海光山 長谷寺~御霊神社に参拝 #四萬六阡日大功徳日 | いろいろといろ

いろいろといろ

「いろいろ十色」ちょっとした振り返りのためのブログです。
※何かお気づきの点がありましたら、メッセージ(左メニュー「メッセージを送る」)でご連絡ください。
※特別な記載がない限り、記事と画像の転載はご遠慮ください。

 毎月18日の観音様のご縁日に因んでなのか、毎年8月10日は、『四萬六阡日大功徳日(しまんろくせんにちだいくどくび)』というそうで、この日に観音様をお参りすると、四萬六阡日分参拝したことと同じ功徳があるのだそうです(海光山 長谷寺)。この四万六千という数字は白米一升分が四万六千粒で、「一生(一升)食いはぐれることなく、息災に過ごせる」ことに由来しているのだそうです。

 

8月10日はウィークデーであることが多いので、今までリモート参拝(?)でしたが、今年は日曜日ということもあり、長谷寺に行ってきました。朝いちばんはへたれましたが、ちょうど人が途切れて、観音様をいっぱい拝んできました。

 

撮影日:2025年8月10日

 

カメラ五色の吹流しで飾られた本殿

撮影日:2025年8月10日

 

撮影日:2025年8月10日

 

カメラ「長谷観音」の扁額 いつみてもすばらしい…。

撮影日:2025年8月10日

 

硯水敬鋟…。扁額の左にかいてあるのは揮毫した人の名前でしょうか。

 

カメラ厄除阿弥陀如来

撮影日:2025年8月10日

 

撮影日:2025年8月10日

 

カメラ出世大黒天

撮影日:2025年8月10日

 

乙女のトキメキ境内のお花

カメラ白い蓮

撮影日:2025年8月10日

 

カメラ睡蓮

撮影日:2025年8月10日

 

カメラ桔梗

撮影日:2025年8月10日

 

テッポウユリ

撮影日:2025年8月10日

 

カメラノウゼンカズラ

撮影日:2025年8月10日

 

 

お願いお地蔵様

なごみ地蔵

 

撮影日:2025年8月10日

 

苔庭の良縁地蔵

撮影日:2025年8月10日

 

竹庭の良縁地蔵

撮影日:2025年8月10日

 

緑陰の庭の良縁地蔵

 

次は御霊神社に参拝します。

撮影日:2025年8月10日

 

7月半ばから、江ノ電沿線のガードが強固になっておりました。

撮影日:2025年8月10日

 

この柵からカメラを出さなければ、みんな電車を撮影できるのですが、周囲のことを考えない人のせいでトラブルがあったのでしょうね…。神職さん、心痛が絶えないのでは…ぐすん

 

 

撮影日:2025年8月10日

 


撮影日:2025年8月10日

 

撮影日:2025年8月10日

 

長谷寺 四萬六阡日の御朱印です。

ノウゼンカズラの刺繍御朱印も拝受しましたら、四萬六阡日の印が押されておりました。ちょっとうれしかったです。

 

御霊神社の月替わりの御朱印

 

 中国語を話している男の子が名誉宮司さんの月替わりの御朱印を所望していました。御朱印を待っている様子を見て、こういう子だったら、どこでもうまくやっていけるだろうに…と思いました。

 


平和と幸せを祈ろう!

→鶴岡八幡宮、長谷寺、御霊神社にお祈りしました。

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう