CBR954RRでパトロール(954ミーティング告知)&次男納ヘル | フチコマのバイク雑記帳

フチコマのバイク雑記帳

フチコマ家のバイクの整備・修理・カスタマイズそして、ツーリングなどなど

 

 

 

こんばんは フチコマです。

 

ひと月半ぶりに954に乗りましたね~~!

さすがにバッテリーは上がり気味。セルを回すとグウッグウッグウッって回りが悪い。

何とかかかったので、この日乗ってしばらくはまた大丈夫でしょう。

 

6月19日先週の月曜日ですね。

AM6:30出撃

いつものファミマでアイスコーヒーを飲みながら一服。

 

 

今日はどこへ行こうかな~~って考えてるようで考えてないww

いつも通りのパトロールコース。

なんだけど秩父に行く前にちょっと寄り道。

 

 

道の駅「いちごの里 よしみ」

 

なぜ立ち寄ったかというと

 

 

来月7月15日954関東ミーティングがあります。

前回5月に仙台で954東北ミーティングがあったんですけど、ちょっと遠いし休みが取れないで参加できませんでした。

今回こそは参加できるように今から休みを取ってあります。

主宰のAkira 954RRさん仙台に続き関東ミーティングありがとうございます。

 

このブログをご覧になっている954乗りの皆様、7月15日お暇ならば遊びに来てはいかがでしょうか?

普段走っていてもまず954に出くわしたことが無いので、954のみでいっぱい集まったら壮観でしょうね~。

 

 

 

この日はとりあえず場所は知っていたけど中には入ったことが無かったので下見でした。

この後はいつものコース。

 

吉見から東松山に戻り小川町を抜けて東秩父へ。

高原牧場に上がって撮影だけ。

 

 

降りたら定峰峠へ

 

 

温度計を撮ったつもりが数字が見えない。

20℃ぐらいだったような・・・

 

今年の苔アート

 

 

頂上で一息(撮影だけ)

 

 

秩父側へ降りて芦ヶ久保で水分補給

 

 

山伏峠は気温20℃

 

 

有間ダムでしばしボケ~~っと

 

 

いつもならこの後は日高・川越を抜けて帰るんだけど、な~んか気が向いて日高から毛呂山方面へ左折し、鎌北湖へ

 

 

ここも静かで良い所ですよねぇ。

 

結局東松山周りで帰ってきました。

 

ここの所お休みの日は雨もしくは前日が雨で走りたくなる天気ではなかったので、久々に気持ちよく走ってくることが出来ました。

もう、梅雨に入ってしまっているので、次はいつになることやら・・・。

でも7月15日は晴れてもらいたいですね!

 

 

 

 

そして次男のヘルメット、納ヘルでございます。

 

ここ最近のヘルメット不足で注文したけどなかなか入荷しませんでした。3か月ぐらい待ったのかな?フチコマのArai RX7X マン島TT’22は半年待ちましたがね。

 

購入したヘルメットは

 

 

Arai RX7X Takumi です。

持ってきた時の画像を取り忘れたので、ネットから画像お借りしました。

 

なぜ取り忘れたか・・・・・

 

さっさとバラしちゃったんだよね。

 

 

見ての通りこのモデルはつや消し仕上げなんだよね。

使っていて手に触れる部分だけテカりが出てくるのが嫌なんだよね。

次男も同じ意見で、ならばクリア仕上げにしてしまおうと。

 

バラして、外せるものを外して、フチコマの知り合いの板金屋さんに持って行ってクリアを吹いてもらう。そして仕上がりがこちら。

 

 

両面テープを貼り直して

 

 

ヘルメットに貼り付け

 

 

最後にガラスコーティングをしてピッカピカ

 

 

プロシェードのシールドに変更し、レーシングスポイラも取付。

 

次男は今使っているArai クァンタムにもプロシェードを付けています。

フチコマはシールドそのものに色がついていてミラー処理されている方が好きなのですが、と言うより、余計なものを付けるのが嫌なのですが(夜は見えづらいんなけどね)、次男はこれを好んで使ってますね。夜はシェード上げておけば良いし、昼間は下げておけばまぶしくないし、使い勝手が良いとの事です。

まあ、そういうシステムだからね。

上げた状態で被っているのがどうもデザイン的に嫌なんでけどな・・・。

まあ、夜に乗ることがほぼ無いから良いんだけどね。

 

クリアのほうが表面のラメ感が目立って出てるし、もともとのカラーの発色が映えて非常にGoodです。

つや消しよりクリア仕上げのほうがカッコ良いと思います。(個人的感想です)

 

 

最近マット仕上げのものがいろいろありますが、フチコマは使い勝手も考えるとクリア仕上げのほうが良いですね。ちゃんと保っていられれば良いのですが、そうはいかないからねぇ。

バイクの外装しかり。

車のボディーにもありますが、運転席のドアハンドルあたりが妙にテカってくるのが分かり切ってるので絶対選ばないでしょうね。っていうか、それを選べる人はその車を日常的に使わない人、他にも車を持っていて、水垢も付けさせないようにガレージ管理している様じゃなけりゃマット仕様は維持できないでしょうね。

 

長男のMT-09もグレーのマットなんだけど、やっぱりタンクのニーグリップ部あたりはマット感が無くなってきてるもんね。

 

 

 

 

最終形態

 

 

今回ヘルメットを新しくするにあたって、インカムも新しくなりました。

セナの50S、フチコマや長男やT君と同じモデルです。

 

フチコマもそうだったけど、まとめて買うととんでもない金額になるんだよね。

ヘルメット本体・スポイラー・シールド・インカム。

次男の場合はクリア塗装代。

まあ、本体がフチコマのより安かったけど(値引きの関係で)一気に金欠になりますよね。

 

毎年買うようなものでもないので良しとしましょう。

 

でも、次男はこんな事やる前にNS-1治さなきゃなんだけどな。

去年春に事故を起こされてからずっとそのままなんだよな。

とりあえず少しは部品集めてるんだけど、ハリケーンのセパハンが出てこない、出てきてもやたら高い。ハリケーンのHP上ではあるんだけど、注文すると納期未定。廃盤ではないけど、いつになったら1ロット作るのか未定ってところ。

後は外装かな。また今までと違うカラーも面白いかな。

でも純正色はマストでお願いしたい。

 

 

 

 

 

 

 

 

来月の関東954ミーティングが楽しみです。

関東圏の954乗りの皆さん集まりましょう。

そして、皆さんの954を見せてください。

 

 

楽しみ~~~~~~~~~。