Bar BAKER ゆるい6月会。 | 「Bar BAKER(バー・ベイカー)」のブログ。

「Bar BAKER(バー・ベイカー)」のブログ。

日野市・豊田駅北口「Bar BAKER(バー・ベイカー)」店主のブログです。ウイスキー、ジン、カクテルなど、こだわりの洋酒と音楽。落ち着いた空間で、一息つきませんか?
おひとりさま、初めての方、女性の方も、お気軽にどうぞ。

6月も中旬に入りました。先日、関東地方も梅雨入りしたので、毎年のことではありますが、いちだんと厳しい日々が続きそうです。みなさま、応援よろしくお願いします。

 

本日(11日)は、日曜日ですが当店は通常営業しています。現在は雨が降っており、その後も微妙な予報になっていますが、お時間がございましたら、一息つきに来ませんか? お待ちしております。なお、来週の日曜日(18日)も、通常営業の予定です。普段は隔週で日曜日にお休みをいただいていますが、18日(日)の午後、数年ぶり(例のあれの影響で組合活動もなかったので)に料飲組合の会合が開催されることになってしまったので、終了後、そのまま営業しようかという流れです。3週間休みなしの長丁場になりますが、みなさま、よろしくお願いします。

 

昨日(10日)は、わりと好評なので、ゆるい会の第7弾として「ゆるい6月会」を開催しました。定例会のように気合は入っておらず、ゆるいラインナップを飲みながら、こってりマフィンを食べて、ゆるい(チルい?)時間を過ごそうよという、まったりとしたイベントです。

 

 

画像は、左から、ストーンズ・ジンジャーワイン、デュワーズ8年・ジャパニーズ・スムース、山楂酒(さんざしちゅう)。「ストーンズ・ジンジャーワイン」は、白ワインをベースに生姜などを浸し、オーク樽で熟成を施したものです。1740年に誕生し、ラベルにロンドン市の紋章をつけることを許された由緒正しいお酒で、日本での知名度はいまひとつですが、イギリスでは現在でも人気があります。名前の通り、生姜感もしっかりありますが、これ自体は意外と甘くて飲みやすいです。単体で飲む以外にも、ジンジャエール(もちろん、ウィルキンソン茶色ラベルの辛いやつを推奨)で割って、ジンジャ・ジンジャーにすると、より一層、生姜感が増して美味しいです。また、スコッチ・ウイスキーと混ぜると、ウイスキー・マックというカクテルになるのですが、こいつも絶妙に美味しいのです。ウイスキーとジンジャーワインの比率をどうするのが正解か(最も美味しいのか)、みなさん、いろいろ試して盛り上がりましたよ。

 

「デュワーズ8年・ジャパニーズ・スムース」は、ブレンデッド・スコッチの定番、デュワーズのカスク・シリーズの新作です。日本産のミズナラ樽で後熟を施しており、香木のような樽感が強く、甘めの仕上がりです。ストレートで飲むと甘くて飲みやすいですが、氷を入れてロックにすると、エグみが強調されてしまうような印象を受けました(個人的な感想です)。デュワーズといえばハイボールも有名ですが、普通に美味しいです。そして、今回は上記のジンジャーワインと混ぜて、ウイスキー・マックをいろいろな比率で試したので、勢いよく減りました。

 

「山楂酒(さんざしちゅう)」は、先月のゆるい会で使った杏露酒(しんるちゅう)の兄弟銘柄で、永昌源の中国酒シリーズのひとつです。山楂子を丸ごと漬け込んだ甘酸っぱいベリー系の味わいで、かなり味が濃いので、ソーダやコーラなどで割っても割り負けない強さがあります。永昌源シリーズは他にもあるので、またの機会に投入してみようかと思います。

 

今回のマフィンは、たらこ芋マフィンにしました。肉系と比べると、こってり度は控えめなので、追加で食べた人もいましたよ。

 

 

Tくんからのお土産、焼うに。濃厚なウニ感がありました。

 

 

そして、今回は、先日、訃報が流れたボサノヴァの女王、ASTRUD GILBERTOに敬意を表して、BGMはASTRUD関連のみ、かけましたよ。

 

 

「THE ASTRUD GILBERTO ALBUM」 (verve)

 

ボサノヴァの代表というだけでなく、20世紀を代表する作曲家の1人でもある、ANTONIO CARLOS JOBIMによる名曲の数々を取り上げた(JOBIM自身もピアノ、コーラスで参加している)、ASTRUDの初ソロアルバム(1965年)。「ONCE I LOVED」、「AGUA DE BEBER」、「HOW INSENSITIVE」、「DINDI」、「PHOTOGRAPH」など、JOBIMの名曲が目白押しで、力の抜けた鼻唄スタイルのASTRUDのヴォーカルがとても心地よい1枚です。彼女のアルバムたちも、またそのうち紹介してみたいと思います。

 

昨晩も、たまたま会って久しぶりに参加したメンバーもいましたが、新規参入メンバーも大歓迎です。ゆるい会、定例会、ともに、基本的に毎月開催していますので、興味のある方は、ぜひご参加ください。

 

Bar BAKER

 

日野市多摩平1-5-12 タカラ豊田ホームズ107