【読書】2023年7月に読んだ本 | いろいろといろ

いろいろといろ

「いろいろ十色」ちょっとした振り返りのためのブログです。
※何かお気づきの点がありましたら、メッセージ(左メニュー「メッセージを送る」)でご連絡ください。
※特別な記載がない限り、記事と画像の転載はご遠慮ください。

 

 7月の読書録トピックは、7月からテレビ朝日で木曜日9時から放映している「ハヤブサ消防団」です。8月5日午前5時30分からフジテレビで放映しているテレビ批評でも、ダントツ1位でした。推しの古川雄大さんが真鍋役で出演しているのですが、第二話の含みがあるカメラワークが怪しい(笑)

 

メモ木曜ドラマ『ハヤブサ消防団』|テレビ朝日 (tv-asahi.co.jp)

現在 TVerで配信されています。現在、第4話ですが、主人公の美馬太郎くん(中村倫也)は疑心暗鬼状態です。

 

 

第二話が放映される7月20日のインスタ

出典:古川雄大さんのオフィシャルインスタ

 

8月1日のインスタ

出典:古川雄大さんのオフィシャルインスタ

 

7月23日のインスタ

出典:古川雄大さんのオフィシャルインスタ

 ※実家に赤いトラクターがあったそうです。

 

 

 

7月の読書メーター
読んだ本の数:7
読んだページ数:2303
ナイス数:75

ハヤブサ消防団ハヤブサ消防団感想
2023年7月からテレビ朝日系列で放映されているドラマの原作。主人公の中村倫也さん、また惜しの古川雄大さんが演じている真鍋が気になって、Kindleで緊急購入。 「小説すばる」に2021年から2022年5月号まで連載されたそうですが、今問題になっているソーラーや新興宗教が社会的な背景になっています。「さすが池井戸氏、取材力もすばらしい」とため息の一冊でした。
読了日:07月21日 著者:池井戸 潤


【推しの子】 12 (ヤングジャンプコミックス)【推しの子】 12 (ヤングジャンプコミックス)感想
「15年の嘘」本格的に始動。アイの候補は、プロデューサー推しの不知火フリル。他の候補は黒川あかねそして、星野ルビー。不知火フリルの采配で3人で勝負することになります。そして、ルビーがさりなだったころの家族の状況も明らかになる巻です。まだまだ道半ばです。
読了日:07月19日 著者:赤坂 アカ,横槍 メンゴ


コクリコ坂から (単行本コミックス)コクリコ坂から (単行本コミックス)感想
2023年7月14日に「コクリコ坂から」が放映されました。原作は読んだことがなかったので、Kindleで。1980年代の少女漫画という感じでした。当時はくらもちふさこさんの「おしゃべり階段」が好きだったなと懐かしみながら読みました。映画よりも欠点だらけ主人公たちが成長していく物語がよいと思いました。ただ、出生の秘密については、昭和50年代は苦しかったかも。映画のように約15年ほど前の話にするほうが、説得力があったかも。
読了日:07月14日 著者:高橋 千鶴


神奈川県警「ヲタク」担当 細川春菜5 鎮魂のランナバウト (幻冬舎文庫 な 42-10)神奈川県警「ヲタク」担当 細川春菜5 鎮魂のランナバウト (幻冬舎文庫 な 42-10)感想
今回のヲタクは旧車。ルパン三世に出てくるフィアットが、フィアット500(チンクエチエント)と呼ぶそうです。なんて蘊蓄。友人の情報によると2023年公開された「ミッションインポッシブル」では、フィアット500が大活躍するとか。脱線しましたが、旧車の世界では「カサ」がシトロエン2CVを指すとか、蘊蓄だけで面白かったです。
読了日:07月10日 著者:鳴神 響一

 

カメラフィアット500

出典:imdb


YASHA 3 (小学館文庫)YASHA 3 (小学館文庫)感想
凜と静の最初のシンクロ(同化)が起こる巻。そして、シノザキ中尉の秘密が明らかになる…。
読了日:07月06日 著者:吉田 秋生


YASHA (2) (小学館文庫 よA 25)YASHA (2) (小学館文庫 よA 25)感想
凜との出会いが描かれる巻。雨宮が語る双子の呪縛に縛られている凜。原始、古代から続くの双子のエピソードが、彼の心に奥深く眠る「恨」「嫉妬」をあぶり出しています。吉田秋生先生、やっぱり神!!そして、「イブの眠り」で判明する十市の未来のお嫁さんも登場。
読了日:07月06日 著者:吉田 秋生


YASHA (1) (小学館文庫 よA 31)YASHA (1) (小学館文庫 よA 31)感想
連載当時、置き場所がなくて、買えなかった本です。やっと今年YASHA全巻と「イブの眠り」まで読みました。幼少期の沖縄のお話と、静の周囲の人が好き。「イブの眠り」の結末まで読むと、一巻の描写の重みがひしひしと伝わります。
読了日:07月06日 著者:吉田 秋生

読書メーター