おこんばんわ!!にゃ~。JG3CCD/KD8TKB みーにゃん★彡ですにゃー。 今回は趣を変えまして、10月第2週・第3週の記念日を 紹介していきますにゃ。 その前に10月第2週の参加局数をUPしておきましょうにゃ~。 +------------------------------+ 大阪ベイFMロールコール 10/11 (AMとのクロスモード0局) (SSBとのクロスモード0局) 山陽VHFロールコール 28/29 (AMとのクロスモード0局) 西神戸ウルトラハイバンドAMロールコール 9/10 (SSBとのクロスモード0局) 阪神VHFロールコール 9/10 (SSBとのクロスモード0局) +------------------------------+ 重複チェックした局数は35局でしたニャー。 ロールコール中も木曜日の大阪ベイFMロールコールは当日と翌日の 記念日の紹介。金曜日は西神戸ウルトラハイバンドロールコールでは、 土曜日・日曜日・月曜日の記念日の紹介。阪神VHFロールコールでは 火曜日・水曜日・木曜日・金曜日の記念日の紹介を行ってまいりました。 10月12日(土曜日) ネット銀行の日(10月12日 記念日) 東京都新宿区西新宿に本社を置く株式会社ジャパンネット銀行(JNB)が 制定ニャー。 日付は、同社が2000年(平成12年)10月12日に日本初の「インターネット 専業銀行」として営業を開始したことからニャ。ネット銀行をより多くの人に 知ってもらうことを目的とするニャー。記念日は2013年(平成25年)に一般 社団法人・日本記念日協会により認定・登録されたニャー。 この日、ジャパンネット銀行は「戦後初の普通銀行免許取得」「新たな 形態の銀行の第一号」「日本初のインターネット専業銀行」という チャレンジングな銀行としてスタートを切ったニャー。 ネット銀行について 「ネット銀行」は、「インターネット銀行」「ネットバンク」などとも 呼ばれ、インターネット上での営業に特化した銀行のことであるニャー ニャー。 ウェブサイト上で振込み、振替え、残高照会などのサービスを提供し、 実店舗をほとんど、または全く持たないにゃ~。従来型の銀行に比べて、 店舗や自前のATMが少なく、預金通帳も発行しないため、人件費や店舗運営 コストがかからない分、預金金利が高く、手数料は安いところが 多いニャー。 日本のネット銀行として、ジャパンネット銀行、ソニー銀行、楽天銀行 (旧:イーバンク銀行)、住信SBIネット銀行、じぶん銀行、大和ネクスト 銀行、GMOあおぞらネット銀行(旧:あおぞら信託銀行)があるニャー。 従来型の銀行の多くも、インターネットを介した銀行取引サービスを 行っているが、既存店舗の取引の延長線上にあるものが多いニャー。 それに対してネット銀行はインターネットが取引の主体であるんだ ニャー。 1810年のこの日 ミュンヘンで第1回オクトーバーフェストが開かれたニャー。 1901年のこの日 米大統領セオドア・ルーズベルトが大統領府を正式にホワイトハウスと 命名したにゃ。 1924年のこの日 荒川放水路が完成し通水式が行われたニャー。 1928年のこの日 東京松竹楽劇部(後の松竹歌劇団)を設立ニャー。 1954年のこの日 (旧)西武鉄道が多摩鉄道(現在の西武多摩川線)を合併したニャー。 1968年のこの日 第19回オリンピック・メキシコシティ大会が開幕にゃー。 1978年のこの日 国土計画によるクラウンライターライオンズを買収、埼玉県所沢市への 移転が発表されたニャー。翌シーズンから「西武ライオンズ」と なるにゃ。 1986年のこの日 サントリーホールが開場ニャー。 1999年のこの日 世界の人口が60億人を突破ニャー。 10月13日(日曜日) サツマイモの日(10月13日 記念日) 埼玉県川越市のサツマイモ愛好者の集まりである「川越いも友の会」が 制定ニャー。 日付は10月はサツマイモの旬であり、13日は江戸から川越までの距離が 約13里なので、サツマイモが「栗(九里)より(四里)うまい十三里」と 言われていたことからニャー。 また、サツマイモは痩せ地で育つ・台風に強いなど長所が「13」もある と言われていることからニャー。 サツマイモについて サツマイモ(薩摩芋)は、ヒルガオ科サツマイモ属の植物。別名に、甘藷 (かんしょ)、唐芋(からいも・とういも)、 琉球薯(りゅうきゅういも)、とん、はぬす等があるニャー。 英語では「sweet potato」だが、ヤム芋に似ていることから「yam」とも 呼ばれるニャ。