JC92グロムにJC61グロムのバックステップを取付 | フチコマのバイク雑記帳

フチコマのバイク雑記帳

フチコマ家のバイクの整備・修理・カスタマイズそして、ツーリングなどなど

 

 

 

 

 

ここの所、一気に寒くなってきましたね。

 

ガレージで作業始める前の一服もコーラからホットコーヒーに変わってきました。

うちのガレージ、冬になると午前中の10時から12時ぐらいしか日向にならないから、

結構寒いんだよね。

 

でも、いろいろといじって遊んでますよ~~!

 

 

と、表題の前に。

 

次男が車を入手しました。

って言っても、フチコマの実家のばあちゃんが使っていたクルマ。

 

ばあちゃんも88歳になり流石にもうクルマの運転は危ないので、運転を辞めさせる為にもフチコマ家に

持ってきたのです。

廃車にするか?とも考えたのですが、次男が乗るというので、次男の物に。

 

 

年代物のトヨタ アレックスです。

 

年式の割には低走行。以前使っていたEP91スターレットより程度は良好。

CDカセットステレオしかついていない車ですが、十分でしょう。

 

昨日はこの車両に、フチコマのノア君につけようとストックしておいた中古のドラレコと、次男が中古で用意しておいたETC2.0とレーダーと、シガライター電源分配器の取付。

 

 

 

 

空きBOXの開閉蓋を取り、中にビルトイン。

きれいに収まってるでしょ。

 

 

 

これは午後一で始めた作業。

 

 

 

実は午前中から表題の作業は進めていました。

 

 

先日手にいれたJC92グロムのノーマルハンドルの交換。

これは長男が暇を見つけてやってくれていました。

これで、オートレーサーのようなハンドルから解放されました。

 

 

さてさて、JC61用Gクラフト製バックステップ

 

 

フレームはJC92になって新設計のシートレール別体の2分割フレーム。

果たして取り付けは可能なのか?

 

 

取付のネジ間ピッチは同じ。

となれば、何とか付けられないこともないだろうと推測。

 

エンジン下に車のジャッキを入れて、ノーマルステップを外す。

 

 

シルバーのほうがJC92のステップ上側のボルト(スイングアームのピボットシャフト)。

黒い方がJC61のシャフト。  25mmぐらい短いんだね。

これは使わずにJC92のシャフトを使いましょう。

 

ピボットシャフトは左側から入れるので、まずは左ステップを装着。

 

 

バックステップに標準で付いてくるスペーサー(5mmぐらいかな)を使用して取付。

ヒールガードの取付ボルトが長すぎて、スイングアームに当たります。

ここは後で短いボルトを用意しましょう。

でもこの状態で下側の取付位置はピッタリ。付属の取付ボルトで締め付け。

チェンジロッドの長さや位置関係もバッチリ。

 

問題はブレーキ側

 

 

付属のスペーサー(25mmぐらいかな測っていない)では足りないのでプラス30mm外に出したい。

何かないかな~~~~と考えたら、先日のフロントフォークをオクで落札した時に、アクスルシャフトと左右のスペーサーも付いてきてたよな。これM12だから長さが合えば使えるんじゃね?

 

測ってみると29mmぐらい。

これを取り付けてみれば全体像が見えてきます。(上の画像がそれ)

 

下側のM8ボルトの取付も約30mmのスペーサー&その分長いボルトが必要。

 

ここまで外に出すことによって、マスターシリンダーがサイドカバーに当たらなくなります。

が、マスターシリンダーは180°逆に取り付けることになりますが。

上の画像ではマスターシリンダーの取付ボルト穴が後ろ向きになっていますが、それを前向きにします。

 

 

ここで部品調達の為ライコランドへ。

 

 

帰って来てから、上のアレックスをいじり、またグロムの作業再開。

 

 

 

まず左のヒールガードを短いボルトで取付

 

 

これで左側は完成。

 

右側はステッププレート下側に30mm(ホントは29mmが欲しいが無いので)のスペーサーを入れて取付。

問題のマスターシリンダーはてっぺんのバンジョウボルトをゆるめて、リザーブからのホースを回してこんな感じに取付。

 

 

これでほぼ取り付けは終わりかな。

 

画像の通りサイドカバーとマスターシリンダーの隙間が絶妙www

この状態でサイドカバーを外すことも良いクリアランスで出来ます。

逆を言えばこれより短いスペーサーではサイドカバーに当たるもしくはサイドカバーが外せない。

長いスペーサーを入れればピボットシャフトの長さが足りなくなる。

現状でもセルフロックナットのロック部がボルトにかろうじて噛んでいないので、ネジロック剤を使用しています。

このぐらいが各部絶妙な位置関係ではないかと思われます。

 

右側が大分外に出すぎてるんじゃないか?と思われていると思いますが、ノーマルのステッププレートを見ても、右側のほうが外に出るスペーサーが組まれています(別体のスペーサーではないが)。

正面から見ても少し左の方が外に出てる??ぐらいで、実際に乗ってみても酷い違和感は感じません。

 

完成画像

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さらに最終形態画像

 

 

 

 

 

 

 

 

 

マスターシリンダーむき出しで乗っていると、ブーツやシューズが傷だらけになると思い、954のヒールガードが余っていたので、取り付けてみました。

 

良い感じでしょwww

 

 

そして今日は残り作業、バンジョウ緩めたからブレーキエア抜き

 

 

これで完璧!!

 

この画像の隣に見えるのは仲間のK君のグロム。

隣でオイル交換してました。

 

 

次男も用事から帰って来て、K君と3人で試乗会。

実はフチコマは、マフラーを替えて以降一度も試乗していないのでした。

 

インプレとしては

まずマフラーですが、交換前もあまり乗っていないので何ともですが、

低速そんなもんでしょ・・・・

中速なんかチカラ薄いよね~~~

高速抜けて気持ちよく回るね~~~

 

結論中速捨てて高速寄り。

お山では中速ないのが厳しそうだけど、しょせん125ですから回転で走るしかないでしょう。

一度定峰でももっていきたいですね。

音は結構爆音。さすがツーブラザーズ。

他の2人が走っていくといつまでも聞こえてるw

しかも触媒レスだから結構臭い。

 

 

バックステップはGクラフトの説明書ではノーマル比120mmバックらしい。

JC61の場合なのでJC92ではわからないけど、目視それぐらいかな。

これぐらい下がっていた方がしっくりきますね。

ニーグリップやコーナーでの内ももでの抑え感もいい感じ。

やっぱりハンドルはもう少し下げたいかな。

 

ちなみにT君のシートを借りて取付走ってみました。

 

 

このシートです。

ゴメンナサイ、フチコマのグロムにつけた画像を取り忘れたので・・・。

 

これで走るとお尻がスッポリはまり後ろにずらせないので、ハンドルが高いのも相まって見事にモタード乗りになります。コーナーで足出したくなっちゃうww

 

 

 

 

 

 

次はハンドルかなぁ~~。

 

どうしよう。

 

 

 

 

 

 

明日から12月です!

秩父のお山はとりあえず雪が降るまではなんとか走れるので、雪が降らない事を期待してます。

 

 

一年が早いな~~~~~。