CBR250RR(MC51)コケちゃいました。 | フチコマのバイク雑記帳

フチコマのバイク雑記帳

フチコマ家のバイクの整備・修理・カスタマイズそして、ツーリングなどなど

 

 
 
 
何処から見ても閲覧数稼ぎなタイトル・・・・・。
 
しかも自分のマシンでもない。
 
人の不幸をネタにしてしまいゴメンナサイ。
 
しっかり本人に了解を取ってあります。しかも、ブログアップしたら教えてください。と迄言われてしまった。
 
 
 
 
 
 
 
 
まずは本人の損傷
 
イメージ 1
 
 
 
左手首骨折
右ひざ打撲&擦り傷(結構大きめ)
 
明日は我が身にならないよう気を付けなければ!と身を引き締めるフチコマです。
 
 
 
 
 
11月8日
7月末にCBR250RR(MC51)が納車になったN君が次男と那須方面に高速道路に乗って、紅葉&温泉ツーに行くという事は聞いていたんですが、良く考えればフチコマも8日は休み。乱入しようかどうしようか迷っていました。(次男は来るなら別にいいよ~と言っていた)6日に軽井沢方面へのドライブもあったし、腰が痛いし。前日まで悩んでいたところ、次男に、「那須はもう紅葉終わりだよね?あっち方面でなんか面白い道教えてよ!てか、一緒に来てよ!」こう言われたら行かない理由は無いですよね。ショウガナイ走るか!
 
結局コースはフチコマチョイス
日帰りで、紅葉見て、風呂入って早めに帰って来るとしましょう。
 
AM8:00東北道羽生PA集合
 
イメージ 2
 
 
今回次男はVTでは無く、長男の2ダボさんを借りての出撃。
 
CBRが3台カッコえ~~~。
 
イメージ 3
 
 
 
大谷PAにて一度休憩を挟み、西那須野塩原ICまで走ります。
 
千本松牧場にて、ちょっと早い昼飯のジンギスカン
 
イメージ 4
 
 
そして、お決まりのソフトクリーム
 
イメージ 5
 
 
次男(左)の黒ゴマソフト、フチコマ(右)の紅茶ソフト
 
 
 
さて、ここからR400を走り、途中もみじ谷大吊り橋を観光。
 
イメージ 6
 
 
塩原温泉街を抜けて日塩もみじラインを走り、鬼怒川温泉で温泉に浸かってのんびり。今市市から日光宇都宮道路~東北道で帰って来ようという予定でした。
 
塩原温泉街を抜け、もみじラインの入り口あたりで一度休憩
この時N君に「ここからは峠道になるから自分のペースで走ってね!コケたら良い事ないから」と声をかけ頂上の峠の茶屋まで自由走行。
 
最初はケツに付けて走り方を見てたんですが、まあ、自分のペースで普通に走れてるなって感じだったので、途中から抜かしてバビューンと茶屋まで。
 
 
 
 
 
 
茶屋に着いて暫くしてもまだ来ない。茶屋の駐車場にバイクを止めて次男と一緒に車道で待つ。次男のLINEには何も入ってない。TELも無い。
 
すると1台の車が近づいてきて「黒いバイクがこけてたよ!」
 
慌ててヘルメットをかぶりレスキューに向かおうとすると、N君&MC51が来ました。とりあえず走って来れた事で安堵。
 
身体は大丈夫か?
 
左手首がチョット痛い。後は右ひざ擦ったのでGパン破けて中血が出てる。他は平気そうとの事。
 
茶屋のお姉さんに事情を話し、ティッシュと絆創膏をもらって治療。
 
その間にフチコマはバイクの損傷確認(乗って帰れるか)。
 
イメージ 7
 
 
イメージ 8
 
イメージ 9
 
 
右コーナーでの葉っぱの乗ってのスリップダウンらしい。
 
右ミラー・ブレーキレバー・ウインカー・ウインカー部のカウル・ミッドカウル・ロアカウル・バーエンド・フレームスライダー・右ステップ・ブレーキペダル・マフラー・マフラーカバー3点・右テールカウルそんなところかな。
 
ブレーキペダルは駐車場に有った鉄パイプで曲げて良い感じに(上の画像は修理後)。
試運転してみたが、足回り・フレームは大丈夫そう。
ウインカーだけテープで固定すれば乗って帰れるでしょう。
 
 
 
で、当の本人は、少し時間がたち落ち着いてきたら、左手首がかなり痛くなってきたらしく、クラッチが握れそうに無いとの事。
MC51購入時にホンダドリームの会員になっていたので、ロードサービス無料なので、早速手配。
 
1時間半程かかるとの事。
レッカー待ちの間パシャリ
 
イメージ 10
 
 
イメージ 11
 
 
本日はここで強制終了。
 
N君、コケた事も落ち込んでいたのですが、この後の温泉に入れないのにも落ち込んでいました。
 
 
 
 
 
レッカーの後を着いて峠を降りて鬼怒川温泉を抜けて下今市駅まで。
ここからN君は電車で帰宅。
とりあえず駅そばのスーパーで、湿布と大判のバンソウコウを買ってきて軽く治療。
今やれるのはこんなもんなので、明日しっかり病院に行くように話す。
 
 
フチコマと次男は日光宇都宮道路~東北道。途中佐野SAで休憩を挟み帰ってまいりました。
 
 
 
 
 
 
 
 
N君、病院行った後が一番上の画像です。
右ひざは打撲とキズ程度なので酷い事は無かった様子。
 
もみじライン手前で止まった時にフラグ立てちゃったかな~~~~。
 
 
 
 
 
バイクは、その後ホンダドリーム大宮に搬入されて見積もりをしてもらってる。
 
昨日、ホンダドリームにN君と次男と行って見てきました。
 
イメージ 12
 
 
イメージ 13
 
 
見積もり結果は約20万円(社外部品除く)
フレーム・フロントフォークに曲がりは無かったようです。
が、エンジン右側のカバーにフレームスライダーのマウントが付いているのですが、スライダーが押されマウントが歪んだことでカバーにクラックが入っていたようです。
 
 
 
エンジン右カバーは現状オイル漏れはしていないので今回修理せず。他マフラー・レバー・ミラー等は修理せずに約9万円の見積もりで作業着工して貰う事になりました。しかし、カウルの一部にメーカー欠品でバックオーダーの物が有る事から、12月中旬の完成予定らしいです。
 
まあ、左手が治らないと乗れないから丁度良いかもね。
 
 
 
 
 
 
 
今回の事から、フチコマもコケ無いように走らなければと考えさせられました。
やはりサラリーマンですから、会社には迷惑かけられませんよね。
今回のN君もウチの息子たちも社会人ですから。
 
 
皆さんも、コケない・事故らないの範囲内で楽しんですっ飛びましょう。