メンテナンスでシャキ~ンっと! | カービューティープロ Oneway のピカピカ施工日記

カービューティープロ Oneway のピカピカ施工日記

奈良県の車磨き・ボディコーティング専門店です。
きまぐれ更新ですが、よろしければどうぞ・・。

2011年5月12日(木)

皆さん、こんにちわ

GWも、終わってしまいましたが、いかがお過ごしでしょうか?
ちなみに、僕はお客様の車の作業をしておりました。
う~ん、貧乏ヒマなし!

でも、実は・・GW明けから、かなりのまったりモードとなっております
新車の作業予約も頂いているんですが、その新車のメーカーの納車日程がすべて未定・・
先日も、某大手ディーラーの方と話する機会があったんですが、部品調達の関係で、やはり車が入ってこないらしく、車種やグレード、ボディカラーによっては、1年以上待ちになる場合もあるらしいです
う~ん、自動車業界大打撃ですね・・。

こうなったら、今乗ってる車をリフレッシュして、まだまだ乗るぞ!って方も増えるかもですね
今お乗りの愛車をシャキッ!!っとリフレッシュしたい方、お問い合わせ、お見積り、お待ちしておりま~す。
もちろん、新車もお待ちしてますよ~。おまけのようなコーティングとはワケが違いますよ~!

さてさて、今日はコーティング施工車のメンテナンス作業のご紹介でして・・

どんないいコーティングを施工しても、その後のアフターケアが肝心です!


確かに、コーティングを施工していれば、普段のお手入れのしやすさは抜群です
汚れても、洗えばスッキリピカピカに! これホントです。
ただ・・、長期間洗わなかったり、間違った洗車方法をされていますと、コーティング被膜は徐々に傷んできて、艶も落ちてきて、汚れも落ちにくくなったりします。
そうならないためにも、当店では定期的なプロメンテナンス作業の入庫をお勧めしております。これは、オーナーご自身が気になる部分や普段のお手入れでは、なかなか手の行き届かない部分をリフレッシュしたりし、お車の美観やコーティング性能を出来る限り長く維持していただくための作業です。
お車の状態に合わせた作業メニューで、作業させていただくことも可能ですので、お財布にも優しいですよ。もちろん、普段ご自身では洗車されない方や、洗車したくてもする時間がないとか、スペースがないので自分で洗車できないって方には、メンテナンス洗車も承っております

こちらの、S様のレガシィワゴンも、撥水系のガラスコーティングの初回施工から2年少々で、
DSCF1225.jpg
若干のシミの付着がありますが、スタンダードメンテナンスコースで1年ぶりにスッキリさせていただきました。
次回あたりに、シミの除去などを重点的にさせていただけますと、よりスッキリピカピカになりますね。

T様の会社の社用車のVOXYは、ガラスコーティング施工から丸3年ですが、社用車の割にやけにキレイ。
DSCF1271.jpg
DSCF1270.jpg
ただ、会社の保管場所の隣のスクラップ工場からの鉄粉のせいでか、ザラつきが酷かったので、キッチリとツルツルボディに復活させ、水切れもバッチリ復元させていただきました。

そして、こちらはT様の愛車のベルファイアは、スタッドレスタイヤからサマータイヤへの交換&メンテナンス作業でお預かりでして・・
DSCF1240.jpg
交換時にホイールの裏面やタイヤハウス内もきっちりキレイにして・・
DSCF1241.jpg
ボディもメンテナンス作業でピカッとさせていただきました。

M様のワゴンRは、部分補修施工でのお預かりでして、お預かり時には・・、
DSCF1260.jpg
花粉飛散のピーク時でして、こんな状態になっておりましたので、少し心配いたしましたが・・

DSCF1261.jpg
さすがは、TTクリアーコートの威力でシミの付着も問題ナッシング~でした。

DSCF1262.jpg
DSCF1263.jpg
TTクリアーコート施工車は、色の深みと艶感がたまりませんな~

メンテナンス入庫くださった皆様、ありがとうございました

こんな感じで、そのお車の状態やオーナー様のご要望に合わせたメンテナンス作業をコツコツとさせていただいております。
皆さんが口を揃えるように 「やっぱり、自分で手入れするのとは、仕上がりが違うな~!」 と喜んでいただいております。
コーティング施工車は、定期的に施工店でのメンテナンス入庫をオススメしますよ
当店では、ディーラーや他店でのコーティング施工車のメンテナンス作業も承っておりますので、お気軽にご相談くださいませ。

今回は、メンテナンス作業のご紹介でした。。

では、またお会いしましょう