タイの千葉サムットプラカン県のアパートの電気代問題です
タイのカーファイ(ค่าไฟ)「電気代」は意外と高いです そのタイの電気代も今回大幅に上がりました
1ユニット5バーツ(20円)くらいです 従量制部分と消費税がありますから5++になります
10年前は3バーツくらいでしたらそんな感覚でいる人も多いと思います
アパートは請求手続などのコストを入れてユニット当たり7~8バーツで請求するのが一般的ですが 今後10バーツ(40円)くらいにあがる可能性があります
今回のアパートの苦情は 1ユニットが15バーツになって電気代が2235バーツ(8940円)で先月より2倍以上になったというものです カーホン(ค่าห้อง)「部屋代」は1600バーツ(6400円)ですから家賃を大幅にうわまっています
今回の値上がりで電気代は200%に上がるだろうと言われていたので実感としはあっています
タイでは贅沢品のエアコンを使わないようにしましょう
大家は電気代で儲けようとしますから 2018年の消費者保護法の改正で法外な請求は禁止されています ただタクシーのメーターと同じで高速でまわる電気メーターもありますから注意しましょう
今日のタイ語
カーファイ(ค่าไฟ)「電気代」
カーナム(ค่าน้ำ)「水道代」
カーカヤ(ค่าขะยะ)「ゴミ代」
カーホン(ค่าห้อง)「部屋代」
やるせない タイのニュースを面白く 読み解くことは心なりけり 人は未だ天界に至らず 悟りなんて夢のまた夢
毎日のタイニュースやSNSの話題などをアップしています あなたの知らないタイのディープな世界を満喫できます その中にタイで暮らす教訓を見つけ出すことができます

