【書評】ワイン1年生 2時間目 チーズの授業 | 大阪コーヒー生活

大阪コーヒー生活

車とコーヒーが好きな男子です。
BMWが特に好き。コーヒーはドリップ派、というかまだエスプレッソに取り組めてないだけ。

待望のチーズ版
エポワース食べたい…

チーズ大好きな私、というか我が家
ただちゃんと学んだりはしてないで感触で好きなチーズを探ってました。

ワインとうまく合った時はたまらない!もっと学びたい
と常々思ってたら出ました!


出ないかなと思うと出るもんですね。
酒屋、リカーショップは世の中いっぱいあるから本以外でも実体験で経験積めるけど、チーズは専門店も少ないので嬉しかった。

憧れますよね、この人。
ソムリエもチーズプロフェッショナルも持ってて。
人生楽しむためにしっかり努力して
素晴らしい。

本自体もとてもわかりやすい

知識をバンバンっていうより、チーズ大好きな人が、このチーズこんな美味しいんだよ!知ってくれたら嬉しい!
ぜひ食べて!って気持ちが出ていてとても好感が持てます。
見た目ミーハーな本ですけど初心者、これからチーズの沼にハマりそうな人にとてもいいんじゃない?(自分もどんどんハマりそう)と思いました。

ウォッシュ系のチーズってあまり馴染みがないけど、ぜひ攻めたい。
そういえばイオンにエポワースがあった気がする。
パートナーは身重なので輸入チーズはあまり食べさせられないけど、勉強のために買おうかしら笑

一巻目のワインの本と合わせて読むと楽しさ倍増です。
マリアージュをちゃんと考えてくださってるのもソムリエの方が手がけている本って感じですよね。