Bar BAKER お気に入り盤紹介304。 | 「Bar BAKER(バー・ベイカー)」のブログ。

「Bar BAKER(バー・ベイカー)」のブログ。

日野市・豊田駅北口「Bar BAKER(バー・ベイカー)」店主のブログです。ウイスキー、ジン、カクテルなど、こだわりの洋酒と音楽。落ち着いた空間で、一息つきませんか?
おひとりさま、初めての方、女性の方も、お気軽にどうぞ。

6月も最終週になりました。梅雨の時期は厳しい日々が続きますが、何とかよいかたちで締めくくり、7月に繋げていきたいものです。みなさま、応援よろしくお願いします。

 

本日(25日)は、当店はお休みをいただきます。今回は3週間休みなしだったので、何だか久しぶりです。また月曜日以降、お待ちしておりますので、よろしくお願いします。なお、来週の日曜日(7月2日)は、営業する予定であります。

 

ここで、音楽ネタでも。先日、ちょっと嬉しいことがありました。6月5日に亡くなってしまった歌手、ASTRUD GILBERTOに敬意を表して、当店のインスタグラムに彼女のアルバム写真を投稿したところ、何と!彼女の孫娘であるSOFIA GILBERTOさんから、いいね!とコメントをいただいたのですよ。名前がGILBERTOとなっていたので、ファンの方がアカウント名として使っているのかなと思ったら、まさか、孫娘だったとは驚きです。

 

 


SOFIA GILBERTOさん(画像は、SOFIAさんのインスタグラムから)。JOAOとASTRUDのGILBERTO夫妻の息子、JOAO MARCELO GILBERTOの娘ということで、偉大なるJOAOとASTRUD、双方の血を引いているわけです。何となくASTRUDの面影もあるような気もしますね。

 

 

こんな可愛らしい孫娘がいるとは知らなかったです。まだ7歳ですが、すでにシンガーソングライターとして活動しているそうです。将来がとても楽しみですね。

 

というわけで、少し前に軽く取り上げたASTRUD GILBERTOの初ソロ・アルバムについて、もう少し詳しく見てみたいと思います。

 

 

「THE ASTRUD GILBERTO ALBUM」 (verve)

 

ASTRUD GILBERTOは、元々は歌手ではなく、普通の主婦でした。当時の夫で、ボサノヴァを世界中に広めた立役者の1人でもあるJOAO GILBERTO(ギター、ヴォーカル)が、ジャズ界の名手、STAN GETZ(テナー・サックス)、ボサノヴァの天才作曲家、ANTONIO CARLOS JOBIM(ピアノ、ヴォーカル)と組んで、1963年に吹き込んだ大名盤「GETZ/GILBERTO」(verve)の収録曲のうち、「THE GIRL FROM IPANEMA」、「CORCOVADO」の2曲で、英語パートのヴォーカルを務めたのが、彼女の初録音でした。語学教師をしていたドイツ人の父とブラジル人の母との間に生まれたASTRUDは、母国語のポルトガル語のほか、英語を含め、複数の言語を話すことができたそうで、たまたま彼女の鼻唄を耳にしたプロデューサーのCREED TAYLORが、歌手としての彼女の声質に惚れ込んだことがきっかけですが、世界を狙うにあたって英語で歌えることも大きかったようです。「THE GIRL FROM IPANEMA(イパネマの娘)」の大ヒットにより、一躍、大人気歌手になったASTRUDが満を持して吹き込んだソロ・アルバムが本作で、1965年の録音であります。ANTONIO CARLOS JOBIMの名曲の数々(JOBIM本人もピアノ、コーラスで参加)を、MARTY PAICH編曲によるストリングス・オーケストラをバックに、力の抜けた鼻唄スタイルで唄っています。冒頭の「ONCE I LOVED」からラストを締めくくる「ALL THAT’S LEFT IS TO SAY GOODBYE」まで、ずらっと名曲が並んでいますが、2曲目の「AGUA DE BEBER(おいしい水)」では、作曲者のJOBIM本人とデュエットで唄っており、例の印象的なスキャットも聴くことができます。個人的に最も好きなのは、ボサノヴァ黎明期の歌手、SYLVIA TELLESに捧げられた美しいバラード曲の「DINDI」です。曲を書いたJOBIM、捧げられたSYLVIA、ほかにも様々な人がカバーしていますが、個人的には最初に聴いたASTRUDバージョンの刷り込みが強いです。ちなみに、この曲を捧げられたSYLVIA TELLESは、交通事故により32歳の若さで亡くなっており、優しくて悲しい、何とも言えない味わいのある曲です。

 

ずいぶん長くなってしまいましたが、先日、亡くなってしまったボサノヴァ歌手、ASTRUD GILBERTOについての紹介でした。あらためて、ご冥福をお祈りいたします。

 

Bar BAKER

 

日野市多摩平1-5-12 タカラ豊田ホームズ107