タイ麺 クイティオ・ルア(船麺)とクイティオ(タイ麺)の違い | 【知的タイマッサージのすすめ】CCAタイ古式学んで日本で教えるプラットフォーム

【知的タイマッサージのすすめ】CCAタイ古式学んで日本で教えるプラットフォーム

20年余りチェンマイで日本人専門にチェンマイ式タイマッサージを教えてきたCCA 2024年の9月から卒業生に運営をおまかせ そろそろタイマッサージのステータスをあげる時が来ている

 

クイティオ(ก๋วยเตี๋ยว)は、タイの米の麺で、歴史的、政治的に中華麺に対するタイ人のアイデンティを象徴する国民ヌードルです。

タイに行って、黄色い中華麺のバミー(บะหมี่)ばかり食べてる日本人がいますが、いつかその愚かさを知ることになるでしょう。

 

 

ก๋วยเตี๋ยวเรือ:ボートヌードルまたは船麺


ก๋วยเตี๋ยวเรือ(クイティオルア)またはก๋วยเตี๋ยวน้ำตกクィオティオナムトック)は、船麺または滝麺と言う意味で、タイスタイルの麺の一種です。

はっきりとして濃厚なスープの味は、牛肉麺(ก๋วยเตี๋ยวเนื้อ)そばまたは牛肉煮込み麺(ก๋วยเตี๋ยวเนื้อตุ๋น)に似ています。

黒醤油や豆腐、香辛料など他のクイティオ(タイ麺)と調味料が異なります。

滝麺は、牛の血や豚の血を塩と一緒に混ぜます。

 

牛肉と豚肉が使用されますが、古き良きタイのライフスタイルを象徴するタイ麺で、かつては運河上に浮かぶ手漕ぎボートで販売され、小さなお椀が特徴です。

手漕ぎボートのお店は、だんだん岸に停留するようになり、陸に上がって固定したお店になってきましたが、そこでもお店の前に船を飾ったり、小さなお椀を使って船麺のアイデンティをを出しています。

運河のあるランシットのエリアには、船麺の老舗や美味しい店がたくさんあります。

スナック風の揚げ豚皮と一緒に食べ、スープに添えられたバジルは、くさみを消す効果があります。

 

毎年洪水のタイですが、1942年(戦時中)にもバンコクに大洪水があり、みんな食事もままらなかったのですが、ここでも手漕ぎボードの船麺は大活躍しました。

 

 

 

 

これは、チャオプラヤ河の船麺ボートです。

クリップを見て「あっ」と思った方が多いと思います。

先ず麺が、チャオプラヤ河の栄養素のたっぷり含んだ水に浸されます。

タイの通過儀礼ですね。

「お腹をこわした」だって。

大人になるって、そういうことなんですよ。

 

 

01-05CCAタイマッサージレベル1-5・60分模範施術・90分模範施術

06CCAジャップセンマッサージ 07CCAハーブボールセラピー

08CCAトークセンマッサージ 09CCAフットリフレクソロジー

10CCAルーシーダットン   11-12CCAタイオイル・ホットストーンマッサージ

13CCAおなかダイレクソロジー    14CCAベビーマッサージ

15-17CCAホームマッサージ CCA読んでウマくなるタイマッサージ理論のHP

 

テキストの一般販売

※インストラクター以外の方が、一般販売価格で、テキストをご購入いただくこともできます。

テキストの一般販売とCCATubeオンライン認定