wake up VS get up今日は wake up と get up の違いについて取り上げます!wake up は 「目を覚ます」こと。 目覚まし時計がジリリリ。。。となって、目を覚まし、夢から覚めるまでが wake up です。一方、get up は get out of bed、つまり「ベッドから出ること」です。順番としては、wake up してから get up。平日は wake up と get up は同じタイミングですが、休日に wake up してからダラダラとベッドで過ごす感じがいいですよね
Game de English ☆ Sushi Spellご無沙汰しております。しーです。最近、Sushi Spell というゲームで遊んでいるので、紹介します Sushi Spell http://learnenglishteens.britishcouncil.org/study-break/games/sushi-spellルールは実に簡単で、回転寿司のごとく流れてくるアルファベットを使っていくつ英単語を作ることができるか?を競うゲームです。単純明快なゲームなのですが、流れてくるアルファベットから瞬時に英単語を思い浮かべ作っていくのはけっこう難しいです。でも、英語を使って会話したり、文章を作ったりするには、反射的に単語を思い出せないといけません。「あーなんでこんな簡単な単語が思い浮かばなかったんだ」と思いながら遊んでいると、頭の体操にけっこういいです
Cam Jansen シリーズ & Young Cam Jansen シリーズ相変わらず物語から抜け出せない毎日です今日は最近読み始めた Cam Jansenシリーズ を紹介します。 Cam JansenシリーズYL(読みやすさレベル):2.0 ~ 3.0語数:5000語前後見たものをカメラ(Camera)で写真を撮るように記憶ことができる主人公のCamが幼馴染のEricと事件を解決するストーリーです。Chapterに分かれているし、YLも2.0~3.0なので気軽に読めるシリーズです!このシリーズの魅力はCamが幼いころを描いた、Young Cam Jansen シリーズがあることです Young Cam Jansen シリーズYL(読みやすさレベル):1.2語数:1500語前後まずはYoung Cam Jansen シリーズを読んで、慣れてきたらCam Jansenシリーズにステップアップすることができます。多読を始めたばかりの方や、そろそろ絵本から絵のない本にレベルアップしたい、と思っている方にオススメです
Come to think of it今日は会話でよく使われる、come to think of it という表現を取り上げます例文Come to think of it, there is a convenience store near here.この come to think of it は、When I come to think of it の省略表現と言われています。直訳してみると、「それについて考えるようになったとき」。つまり、「今まで考えてなかったけど考えてみれば…」、もっとざっくりいうと、「そういえば」となります!Come to think of it, there is a convenience store near here. そういえば、この近くにコンビニがある。何か飲み物が買いたいなぁ、冷蔵庫に牛乳がなかったなぁ、あ、そういえば、この近くにコンビニがあったっけ、こんな感じの意味になりますもうひとつ例文Come to think of it, I haven't seen him for a long time. そういえば、彼に長いことあってないなぁ。彼のことを考える機会もなかったけど、改めて考えてみると、ずいぶん彼にもあってないなぁ。こんな感じまとめると、今まで考えてなかったけど、改めて考えてみると、というニュアンスで「そういえば」という意味で使えます会話の中でサラリと使いたいですね参考:ジーニアス英和辞典
Ta-da!年が明けて2014年になっても相変わらず児童書ばかり読んでいるわたし児童書を読んでいると、ときどき、Ta - da !という表現が使われています。今日はこの表現を取り上げたいと思います!Ta - da ! という文字だけ見ると、「ターダ!」と発音するのかと思ってしまいますが、「タダー!」と発音します何かを人に見せたり、発表したりするときに使う効果音。。そう! Ta - da !は日本語の「ジャジャーン!」に相当する表現です「ジャジャーン!」と同じリズムで「タダー!」と使えばOKですMagic Tree Houseなどの児童書の中には朗読CDが発売されているものもあります。リスニングの練習にもなるし、ストーリーも楽しめるのでおススメです Magic Tree House Collection: Books 1-8