原産地は南アメリカ大陸、ペルー熱帯地方とされるニャー。 大航海時代にイタリアのクリストファー・コロンブスが1498年に ベネズエラを訪れて以降、スペイン人あるいはポルトガル人により 東南アジアに導入されたニャ。 日本へはフィリピンのルソン島から中国を経て1597年に沖縄の宮古島へ 伝わったニャ~。アジアにおいては外来植物であるにゃー。中国(唐) から伝来した由来により、特に九州では唐芋とも呼ばれる場合が 多いニャー。 サツマイモは繁殖能力が高く窒素固定細菌との共生により窒素固定が 行えるため痩せた土地でも育つにゃ。従って、初心者でも比較的育て やすく、江戸時代以降に飢饉対策として広く栽培されてきたニャー。 暖地の場合、春に苗を植え付け、晩夏から秋にかけて収穫するニャー。 日本における産地としては、鹿児島県・茨城県・千葉県・宮崎県・ 徳島県が全国のトップ5県であるんだニャー。この内、上位4県で 全国の8割を占め、とりわけ鹿児島県は全国の生産量約81万トンの 4割弱を産するニャー。 鹿児島は水はけの良い火山灰を含んだ土地が広がっており、 栽培に適しているニャー。 デンプンが豊富で、エネルギー源として適しているにゃ。 また、ビタミンCや食物繊維を多く含み、加熱してもビタミンCが 壊れにくいという特長があるにゃー。 ブランドには、鹿児島県の知覧紅(ちらんべに)・ 安納芋(あんのういも)、徳島県の鳴門金時(なるときんとき)、 石川県の五郎島金時(ごろうじまきんとき)があるにゃ。 関連する記念日として、二十四節気の「霜降(そうこう)」の頃である 10月23日は「おいもほりの日」となっているにゃ。サツマイモは霜が降り 始めるまで太り続けるとされ、この頃に「おいもほり」のピークを迎える ニャー。 また、サツマイモは熟成させることで甘みが増すことから、この 「サツマイモの日」の10月13日から1ヵ月後の11月13日は 「いい焼き芋の日」となっているニャー。 1804年のこの日 華岡青洲が日本初の麻酔薬を使った手術に成功ニャー。 1868年のこの日 明治天皇が江戸城に入る。名称を東京城と改めて皇居とする。 1884年のこの日 ロンドン郊外のグリニッジ天文台を通る子午線を経度0度と制定ニャー。 1957年のこの日 アメリカの科学衛星「エクスプローラー7号」が打上げにゃー。 1968年のこの日 日本初の都市有線テレビ(CATV)会社・日本ケーブルビジョン放送網が新宿で 放送開始ニャー。 10月14日(月曜日) 鉄道の日(10月14日 記念日) 日本国有鉄道が1922年(大正11年)に「鉄道記念日」として制定した ニャーニャー。 1872年(明治5年)10月14日(旧暦9月12日)、新橋駅(後の汐留貨物駅、 現:廃止)~横浜駅(現:根岸線桜木町駅)を結んだ日本初の鉄道が開業 したニャー。 また、1921年(大正10年)10月14日に鉄道開業50周年を記念して東京駅の 丸の内北口に鉄道博物館(初代)が開館したことを記念したものである ニャー。 JR発足後の1994年(平成6年)からは運輸省(現:国土交通省)の提案で 「鉄道の日」と改称され、JRグループ以外の民間鉄道の記念日にもなった ニャー。 鉄道が国民に広く愛され、その役割についての理解と関心がより深まる ことを願い、鉄道事業者・関係団体・国などが「鉄道の日」実行委員会を 組織し、毎年多彩なイベントを全国各地で実施しているニャー。 また、記念乗車券やプリペイドカードを発行する鉄道事業者もあるにゃ。 「鉄道の日」のシンボルキャラクターは「テッピー」と そのガールフレンドの「テッピーナ」であるにゃ。 1994年の第1回「鉄道の日」には、当時102歳の長寿双子姉妹成田きん・ 蟹江ぎんが一日東京駅長を務め、東北・上越新幹線ホームで新潟行 「Maxあさひ309号」の出発指示合図を行ったニャー。 その後、「銀の鈴」の横に並べられたその日だけの「金の鈴コーナー」 の 除幕式にも出席したニャー。 東京では1995年(平成7年)以降、主に東京都千代田区の日比谷公園にて 「鉄道フェスティバル」というイベントを開催しているニャー。 また、一部の鉄道事業者では前後の休日にリバイバルトレインなどと して、過去の名列車などの特別な臨時列車を走らせたり、車両基地や 工場を一般開放したりと、大掛かりなイベントを開催することも多く なっているニャー。 2023年(令和5年)に「鉄道の日」が制定されて30周年を迎えたニャー。 第30回となる「鉄道フェスティバル」は同年の10月8日(日)~10月9日 (月・祝)10:00~17:00にお台場イーストプロムナード「石と光の広場」 「花の広場」にて開催されたニャー。 