PAGEBOY | 多読 de 英語を学ぼう!

多読 de 英語を学ぼう!

英語は毎日、楽しく、学ぶべし!

多読を中心に、本や映画を楽しみながら
実際に使われている英語を学ぶブログです☆

『Howl's Moving Castle』を読んでいたら、こんな表現に出会いましたにゃんこ。

She nodded at the page boy.....
 彼女はページボーイにうなづいた。


日本の女の子なら、page boyと言われると洋服のブランドを
思いだすのではないでしょうかにゃ



page boy はどんな意味なのでしょうかはてな5!


======================================================================

Oxfordくんに聞いてみたところ、以下の説明が載っていました↓

pageboy
 1.a small boy who helps or follows a BRIDE during a marriage ceremony.
 2. a boy or young man, usually in uniform, employed in a hotel to open   
  doors,deliver messages for people.
 3. a hair style for women in which the hair is shoulder-length and
  turned under at the ends.


1.はチャペルの結婚式でたまに見かけるこれですねラブ↓



2. はホテルなどで給仕として働く男の子のことですねおんぷ

3. はこんな髪型のことです↓



日本語にピッタリ該当する言葉はないし、国語辞典で「ページボーイ」と引くと説明が
載っているので、訳す時は変に日本語に訳せず、そのままページボーイと
書いてしまった方が自然のようですGOOD

ブランドのPAGEBOYがどちらの意味で使っているのかはわかりませんが、
『Howl's Moving Castle』ではお屋敷でのシーンで使われていたので、
2.がしっくりきそうですラブ


おしまい