【振り返り+次の目標】11月のやること/12月のやること | 大阪コーヒー生活

大阪コーヒー生活

車とコーヒーが好きな男子です。
BMWが特に好き。コーヒーはドリップ派、というかまだエスプレッソに取り組めてないだけ。

急に環境が変わってきているのを感じる。

 

11月は振り返ると我が家の環境がだいぶ変わってきたのを感じる1カ月でした。

 


<11月のやること>

そもそもブログ更新頻度が落ちてしまい、少し反省・・・

 

・脱マウスレベルを更に上げる

→いくつかのスキルにはだいぶ慣れてきたけど、少し休止中。年末年始を長めに休むので、年内にできる限り仕事を進めておこうと思うと頑張らねば・・・。△といった感じ。

 

・AppleMusicで色々な選曲を楽しんでみる

→グローバルトップ100やJ-POPなどを楽しんでみました。普段聞かない曲を耳に入れてみるのはいい感じ。

とはいえ、J-POPよりグローバルのほうが面白いなぁとも実感。もともとJ-POPメインには聞かない。

それと最近J-POPは昔以上に歌詞に比重が強くなってきていて、僕的にはなんだかなぁという感想です。

この前、まつもとなかい?という番組でブルーハーツの甲本さんが「日本人は歌詞気にしすぎ、ともかく音楽を好きに聴いたらいいのよ」的なことを言っていて自分的にはしっくりきた(あれ、この話この前もしたかな?)。

ということで最近のお気に入りはグローバルだったり、ジャズだったり。

 

・2-3千円のワインを2本以上飲む。ハード1種類、ブルー1種類のチーズを買う

→1本でしたね。でもやっぱり違うわ。知識や経験を広げる楽しさ。

ハードはパルミジャーノレッジャーノの大きめのをいただきました。グラナパダーノがほとんど一緒と思っていたのを反省。やっぱりうまみは全然上でしたw

ブルーはピカンテですね。時間経っちゃうとさすがに厳しいかも。何に合わせたらいいかしらとなって結局はちみつに合わせました。

でもはちみつもさらっとめのがいいのかも。濃いのだとケンカしちゃってる。これも経験が大事。

 

・エスプレッソをもう少し学ぶ

→エスプレッソも豆の量や挽き目を今まで以上に均一にしたり測ってみたら全然違う。コーヒーも科学ですね。

エスプレッソだけではなく久しぶりにコレスのゴールドフィルターやエアロプレスでも淹れてみた。試行錯誤は楽しい。

私が使っているコレスは下のやつより旧型です。

最近は油分を多めに出すのいいな、とも思っているのでやはりゴールドかエスプレッソが面白いなぁと思った。

フィルターでいえば紙より金属。

 

 

 

 

 

<12月のやること>

・出産関連の本をちゃんと読む

→パートナーに渡されてちょこちょこは読んでいますがもう少し真剣にならねばと反省。1冊はしっかり読みましょう。

ダメパパにならないように。

 

・(上記に付随するけど)今からでも3冊は本を読み切る。

→この前まで読んでいた本が大作でなかなか読み終わらず。でもいろんな考え方の追加ができたのでうれしかった。そしてもっと学びを増やさねばと感じました。

 

・英語学習時間をとってみる

→海外勤務希望はありませんが、学びを増やしたいという欲から。

どこかで学んだのですが。英語を母国語としない方のための英語圏の国での英語の授業がありますよね。

それのYouTubeがあるはずなので見てみようと思っています。

といってその略称を忘れてしまい、どう検索しようか再度検索中www

あらら、残念なとん挫の仕方。早めに見つけよう。

 

・部屋を片付ける(今まで以上に)

→ベビーにかかりっきりになることを考えたら、転勤が近いかもしれないことを考えたら今がラストチャンス

ということでふるーい服とかもどんどん捨てるか売りましょう。

 

今年もあと数日。

いい年だと思えるように少しでも楽しいことをしましょう。

そしてパートナーとの二人の時間を大事にしましょう。と自分に言い聞かせる。