Bar BAKER 第80回・定例会&ビールまつりのお知らせ。 | 「Bar BAKER(バー・ベイカー)」のブログ。

「Bar BAKER(バー・ベイカー)」のブログ。

日野市・豊田駅北口「Bar BAKER(バー・ベイカー)」店主のブログです。ウイスキー、ジン、カクテルなど、こだわりの洋酒と音楽。落ち着いた空間で、一息つきませんか?
おひとりさま、初めての方、女性の方も、お気軽にどうぞ。

5月も折り返しを過ぎましたが、相変わらず、あまり活気のない日々が続いています。まわりを見てみると、大きすぎる気温差についていけずに体調を崩している方々も見受けられます。ここ数日、僕も不調でしたが何とか落ち着いてきました。一人で営業しているので、体調管理には気をつけなくては。

 

本日(19日)は、日曜日ですが当店は営業しています。お時間がございましたら、一息つきに来ませんか? お待ちしております。なお、来週の日曜日(26日)は、お休みをいただく予定であります。

 

昨日(18日)は、当店の定例会こと、「第80回オールド&レア・ボトル会」を開催しました。この会は「ひとりではなかなか開けられない昔のボトルや珍しいボトルを思い切って開けて、皆で雑に飲もうよ」という趣旨で、こういったイベントを通して、お客さん同士、当店や僕も含めて、いろいろなつながりが生まれたり深まったりしてくれたら、という思いで、基本的に毎月開催しています。今回で80回目ということで、何だか感慨深いですね。

 

 

画像は、左から、コッツウォルズ・シェリーカスク、ジョニーウォーカー・黒ラベル・特級、イダルゴ・ラ・ヒターナ、イダルゴ・アラメダ。「コッツウォルズ・シェリーカスク」は、スコットランドではなく、珍しいイングランド産のシングルモルト・ウイスキーです。ウイスキー業界の才人、ジム・スワン博士監修のもと、2014年に創業した新進気鋭のコッツウォルズ蒸溜所製のシングルモルト原酒を、オロロソとペドロヒメネスのシェリー樽で熟成、ノンチル(無濾過)、カスクストレングス(樽出し)で瓶詰めした限定品です。熟成期間は短いものの、しっかりとしたシェリー感もあり、今後が楽しみになる仕上がりでした。毎度お馴染み、Fさんからの寄贈品です。いつもありがとうございます。

 

「ジョニーウォーカー・黒ラベル・特級」は、ブレンデッド・スコッチの最大手、ジョニーウォーカーの看板商品で、日本でも「ジョニ黒」として昔から親しまれている銘柄です。特級表記、ラベルなどから、1980年代のボトルと推測されますが、スモーキーで深みもあり、昔ながらのジョニ黒らしい骨太な味わいでした。珍しいミニ冊子つきで、状態も非常によかったです。

 

 

ひとつ前の世代のジョニ黒と飲み比べしました。面影はあるものの、かなりマイルドになっていて、別ものですね。ボトル・デザインも、かなりスリムになっています。

 

 

現行品は、デザインがポップになったというか、ちょっと安っぽい感じになってしまいました。

 

 

続いて、シェリーの名門、イダルゴ社のシェリーたちについて。ラベルに描かれたロマ(ジプシー)も印象的な「イダルゴ・ラ・ヒターナ」は、同社の看板商品です。パロミノ原酒を海辺の街にて酵母被膜下で熟成させたマンサニージャ・タイプで、ソレラ・システムで5年程熟成を施しています。

 

「イダルゴ・アラメダ」は、パロミノ原酒を酸化熟成させたオロロソと、極甘口の高級品種、ペドロヒメネスをブレンドしたクリーム・タイプで、ソレラ・システムで8年程熟成を施しています。銘柄名は「並木道」の意味で、ラベルの女性は1950年代の同社の広告キャラクターだそうです。

 

お菓子担当のUさん作、コーヒー・パウンドケーキ。カルア・リキュールが染み染みでした(笑)。

 

 

僕は、気温も上がって暑くなったので、熱々の煮物は避けて炒め煮にしようかと思って、金平肉団子を作りましたよ。

 

 

楽しい会が続いているのは、皆の好意のおかげです。いつもありがとうございます。また来月も、定例会、ゆるい会のダブル開催を予定しています。今回は、早い時間帯に飛び入り参加(つまみ無し、酒のみ)がありましたが、予約していただくと、おつまみなども確実に用意できます。新メンバーも随時募集中ですので、興味のある方は、お気軽にお問合せください。

 

そして、長くなりますが、ビールまつりのお知らせです。

 

今度の週末、5月25日(土)、26日(日)の2日間、豊田駅南口にて、ビールまつり「TOYODA・ビアフェス」が開催されます(当店は出店しません)。ここ数回は浅川沿いの一号公園が多かったですが、今回は駅前のかどっこ広場(ビアスタンド前の空き地)での開催となります。

 

 

10ヶ所のクラフトビール・ブルワリーが出店するほか、地域のお店やキッチンカーなどの出店、ローカル・ミュージシャンによる音楽ステージもあるようです。興味のある方は、ぜひ。

 

 

おまけ。

 

最近の鉢植え。いつもお世話になっている花屋「フローリスト鹿島」さんにて購入したカーネーション。母の日商戦の売れ残り処分品ですが、もう少し楽しめるといいなぁと思って。

 

 

Bar BAKER

 

日野市多摩平1-5-12 タカラ豊田ホームズ107