1690年のこの日 水戸藩の徳川光圀が病気を理由に政界から引退にゃ。 1921年のこの日 鉄道開業50年を記念して東京駅北口に鉄道博物館が開館にゃ。 後の交通博物館ニャ。 1958年のこの日 東京タワーの頂上にアンテナを設置し東京タワーが完工ニャー。 1969年のこの日 西武秩父線が開業したニャ。池袋~西武秩父の特急「ちちぶ」が 運行開始ニャー。 1974年のこの日 巨人の長嶋茂雄が現役を引退にゃ。「わが巨人軍は永久に不滅です」と 述べたにゃ。 1982年のこの日 大阪にコンサート専用のザ・シンフォニーホールが開館ニャ。 1987年のこの日 鳥取県のJR西日本若桜線(郡家~若桜19.2km)が第三セクター・若桜鉄道に 転換にゃ。 1994年のこの日 札幌市営地下鉄東豊線・豊水すすきの~福住が開業し全通にゃ。 1998年のこの日 「祝日法」改正法案(ハッピーマンデー法案)が参議院で可決・成立にゃ。 成人の日・体育の日が1月・10月の第2月曜日になったニャー。 2000年のこの日 関東地方の民間鉄道・地下鉄で共通カード乗車券システム 「パスネット」が使用開始ニャー。 2007年のこの日 大宮に鉄道博物館が開館ニャー。 10月15日(火曜日) 演ジャズの日(10月15日 記念日) 兵庫県神戸市で歌謡教室を開き、浦部演ジャズメンバーズの浦部晃氏が 制定にゃ。 新しい歌のジャンルのひとつで、演歌とジャズを融合させて演歌を ジャズ風にアレンジした「演ジャス」の魅力を多くの人に知ってもらう ことが目的ニャー。 日付は演ジャズ発祥の地とされる兵庫県明石市で「演ジャズ」の イベントを行った日の2017年(平成29年)10月15日からにゃー。 記念日は2017年に一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された にゃ。 ただし、その後に同協会の記念日登録は終了したようで、2024年(令和6年) 7月時点で同協会の認定記念日としては確認できないニャ~。 1582年のこの日 イタリア・ポーランド・ポルトガル・スペインでグレゴリオ暦を 導入にゃー。 10月4日の翌日が10月15日になったニャー。 1878年のこの日 アメリカでエジソン電灯会社設立ニャー。 1885年のこの日 官設鉄道・高崎~横川(現在の信越本線)が開業ニャー。 1909年のこの日 大阪の第5回内国勧業博覧会の跡地に天王寺公園が開園ニャー。 1946年のこの日 皇太子明仁親王(今上上皇)の家庭教師としてエリザベス・ヴァイニング (ヴァイニング夫人)が来日ニャー。 1975年のこの日 広島東洋カープがリーグ初優勝ニャー。球団創設から26年目だニャー。 10月16日(水曜日) ボスの日(10月16日 記念日) アメリカのパトリシア・ベイズ・ハロスキー(Patricia Bays Haroski)と いう女性が、会社を経営していた父親のために1958年(昭和33年)に提唱。 アメリカ商工会議所に記念日を登録したことが始まりであるニャー。 10月16日は彼女の父親の誕生日であったニャー。これに由来して日付は 10月16日とされるが、この日が週末になる場合は16日に一番近い就業日と なるニャー。 経営者と部下の関係を円滑にする日、従業員が職場の上司を称え感謝する 日とされるニャー。記念日の英語表記は一般的には「Boss's Day」または 「Bosses' Day」「Boss Day」などとされ、上記のハロスキーが登録した 名称は「National Boss' Day」であるニャー。 この日、アメリカではボスを昼食に招待したり、カードや花などの プレゼントを贈ったりするという。日本では1988年(昭和63年)から デパート業界が実施しているとの情報があるニャー。 英語の「boss」には上司、社長、監督、親分、主任、実力者などの意味が あるニャー。 1277年のこの日 冷泉為相の母・阿佛尼が、所領紛争の解決のため京から鎌倉へ向けて 出発ニャー。 『十六夜日記』を書き始める(1279年とも)ニャー。(新暦11月12日) 1923年のこの日 ウォルト・ディズニー・カンパニー創立ニャ。 1952年のこの日 チャップリンの『ライムライト』がイギリスで封切りニャー。 1979年のこの日 滋賀県で「琵琶湖の富栄養化防止条例」可決ニャー。 燐を含む洗剤の使用を禁止ニャー。 1998年のこの日 埼玉医科大が性同一性障害の女性患者に対する性別適合手術を実施にゃ。 