曽我梅林から2時間近く移動して、訪れたのは三嶋大社。
オフィシャルサイト
今日は天皇陛下の誕生日なので天長祭。
舞殿
本殿では、家族の平和と健康、日本が頑張っている人にとって幸せな国でありますようにとお祈りしました。
毎回思うんですけど、すごい彫刻
神馬舎の馬さん
腰掛石
天然記念物 金木犀
ご神木の大楠
北条政子が勧進した厳島神社
相生の松
安達藤九郎盛長警護の跡に植えられた松
今回見たかったのは宝物殿のそばの「おもいのまま」
一本の木に濃いピンク、薄いピンク、白が咲く品種です。
見つけたかったのはこれ。
一つの花に濃いピンク、薄いピンク、白い花びらが混在しています。今年は年初からいろいろあったので、これをみたかったんです。モヤモヤが晴れました。
3月2日まで陶器市を開催中。
この花瓶が300円
三島駅近くの「築地 日本海」さんで昼食
お刺身とイワシの竜田揚げのおすすめランチ。
このあと、小田原を散策と思ったのですが、東海道線が人身事故で止まっていたため、残念ですが新幹線で帰宅しました。
雪遊びといえば?
→スキーかな。もう雪はこりごり。
▼本日限定!ブログスタンプ