【振り返り+次の目標】10月のやること/11月のやること | 大阪コーヒー生活

大阪コーヒー生活

車とコーヒーが好きな男子です。
BMWが特に好き。コーヒーはドリップ派、というかまだエスプレッソに取り組めてないだけ。

秋はホクホクが多いのです

 

 

さて、またまた遅めになってしまった振り返り。

よくないですね。

<10月のやること>

・書類を捨てるだけでなく、整理を進めて使い勝手を上げる

→これはもう習慣化してきました。考えずに1日1枚以上、その日に出たのではない書類を破棄。継続できるでしょう。

 

・脱マウスレベルを上げる。

→10月の前半を中心に頑張ったおかげで少しは早くなった気がします。

Shift+Tabを覚えたのがやはり違いますね(ショボい・・・)。

 

・おいしいスイートポテトもどきを作る

→ばっちり作りました。しかしながらスイートポテトどころか、大学芋2回、かぼちゃの煮物3,4回、かぼちゃサラダ2回ともうホクホク祭りですw

 

・ワインエキスパートまたはチーズプロフェッショナルの勉強を始める

→エポワスに始まり色々学んでみました。ワインは1回は2、3千円のものを飲むとあぁ違うなって思いましたね。

そして、今はまずチーズについてはバリエーションを広げる。今月のお気にはグラナパダーノでした。

そしてワインはまずチーズの産地に近めだったり合いそうなのを学ぶという方向性に。

まずテキストから入らず楽しさを体感すること優先で。

 

<11月のやること>

・脱マウスレベルを更に上げる

→会社がかなりの特殊環境なのであんまり役立たないんですが、すくなくともOutlookを使っているときは役立ってるので勉強続ける。

 

・AppleMusicで色々な選曲を楽しんでみる

→せっかくAppleMusicを契約しているので色々な音楽を楽しむ。人間30歳くらいまでに楽しんだ曲しか基本的には聞かないらしい。

でも音好きな自分。それで終わるのはつまらんということで月額980円をもっと楽しんでみる。

 

PCを使っているときに聞いています。ちなみにBOSEのPCスピーカーを10年以上つかっていたりする。

精細ではないんだけど気楽に楽しむには十分

 

家イヤホンはこちら。ノイキャンなくてよいのでね。楽に楽しい音

 

 

・2-3千円のワインを2本以上飲む。ハード1種類、ブルー1種類のチーズを買う

→楽しく勉強、ということで少しいいのにしたうえでちゃんと考えながら楽しむ

 

 

・エスプレッソをもう少し学ぶ

→秋冬はコーヒー・エスプレッソ熱が高まります。こちらのサイトで勉強します。

 

 

 

 

あらあら私、現実逃避したいのかしら。

趣味系ばっかだなぁwww