皆さん、ご無沙汰です!!
すっかり、春になりましたね。

この4月から、仕事やプライベートでも新しい生活を始められた方も多いんじゃないでしょうかね

新社会人さんも、これからの日本のためにがんばってくださいね

あの大震災から1カ月以上が経ちましたが、まだまだ余震や原発の影響で復興に向けての取り組みも大変なようですね

そんな話題ばかりが耳に入ってきますが、普通に生活させてもらっている僕たちまでもが暗く落ち込んでしまうと、立ち上がれるものまで立ち上がれなくなっちゃいますんで・・
前を向いてがんばっていきましょう!!
では、久々に施工事例を・・と、先ほど画像を整理してみたら、100枚近くの画像が溜まっておりまして・・、
そんな中から、今日は何点かピックアップさせていただきます。
まずは、

当店のお取引業者様からのご紹介でお預かりのO様のフーガはTTクリアーコートを施工させていただきました。

デリケートなブラックカラーのボディには、TTクリアーコートが絶対オススメですね


塗料と同じ成分を使用したTTクリアーベースコートを丁寧に専用機材で塗り込み、黒の深みがグッと出ていい感じです。
この後、防汚性能の優れたトップコートをエアスプレーガンで隅々まで吹き付けて仕上げていきます。
そして、


シャキッと黒々ピカピカボディの完成で~す。
超デリケートなこのボディカラーをスクラッチ傷を増やさずに維持していくのは至難の業かと思われますが、もしまた気になる時期がきましたら、塗装を減らさずにクリアー補充で黒々ピカピカボディに何度でも復元することができますので、ご安心ください。。
O様、この度はありがとうございました

こちらのエスティマも、

TTクリアーコートを施工させていただきました。
O様 ありがとうございました

ボディコーティング以外にも、

M様からのご依頼のガラス研磨です。
ガラスのウロコを落とそうと、固めのスポンジでゴシゴシやられたら、こうなっちゃたらしいです。
確かに、ガラスって硬いイメージがあるんで少々のことじゃ傷も入りにくく思えますが、逆に、一度傷を入れてしまえばそれを除去するのは、かなり大変なんです。
なんとかM様のご期待に応えられるようにと・・、

このぐらいまでは、がんばってみました。。
かなり深く入った傷は残りましたが、屋外ではほとんどわからないレベルかと思われます。
M様、ご依頼ありがとうございました

最近は、ホイールも黒が流行ってますね。でも、やっぱり・・

スクラッチ傷やシミでくすんできますよね。。

ボディコーティングと同じで、そのままホイールコートしたら効果も仕上がりも半減ですので・・、

出来る限りキレイキレイします!

成分の異なる2種類のホイール専用コート剤を使用して2層の保護膜を作り、犠牲膜の役割を果たすトップコートをのせて、贅沢3層仕上げにさせていただきました。
ホイールコートも、ご予算や性能に合わせて、いろいろご用意してますよ~。
汚れても、簡単な洗車でピカッとなりますよ

I様、ご依頼ありがとうございました。
当店のような田舎の小さな小さな施工店でも、頼ってきてくださる皆様、本当にありがとうございます!
これからも、仕上がり重視で頑張っていきますのでよろしくお願いいたします!!
また、これからクルマをキレイにしようと検討されている方、まずはお気軽にご相談くださいませ!!!
では、その他、メンテナンス作業などのご紹介などは、次回に・・。
また、お会いしましょう
