Bar BAKER 人気ランキング 5月末。 | 「Bar BAKER(バー・ベイカー)」のブログ。

「Bar BAKER(バー・ベイカー)」のブログ。

日野市・豊田駅北口「Bar BAKER(バー・ベイカー)」店主のブログです。ウイスキー、ジン、カクテルなど、こだわりの洋酒と音楽。落ち着いた空間で、一息つきませんか?
おひとりさま、初めての方、女性の方も、お気軽にどうぞ。

6月に入りましたが、最初の週末から豪雨に見舞われ、なかなか難しいスタートになりました。昨日の午後には回復してくれたので何とか助かりましたが、毎年、梅雨の時期は厳しい日々が続きます。みなさま、応援よろしくお願いします。

 

本日(4日)は、当店はお休みをいただきます。また月曜日以降、お待ちしておりますので、よろしくお願いします。なお、来週の日曜日(11日)は、営業する予定であります。

 

ここで、毎月恒例、5月末締めの当店での人気ランキングを見てみたいと思います。今回も大きな動きはありませんでした。

 

それでは、さっそく・・・。

 

 1位 タンカレー

 2位 ジョニーウォーカー

 3位 サンデマン

 4位 ブラックニッカ

 5位 角瓶

 6位 オールド

 7位 アップルワイン

 8位 ラフロイグ

 9位 スーパーニッカ

10位 響

 

11位 タリスカー

12位 プリマス

13位 アードベッグ

14位 バランタイン

15位 カリラ

16位 エギュベル

17位 カティサーク

18位 ラガヴーリン

19位 バッファロートレース

20位 ヘイマン

 

21位 ゴードン

22位 ヘネシー

23位 山崎

24位 ビーフィーター

25位 ボウモア

26位 竹鶴

27位 グレンファークラス

28位 ブッシュミルズ

29位 キャプテンモルガン

30位 ローヤル

 

 

画像は、左から、タンカレー・ナンバー・テン、ラガヴーリン16年、ジャックダニエル・マスターディスティラー・No.6。「タンカレー・ナンバー・テン」は、ドライ・ジンの老舗、タンカレー社の上級品です。全体的に上品にまとめた感じで、度数が47.3%もあるわりには口あたりもやわらかく、そのまま飲んでもよし、カクテル・ベースとして使ってもよし、当店におけるタンカレー人気を牽引する優秀なボトルです。ちなみに、銘柄名の「ナンバー・テン」は、同社に現存している最古の蒸溜器の番号(第10号)に由来しています。

 

「ラガヴーリン16年」は、スコットランド西部に浮かぶアイラ島産のシングルモルト・ウイスキーです。アイラもの独特の個性もありつつ、16年の長期熟成によるまろやかさもあります。「アイラの巨人」とも称される銘酒ですが、ここ2年で大幅に値上げ(当店の仕入額では¥2800も上がりました・・・)されたうえに品薄状態も続いており、入荷が安定しないのが困ったものです。

 

「ジャックダニエル・マスターディスティラー・No.6」は、テネシー・ウイスキーの代表格、ジャックダニエルの歴代マスターディスティラーの名前を冠した限定品です。通常品と比べて度数が高く、香り、味わい、ともに濃いめな仕上がりです。ジャックダニエルというと、一般的には人気の高い銘柄なのですが、当店ではいまひとつ人気がありませんでした。ところが、このところ、わりとよく注文されるようになったのですよ、しかもコーラ割りで。明らかに、この4月に発売されたジャックダニエルとコカ・コーラのコラボ商品「ジャックコーク缶」の影響ですね。

 

 

僕も買って飲んでみました。普通に美味しいですが、かなり甘いので、ちょっと好みが分かれるかもしれません。ちなみに、当店ではゼロ・ペプシを使っているので、ジャックコークにしても甘さは控えめになります。

 

先に書いたように、当店ではジャックダニエルは人気がなかったため、少し前まで使っていた150周年ボトルから切り替えたばかりのマスターディスティラー・No.6も、この1本しか確保していません。これが空いたら、次はジェントルマン・ジャックに切り替える(数年ぶりに復活です)予定です。

 

イギリス市場向け・150周年記念ボトル。なかなか美味しくて、何本かストックしていましたが、先月、使い切りました。

 

 

今回のマスターディスティラー・No.6。

 

 

ジェントルマン・ジャック。150周年ボトルを投入する前は、これがレギュラーだったので、久しぶりの復活です。

 

 

今回のランキングでは大きな動きはありませんでしたが、上位陣では、ジョニーウォーカーとサンデマン、響とタリスカーは僅差に迫っているので、今後の動きに注目です。

 

おまけ。

 

僕がほぼ毎日、仕事前にお茶を飲みに行っている近所の喫茶店「BEATRICE(ベアトリーチェ)」の看板娘(猫)、レイチェル。暖かくなったからか、よく出てくる(先週は毎回出てきましたよ)。愛嬌を振りまかれると、何だかほっこりします。もう1匹のケビン(白黒のやんちゃ坊主)の写真も、またそのうちに。

 

 

Bar BAKER

 

日野市多摩平1-5-12 タカラ豊田ホームズ107