10月17日(木曜日) カラオケ文化の日(10月17日 記念日) 東京都品川区上大崎に事務局を置き、カラオケ機器の販売及びリースに 係わる事業者の全国協議機関である一般社団法人・全国カラオケ事業者協会 (JKA)が制定ニャー。 日付は同協会の設立記念日である1994年(平成6年)10月17日からニャー。 「カラオケは我が国が生んだ最大の娯楽文化」との認識から、カラオケを 通じた文化活動の支援や文化交流を行い、その普及を図ることが 目的ニャー。 記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録されたニャー。 カラオケのカラは「空」、オケは「オーケストラ」の略で、 NHK交響楽団員らの雑談から生まれた言葉という説もあるニャー。カラオケと いう言葉が普及する以前は「空演奏」と表現することが多かったニャー。 カラオケ産業は、この四半世紀の間に目覚ましい発展を遂げ、 アミューズメント産業の中核として確かな地歩を固めたニャー。 その一方で、流通形態の複雑化や、目まぐるしい技術改革、 業界の拡大に伴う様々な問題が提起されることも事実であるニャー。 そんな中で業界が一致団結して、諸問題に取り組む体制づくりが 求められ、業界初のカラオケ事業者による全国協議機関として 全国カラオケ事業者協会 (All-Japan Karaoke Industrialist Association:JKA)は発足 されたニャー。 同協会はカラオケ事業者の地位向上と業界の秩序ある発展を 目指して活動を開始し、20年以上にわたってカラオケ機器の販売・ リースを通じてカラオケの普及に関わってきたニャー。 また、会員相互のコミュニケーション向上に努め、業界発展の 確かな推進力となっているニャー。 1905年のこの日 津田梅子らが日本基督教女子青年会(YWCA)を創立にゃ。 1918年のこの日 北海道の定山渓鉄道(白石~定山渓)が開業ニャー。 1930年のこの日 市川右太衛門プロ制作の『旗本退屈男』シリーズ第一作が封切りにゃー。 1933年のこの日 アインシュタインがナチスから逃れてアメリカに移住ニャー。 10月18日(金曜日) ミニスカートの日 (10月18日 記念日) 1967年(昭和42年)のこの日、イギリスから「ミニの女王」と呼ばれる 女優・モデルのツイッギー(Twiggy)が来日し、ミニスカートブームが 起こったニャー。 「ミニスカート」(miniskirt)は、丈の短いスカートの総称であり、 「ミニスカ」あるいは「ミニ」と略称されることがあるニャー。 ミニスカートは、1960年代後半に世界的に大流行したニャ。 これはイギリス・ロンドンのデザイナーであるマリー・クワント (Mary Quant)が、1958年頃からスカート丈を短くして「ミニスカート」 (Miniskirts)として、若者向けに売り出したことで流行するように なったと言われるニャー。ミニ(mini)の名前はクワント自身が大好きな 英国車「Mini」に由来する。 日本では、1965年(昭和40年)8月11日、繊維事業者の帝人が日本初の ミニスカート「テイジンエル」を発売したニャー。 その後、ツイッギーの来日以外にも、女優・アナウンサーの野際陽子、 歌手・女優の美空ひばりなど著名人がミニスカートを着用して話題と なったニャー。 そして、都市部の若い女性だけにとどまらず、世代を超えて全国 津々浦々に広がっていったニャー。 この第一次ミニスカートブームは、交通機関・女性警官・大阪万博 (1970年)での多くのパビリオンのコンパニオンなど女性の制服にも 影響を与えた。1980年代末から1990年代初頭のバブル期には、ボディ・ コンシャス(body-conscious:体を意識した)なスタイルの流行に伴い、 「超ミニ」「マイクロミニ」などとも呼ばれるミニスカートが流行した ニャー。 その後も極端なミニスカートの流行がたびたび見られ、スカートの丈と 経済の好況不況が関連付けて論じられることもあるニャー。 1870年のこの日 岩崎彌太郎が九十九商会を設立にゃ。後の三菱商会ニャー。 1955年のこの日 長崎県大村湾口に西海橋が開通ニャー。 橋脚間216mで当時日本一、世界でも3位の長さニャー。 1967年のこの日 イギリスのモデル・ツイッギーが初来日にゃ。ミニスカートブームが 起こるニャー。 1969年のこの日 日産自動車が「フェアレディZ」を発表ニャー。 1972年のこの日 北陸自動車道の最初の開通区間・金沢西~小松が開通ニャー。 続きの土曜日から来週の金曜日までの分は、10月第3週の金曜日に 発行するニャー。