。
1992年
ロス暴動。ロサンゼルスで、黒人男性に暴行した警察官の無罪判決に対するデモが暴動に発展。
1997年
「化学兵器禁止条約」が発効。
2001年 豊後高田市が商業と観光の振興のために、商工会議所・商店街とともに進めてきた昭和30年代をテーマとした「豊後高田昭和の町」スタート。
2005年
シリア軍が29年間駐留していたレバノンからの撤退を完了。
2006年
西瀬戸自動車道(しまなみ海道)が全通。
2006年
富山市の富山ライトレールが開業。
2007年
「国民の祝日に関する法律」(祝日法)の一部改正により4月29日は「昭和の日」に改称され、「みどりの日」は5月4日となった。
2011年
英王室のウィリアム王子がキャサリン・ミドルトンと結婚。
4月29日が誕生日の有名人
1727年
ジャン=ジョルジュ・ノヴェール (仏:舞踊家)
Jean Georges Noverre
[1810年10月19日歿]
1838年
粟津高明 (牧師,日本基督教会設立)
[1880年10月29日歿]
1857年
大和田建樹 (国文学者,歌人,詩人『鉄道唱歌』)
[1910年10月1日歿]
1893年
ハロルド・ユーリー (米:物理化学者,重水の発見,ウラン235の分離)
Harold Clayton Urey
1934年ノーベル化学賞
[1981年1月5日歿]
1899年
デューク・エリントン (米:ピアニスト,作曲家『A列車で行こう』)
Duke Ellington
[1974年5月24日歿]
1901年
昭和天皇(迪宮裕仁親王) (天皇(124代))
[1989年1月7日歿]
1905年
6代目武田長兵衛 (実業家,武田薬品社長)
[1980年9月1日歿]
1907年
フレッド・ジンネマン (米:映画監督『真昼の決闘』)
Fred Zinnemann
[1997年3月14日歿]
1907年
中原中也 (詩人『山羊の歌』)
[1937年10月22日歿]
1923年
牧羊子 (詩人,開高健(作家)の妻)
[2000年1月19日歿]
1925年
田中小実昌 (小説家『浪曲朝日丸の話』『ミミのこと』『ポロポロ』)
1979年上期直木賞
[2000年2月28日歿]
1930年
横山まさみち (漫画家『どてらい奴』)
[2003年10月14日歿]
1930年
岸田今日子 (女優)
[2006年12月17日歿]
1935年
仰木彬 (野球(内野手・監督))
2004年野球殿堂
[2005年12月15日歿]
1936年
宮五郎 (歌手(ぴんからトリオ))
[1994年8月12日歿]
1936年
西沢周平 (漫画家『ズッコケ社員』)
[1990年12月11日歿]
1955年
田中裕子 (女優)
1967年
碇ゲンドウ (漫画キャラ(『新世紀エヴァンゲリオン』))
[Wikipedia]wikipedia - 新世紀エヴァンゲリオンの登場人物
1972年
相川恵里 (タレント)
1977年
一色紗英 (女優)
1999年
たま (猫,和歌山電鐵貴志駅長)
[2015年6月22日歿]
2003年
バーバロ (米:競走馬)
Barbaro
[2007年1月29日歿]
2017年
ナポリたん(ナポリタンをこよなく愛する妖精)
幕張メッセで開催された「ニコニコ超会議」にて誕生。
4月29日が忌日の有名人
1937年
ウォーレス・カロザース (米:化学者,合成ゴム・ポリアミド・ナイロン66を発明) <41歳>
Wallace Hume Carothers
自殺
[1896年4月27日生]
1980年
アルフレッド・ヒッチコック (米:映画監督『鳥』『サイコ』) <80歳>
Alfred Joseph Hitchcock
[1899年8月13日生]
2007年
小林利雄 (広告プロデューサー,映画製作者『月光仮面』) <86歳>
[1921年3月28日生]
2013年
牧伸二 (ウクレレ漫談家) <78歳>
自殺
[1934年9月26日生]
2019年
荻野真 (漫画家『孔雀王』) <59歳>
[1959年5月26日生]