SLUM DUNKで英語を学ぶ | 多読 de 英語を学ぼう!

多読 de 英語を学ぼう!

英語は毎日、楽しく、学ぶべし!

多読を中心に、本や映画を楽しみながら
実際に使われている英語を学ぶブログです☆

これまでもときどき記事の中に登場させていましたが、
何年たっても しー は SLAM DUNK が好きです。


何年たっても色あせない名作、しー も大人なのでそろそろ全巻手元に
揃えておこうかな、と思い、せっかくなので全巻 英語で揃えましたGOOD

コツコツと読み進め、先日31巻まで英語で読破…!
英語で読んでもやはり最後のシーンは涙がでました!



日本のMANGAは世界で人気なので、色々な作品が英語訳されて
発売されています。それでは英語学習にはどの程度効果があるのでしょうか?

以下は しー がSLAM DUNKを全巻読破して見ての感想です

○(まる) 楽しく読める
   勉強している感はなく、英語に触れることができます。

× スラングが多い
   スラングが多いので難しかったです。
   スラングを知る、という点では○ですかね。

× 英語を理解しているのかは疑問
   英語で読んでいても、頭に浮かぶのは日本語のセリフ。
   英語のセリフを読まなくても、日本語のセリフを頭に思い浮かべながら
   話が進んでしまいます。

× ぬぐえぬ違和感
   これは英語学習、という視点とは少しずれるかもしれませんが、
   やっぱり日本語と英語の違いを感じずにはいられません。。
   例えば。。晴子は桜木花道のことを「桜木くん」、ゴリのことを「お兄ちゃん」と
   呼びますが、英語だと、「SAKURAGI!」「TAKENORI!」と呼びます。

           

      うーん、なんか違う。。。晴子は呼び捨てじゃないんだよなぁ。。。


SLAM DUNKを英語で全巻読んでの しー の結論は、
大好きで繰り返し読んでいるMANGAは、
多読の気分転換にはなるけれど、英語学習の効果はあまり期待できない

です!

つぎは、あらすじは知ってるけれど日本語では読んだことがないMANGAを
読んでみようと思いますGOOD


おしまい