【モブログ】#東慶寺(2) 梅の花の思い出 | いろいろといろ

いろいろといろ

「いろいろ十色」ちょっとした振り返りのためのブログです。
※何かお気づきの点がありましたら、メッセージ(左メニュー「メッセージを送る」)でご連絡ください。
※特別な記載がない限り、記事と画像の転載はご遠慮ください。

3月に入ってもう8日になるのに、今日はセーター着こんで、部屋にこもっていました。2月末の温かい日が夢のようです。確定申告も終わったので、(形状の違う領収書180枚を時系列にそろえて入力して腱鞘炎で死にそうですが)最近のお散歩記録です。

 

 

東慶寺 境内

出典:オフィシャルサイト

 

 

■東慶寺 本堂

 

ご本尊の釈迦如来坐像です。

 

■松岡宝蔵

 

枝垂れ梅にフォーカス

 

 

■鐘楼

 

梅が咲いていないとき

 

咲くと…

 

 

 

 

■門の近くにある白梅

 

 

 

■山門のすぐ外にある梅の老木

 

 

 

 

 

 

 

■階段近くに植わっていた白椿

お菓子かと思うほど、きれいな肉厚な花びらです。

 

 

東慶寺は4回目の参詣でしたが、こんなにきれいな時にこれてよかったです。感動を伝えられるほど、きれいに撮れていないのですが、2021年コロナ禍の中の記録ということで…。