【モブログ】#明月院 #アジサイ #新型コロナ感染症対応について | いろいろといろ

いろいろといろ

「いろいろ十色」ちょっとした振り返りのためのブログです。
※何かお気づきの点がありましたら、メッセージ(左メニュー「メッセージを送る」)でご連絡ください。
※特別な記載がない限り、記事と画像の転載はご遠慮ください。

アジサイの開花が早まっており、昨日の午前中、明月院に行ってきました。昨年と同様に6月末まで丸窓は閉鎖、土日閉門です。

 

2021年5月27日現在

 

最新情報は以下のリンクを確認するのをおすすめします。

鎌倉市内寺社の新型コロナ感染症対応について

 

 

 

閉門は今も16時で最終退出は16時20分です。

 

入口前は明月院ブルー

 

お寺の方が描いたのでしょうか。ほっこりドキドキ

 

今週、けっこう色づくのではないでしょうか。

 

人が多かったので、なるべく花の影に人を隠しながらの撮影です。

 

■開山堂までの階段

↑ここはまだですね。

 

■開山堂

 

いつも真正面からしか撮影できていませんでしたが、今回はあおりの構図で。

 

上ってびっくりしたのは、花想い地蔵さんや六地蔵さんの上に櫓が新築されていました。

 

 

■六地蔵さん

 

瓶ノ井(鎌倉十井)

↑ここは以前からこうなっています。

 

■私が好きな石

 

◼️裏の紅葉が生えている岩

 

↑年々すごくなっている感じです。看板も一新されていました。

 

 

■方丈は撮影禁止ですが、悟りの窓は開いていました。

↑疫病退散を祈念して、虎の張り子さんです。

 

で、菖蒲園が見ごろということでしたので、アルコール消毒をして菖蒲園に…。

 

今週いらっしゃる方はぜひぜひ

 

■手前には向月台

 

↑向月台といういえば銀閣寺が有名です。「兎と亀」の童話に因んで、亀がいるんでしょうか。

 

 

 

 

菖蒲園の奥で 姫アジサイが挿し木されています。

 

 

■昭和初頭まで使われていた窯もあります。

 


↑向月台、菖蒲、アジサイとのコラボしてみました。