【美術】誕生50周年記念ベルサイユのばら展 #六本木 #2回目 | いろいろといろ

いろいろといろ

「いろいろ十色」ちょっとした振り返りのためのブログです。
※何かお気づきの点がありましたら、メッセージ(左メニュー「メッセージを送る」)でご連絡ください。
※特別な記載がない限り、記事と画像の転載はご遠慮ください。

先月、六本木にベルサイユのばら展に行きました。

 

 

今回グッズ付チケットで再入場。




 

六本木地下鉄のバナー

 

 

赤薔薇東京 CITY VIEWからの眺め

 

赤薔薇青空に映えてここも美しい

 

行けない方はこちらを…

 

会期の終盤になると人が多くなります。あと1ヶ月を切りましたので、ぜひ。

 

以下のサイトが詳しいです。

 

出典:IneternetMuseum

 

 

出典:IneternetMuseum

 

赤薔薇写真撮影OKのコーナー

 

宝塚「オスカルとアンドレ編」

 

 

ステファンはいらっしゃいませんでした。

※9月23日撮影

 

 

 

 

いつも肩章 - Wikipediaが気になります。

漫画は漫画、衣装は衣装…おねだり。当時の資料からの調査は素晴らしかったと思うのですが、そもそもティーン向け週刊誌に書かれた漫画だったんだから…。

 

 

赤薔薇池田理代子先生の色紙

 

前回、見落としていたかも…

 

 

ところで、THE SUNのコラボカフェ状況です。富樫義博展が開催されています。

 

 

アフタヌーンティーとカクテルに切り替わっていました。

 

 

ベルサイユのばら展のコラボカフェはスイーツばかりで…おねだり

 

で、今回チョイスしたのはこちら。

出展:

「冨樫義博展 -PUZZLE- 」開催を記念して、コラボレーションカフェ「Pieces Cafe」が期間限定オープン!

 

 

おいしくいただきましたにっこり

 

 

 

■過去ブログ記事

 

 

 

■ご参考