【モブログ】#森戸神社 #円覚寺からの #富士山 を展望 | いろいろといろ

いろいろといろ

「いろいろ十色」ちょっとした振り返りのためのブログです。
※何かお気づきの点がありましたら、メッセージ(左メニュー「メッセージを送る」)でご連絡ください。
※特別な記載がない限り、記事と画像の転載はご遠慮ください。

 

 クリスマス🎄🎅🎁✨

 冷蔵庫、レンジのしつこい汚れを落とし、交遊関係を見直しつつ年賀状を出しきりました。心解放されて、ふらふら逗子へ向かいました。

 

バス横須賀線

 

 神社森戸神社

 

 神社手水舎の紅葉


 本殿にお参りして、


 波石原裕次郎さんの碑と富士山

 


雲がかかって残念と思っていたら、
すぐに全景を見ることができるようになりました飛び出すハート


源頼朝が伊豆の三島神社を勧請した際三島神社の若木が飛来して岸壁に根付いたという「飛栢槙」を見ている間に、富士山の全景が見えるようになりました目がハート


千貫松
海岸をぐるっと。


裕次郎灯台と森戸神社の鳥居


 

 

鳥居を拡大すると、海鳥の休憩場所になってます。



江ノ島と富士山のパノラマ…飛び出すハート


 


この後向かったのは、円覚寺です。

今年限定の御朱印をいただきました。






 

洪鐘弁財天社


鬼瓦には北条氏の家紋「三ツ鱗」。


国宝 洪鐘


ここからも富士山がはっきりみえました。


「鎌倉殿の13人」の御朱印帳に貼らせていただきました。