harass で勘違い… | 多読 de 英語を学ぼう!

多読 de 英語を学ぼう!

英語は毎日、楽しく、学ぶべし!

多読を中心に、本や映画を楽しみながら
実際に使われている英語を学ぶブログです☆

いやぁ、毎日熱い日が続いていますね汗
こんな日は図書館に駆け込んで、読書を楽しむのが一番です投げKISS

さぁて、今日から Sidney Sheldon の『Sky is Falling』という本を読み始めましたきら 
その中でいきなり気になる表現があったので紹介しますキャハハ

(場面)
主人公のDanaはKemalという男の子を里子として引き取っている。
Danaの前ではとてもイイ子なKemalだが、学校にはあまりなじめず、
問題行動を起こしてしまう。今日も学校から呼び出しがあり、
Danaは学校へ向かった…

Danaが学校に到着し、副校長先生の部屋に入ったところで
こんな一文↓

The assistant principal, Vera Kostoff, a harassed-looking,
prematurely gray-haired woman in her fifties, was at her
desk.

注目したいのは harass という単語ですGOOD
この単語の名詞形は小学生だって知ってますGOOD

そう、セクハラ = セクシャル・ハラスメントの harassmentですねぺこ



セクハラのイメージしか持っていないと、

えっ汗セクハラに見える女の校長先生ってどんな顔やねん汗汗

と勘違いしてしまいます悔し泣き(しーは勘違いしました汗



sexual harassmentは日本語にすると、「性的いやがらせ
性的」という意味を持っているのは sexual であって、
harassment は「いやがらせ」、性的な意味は含んでいませんGOOD

harassをリーダーズくんに聞いてみると、
悩ませる、困らせる、苦しめる」と言った意味が並んでいますにゃ

この単語を過去分詞(ed)にしているがharassedなので、
harassed
 = 悩まされた、困らされた
⇒ 悩み疲れた、疲れ切った

という意味になりますGOOD

つまり…
The assistant principal, Vera Kostoff, a harassed-looking,
prematurely gray-haired woman in her fifties, was at her 
desk.
 
 副校長のVera Kostoffは疲れ切った表情の 若白髪の50代の女性で、
 デスクに座っていた。


と日本語にすることができますキラキラ


あるイメージが浸透しすぎるってのもやっかいなもんですね苦笑


 おしまい



ペタしてね
読者登録してね