【車】BMW X3 20d、320d試乗 | 大阪コーヒー生活

大阪コーヒー生活

車とコーヒーが好きな男子です。
BMWが特に好き。コーヒーはドリップ派、というかまだエスプレッソに取り組めてないだけ。

馴染み深さか目新しさか

 

暑さもだいぶ落ち着いてきたので、久しぶりにディーラーさんへ。

本当にいい営業さんです。

今日はX3とX1と3ツーリングの比較に行きました。

 

というのもパートナーもそろそろ7ヶ月を超えたので、そろそろリアルに生まれた後のことを考えてます。

 

今の330eはバッテリーでトランクが嵩上げされていて正直あんまり荷物が入らないんですね。

フルセットのゴルフバッグなんか1.5個くらいしか入らない(しかも後席1つ倒して)。

 

こうなるとベビーカーを後ろに積みつつ、チャイルドシートのせて、オムツとか大量に買い込んでってなると不可能ではないけど毎回苦労しそう。

ということでパートナーを連れて行った目的は荷室の雰囲気をみてもらって使いやすさをイメージしてもらう+運転時のイメージ掴み。

 

まず結論X1はないかなと。

古い考えなんだけど、3の運転感覚を捨ててしかもちょっと身幅小さい感じがするX1は寂しんです。

後、荷室が大したことない。

X1だったら買い換えないw

 

X3は荷室たっぷり、乗った感じも5シリーズ並み。

気になるのはむしろその背の高さと幅。

昔のX5並みだもんね。値段も涙

 

一方3シリーズツーリングは高さも幅も見慣れた感じ。

むしろ荷室部分の長さに感動。

今までほとんどツーリングを見てこなかったけど、良さがわかった。

これは使いやすいや。

 

続いて試乗へ

 

X3と3ツーリングで実施。

 

先にX3。

うん、完全に別の車。

視点の高さ的にはノア、ステップワゴン系の高さといったイメージ。

過去にも乗ったけど改めて買う気で乗ると違ったイメージ。いい車ですよ、ほんと

でも自分の330のサスが2万km超えてきたのでこなれてきているからなのか、だいぶふわつくし、上屋が揺れるなぁ。

っていってもSUVは多少はそういうものよね、と慣れなきゃだと思う、買うなら。

X40dあたりだとこの辺り締まってくるのかな。

試乗車なのに人気車だからか8000kmも乗られていた。スゴ。

 

次に3ツーリング

流石に3。X3で感じる横のふらつきは全くない。

視点も慣れたもの。静寂性は上がっているような気がする。

足は硬いってデビュー当時散々書かれてたけど、2年目ぐらい経過してきているからかいうほどそれは感じない。

ちゃんと仕上げてくれています、BMW

 

X3運転してみて不満はないけど「駆け抜ける歓び」はやっぱり3シリーズかな。

やはりBMWの全力は3に結集されている。

 

とはいえ家族ってことを考えると総合点はX3か。

じゃあ最高に楽しい40dが欲しいですよってなる...

 

うーん車選びは楽しいなぁ。