アメとムチ を英語で表現すると…? | 多読 de 英語を学ぼう!

多読 de 英語を学ぼう!

英語は毎日、楽しく、学ぶべし!

多読を中心に、本や映画を楽しみながら
実際に使われている英語を学ぶブログです☆

今朝、情報番組を見ていたら、尼崎のニュースがトップニュースで
取り上げられていました。

ニュースの内容の説明はYahoo!さんにお任せするとして、
そのニュースを説明するキーワードとして、

アメとムチ

が使われていました。


アメとムチ、英語ではなんというのでしょうはてな5!はてな5!


====================================================================


英語では アメ に carrot(にんじん)、ムチ に stick(木の棒)をそれぞれ使って、

carrot and stick

といいますにんじん

carrot に喜ぶのは馬ですねビックリ
stick の先に carrot をつるして、馬は carrot が欲しくて前に進んでいく…↓



Space Alc さんに聞いてみたところ、こんな例文がありました↓

use the carrot and stick to make someone work harder
  より熱心に働かせるために、アメとムチを使う

manipulate someone with one's carrot and stick approach
 アメとムチで人を巧みに操る

use(使う)や manipulate(巧みに操る)といった動詞とセットで使ったり、
approach(やり方)、method(方法)という名詞を後ろにくっつけて使ったりが
多いみたいですねにゃ

====================================================================

日本ではアメとムチ、英語では carrot and stick、
例えに使うものは違えど、子どもを育てたり、部下を教育したり
するときのコツとして考えることは同じなんですねにゃハートぃっぱぃ

おしまい



ペタしてね
読者登録してね