4月15日はよいこの日だそうです | ひよどりマリンバネットインフォメーションセンター

ひよどりマリンバネットインフォメーションセンター

ひよどりロールコール群(阪神A3・西神戸ウルトラハイバンドAM・山陽VHF・大阪ベイFM)で流したインフォメーションをUPしています。Key局はJG3CCD石本みなこ★彡ですが、このブログでは虎波男女子★彡が管理します……って同一人物なんですけどね。

今日はどういう日かというと
西暦 2025年  4月 15日  [月の] 第3週 第3火曜  [年の] 105日目 残り 261日
旧暦   3月(大) 18日 (友引)
ユリウス通日 2460780.5 (日本時 9時の値)

暦と時節
 二十四節気 清明 (4/4 ~ 4/19)
 七十二候  虹始めて見る (4/15 ~ 4/19)


神戸の日出没

4月15日 日出 5:28(77.5度)
       日没 18:31(282.7度) 
       昼時間 13時間03分

      月出 20:49(118.1度)
      月没    6:13(245.0度)
      21時月齢 17.0

4月16日 日出  5:27 (77.1度)

       日没 18:32 (283.1度) 
       昼時間 13時間05分

      月出 21:49(122.3度)
      月没    6:45(240.1度)
      21時月齢 18.0

 

■誕生花と花言葉
◆今日(04/15) の誕生花
 ミヤコワスレ(都忘) しばしの憩い・望郷
 ゴデチア(色待宵草) 変わらぬ熱愛
 モクレン(木蓮) 自然への愛

◆明日(04/16) の誕生花
 アネモネ         はかない恋・真実
 チューリップ   思いやり・愛の告白
 ヤマブキソウ(山吹草) すがすがしい明るさ

 参照:https://koyomi8.com/cgi/today/bflower.php (今日の誕生花)

今日のお題>最近、褒められてる?

 

語呂合わせな記念日ですね。

 

正義が不変のものではなく、

褒められる対象も不変ではないはず。

今も正義が変動しているものの、

良い子が褒められる対象は、

さほど変化していないようです。

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 

さらに

ヘリコプターの日(4月15日 記念日)
象供養の日(4月15日 記念日)
遺言の日(4月15日 記念日)
ジャッキー・ロビンソンの日(4月15日 記念日)
世界医学検査デー(4月15日 記念日)
東京ディズニーランド開園記念日(4月15日 記念日)
京和装小物の日(4月15日 記念日)
よい酵母の日(4月15日 記念日)
良いコラーゲンの日(4月15日 記念日)
からあげクン誕生日(4月15日 記念日)
日本巡礼文化の日(4月15日 記念日)
いちご大福の日(4月15日 記念日)
IJIMEQUEST415の日(4月15日 記念日)
阿國忌
梅若忌(4月15日 記念日)
登美子忌(4月15日 記念日)
宮崎カーフェリーの日(4月15日 記念日)
スクフェスの日(4月15日 記念日)
太陽節 [北朝鮮]

・・・の日なんだそうです。

[4月15日の歴史]
 

802年
蝦夷の頭領・阿弖流爲が征夷大将軍・坂上田村麻呂に降伏。9月に河内国杜山で斬刑。
1716年
江戸幕府が、東海道・中山道・日光道中・奥州道中・甲州道中の五街道の呼称を布達。(新暦6月4日)
1730年
江戸幕府が、1722年からの「上米の制」を停止し、参勤交代の期間を元の1年おきに戻す。(新暦5月31日)
1874年
パリで第1回印象派展開催。
1892年
ゼネラル・エレクトリック創業。
1900年
パリで万国博覧会が開幕。
1910年
京阪電気鉄道・天満橋~五条(現 清水五条)が開業。
1913年
京王電気軌道(現在の京王電鉄京王線)・笹塚~調布が開業。
1915年
武蔵野鉄道・池袋~飯能(現在の西武池袋線)が開業。
1920年
文部省が、明治大学・法政大学・中央大学・日本大学・國學院大学・同志社大学の設立を認可。
1921年
羽仁もと子が東京・雑司ヶ谷に自由学園を開校。
1924年
日本初の公立(旧制)高等学校・富山県立富山高等学校で入学式。
1926年
第1回象供養が東京・護国寺で開催。
1929年
大阪・梅田に日本初のターミナルデパート・阪急百貨店が開店。
1929年
房総線(現在の外房線・内房線)が全通。房総半島一周の環状列車が運行開始。
1937年
ヘレン・ケラーが初来日。
1945年
ベルゲン・ベルゼン強制収容所がイギリス軍により解放される。
1947年
ジャッキー・ロビンソンが黒人初のメジャーリーガーとしてデビュー。
1950年
「公職選挙法」公布。
1950年
元皇族・元首相の東久邇稔彦が禅宗系の新宗教団体「ひがしくに教」を開教。
1955年
レイ・クロックがイリノイ州デスプレーンズにマクドナルドの最初のフランチャイズ店を出店。
1958年
ガーナで第1回アフリカ独立諸国会議開催。8か国が参加。
1968年
国税庁が日本大学の20億円の使途不明金を発表。日大紛争の発端。
1969年
北朝鮮とソ連に対する電波情報収集活動を行っていた米空軍のEC-121機が、北朝鮮により撃墜。31名全員死亡。
1970年
北海道の雄別鉄道(尺別~尺別炭山10.8km,釧路~雄別炭山44.1km,鶴野~新富士4.4km)がこの日限りで廃止。
1976年
中華人民共和国とインドが15年ぶりに大使を交換。
1983年
千葉県浦安市に東京ディズニーランドが開園。
1985年
主人を守ろうとして自動車に轢かれた盲導犬サーブに「盲導犬は盲人の体の一部」として対人保険金の支払いが認められる。
1986年
「からあげクン」が誕生。
1989年
ヒルズボロの悲劇。イギリス・ヒルズボロのサッカー場の立見席に観客が押し寄せ、96人が圧死。これをきっかけに多くのスタジアムで立見席が廃止される。
1989年
天安門広場で胡耀邦前総書記の急死を悼む学生が追悼集会を開く。天安門事件の発端。
1994年
「世界貿易機関を設立するマラケシュ協定」(WTO設立協定)調印。
1995年
オウム真理教がこの日に新宿で異変が起こると予言したことから厳戒体制に。結局何も起こらず。
1996年
「日米物品役務相互提供協定」(ACSA)に署名。
1999年
アメリカの地球観測衛星「ランドサット7号」打上げ。
2005年
テレビアニメ『ドラえもん』で、声優陣の一新などリニューアルした新シリーズが放送開始。
2011年
アジア太平洋地域でのIPv4アドレスの在庫が事実上枯渇。
2013年
「ラブライブ! スクールアイドルフェスティバル」(略称:スクフェス)公開。
2019年
パリのノートルダム大聖堂で大規模火災。尖塔などを焼失。
2022年
宮崎カーフェリー株式会社新船「フェリーたかちほ」の就航日

【4月15日が誕生日の有名人】

1452年
レオナルド・ダ・ヴィンチ (伊:画家,彫刻家,建築家,科学者)
Leonardo da Vinci
[1519年5月2日歿]
1707年
レオンハルト・オイラー (スイス:数学者)
Leonhard Euler
[1783年9月18日歿]
1867年
南方熊楠 (植物学者,民俗学者)
[1941年12月29日歿]
1912年
金日成(キム・イルソン) (北朝鮮:国家主席)
[1994年7月8日歿]
1912年
戸川幸夫 (小説家『高安犬物語』)
1954年下期直木賞
[2004年5月1日歿]
1918年
白石勝巳 (野球(内野手・監督))
1985年野球殿堂
[2000年12月11日歿]
1923年
海原小浜 (漫才師(海原お浜・小浜))
[2015年12月24日歿]
1934年
エリザベス・モンゴメリー (米:女優)
Elizabeth Montgomery
[1995年5月18日歿]
1942年
篠原勝之 (ゲージツ家,タレント)
1944年
釜本邦茂 (サッカー(FW),参議院議員[元])
2005年サッカー殿堂
1948年
ヨネスケ(桂米助) (落語家,タレント)
1948年
范文雀 (女優)
[2002年11月5日歿]
1949年
たかもちげん (漫画家『代打屋トーゴー』)
[2000年7月5日歿]
1949年
酒井和歌子 (女優)
1952年
兵藤ゆき (タレント)
1954年
坂崎幸之助 (ミュージシャン(THE ALFEE/ギター・ヴォーカル))
1957年
コダマ (競走馬)
1990年顕彰馬
[1976年6月28日歿]
1965年
野口聡一 (宇宙飛行士)
1970年
江藤智 (野球(内野手))
1972年
木村拓也 (野球(内野手))
[2010年4月7日歿]
1973年
トウショウボーイ (競走馬)
1984年顕彰馬
[1992年9月18日歿]
1975年
ホウヨウボーイ (競走馬)
[1982年5月30日歿]
1976年
楢崎正剛 (サッカー(GK))

【4月15日が忌日の有名人】

976年
吉田少将惟房の子・梅若丸(うめわかまる)
1446年
フィリッポ・ブルネレスキ (伊:建築家,彫刻家)<69歳>
Filippo Brunelleschi
[1377年生]
1828年
大黒屋光太夫 (船頭,ロシアに漂流) <数え78歳>
[1751年生]
1865年
エイブラハム・リンカーン (米:大統領(16代)) <56歳>
Abraham Lincoln
暗殺
[1809年2月12日生]
1909年
山川登美子 (歌人) <29歳>
[1879年7月19日生]
1927年
ガストン・ルルー (仏:小説家『オペラ座の怪人』) <58歳>
Gaston Leroux
[1868年5月6日生]
1980年
ジャン=ポール・サルトル (仏:哲学者,文学者『存在と無』) <74歳>
Jean-Paul Sartre
1964年ノーベル文学賞(辞退)
[1905年6月21日生]
1997年
西村晃 (俳優「2代目水戸黄門」) <74歳>
[1923年1月25日生]
1998年
ポル・ポト (カンボジア:政治家,首相,クメール・ルージュ指導者) <72歳>
Pol Pot(Saloth Sar)
[1925年5月19日生]
2004年
横山光輝 (漫画家『鉄人28号』『魔法使いサリー』) <69歳>
[1934年6月18日生]
2015年
愛川欽也 (俳優,タレント,司会者) <80歳>
[1934年6月25日生]
?年
出雲阿國 (阿國歌舞伎の創始者)
阿國忌