私が初めて香港に行ったのは、たしか1996年5月。
1997年7月1日に返還される前に、イギリス主権の間に行っておこうと思って行ったんでした。
当時の旅行で残ったコイン、今でも持っています。
1ドルコイン、10セントコインの表は当時の元首 イギリスのエリザベス二世陛下の肖像が刻印されています。また、鋳造時期によって、肖像が異なる(というか年代が古いほど若い!)のも感慨深いです。
1997年7月1日に中国に返還された香港。
2047年7月1日までは「一国二制度」のはずでした。
ですが、
2020年7月1日、
このコロナの騒動の合間に可決された中国の国家安全法案が
施行。その当日にさっそく運動の逮捕者が出ました。
■以下関連のツイ
ロイター@ReutersJapan
ロイター #速報:香港警察、「#香港 独立」の旗掲げた男を逮捕 国家安全法違反で初 https://t.co/GbkOXYdQJ5 https://t.co/fqoyZWE1Sn
2020年07月01日 14:47
Hong Kong Police Force@hkpoliceforce
#BREAKING: A man was arrested for holding a #HKIndependence flag in #CausewayBay, Hong Kong, violating the… https://t.co/BM9zYGSETm
2020年07月01日 14:38
Hong Kong Police Force@hkpoliceforce
#Updates: Over 70 have been arrested for participating in unauthorised assemblies and other related offences, inclu… https://t.co/50ntb9m2pq
2020年07月01日 17:11
Yahoo!ニュース@YahooNewsTopics
【香港デモ 180人以上を逮捕】 https://t.co/8jYAGNdxYv 香港警察は、香港の繁華街コーズウェイベイ(銅鑼湾)などでのデモで、180人以上を逮捕したと発表した。うち男性3人、女性4人の計7人が香港国家安全維持法違反という。
2020年07月01日 19:36
内容については、産経ニュースで。
産経ニュース@Sankei_news
最高刑は無期懲役、外国人にも適用…香港安全法全文が明らかに https://t.co/dAnnndhInk →中国の国家安全を脅かすと判断した行為に対して厳罰で臨む姿勢を明確に →香港に駐在する海外の非政府組織や報道機関への管理を強化すると記し、外国人にも適用される
2020年07月01日 15:08
(抜粋ここまで)
■666という数字について
6の3つ数字を重ねるなんて悪趣味。キリスト教圏では、6の数字は不吉とされているのに。
出典:田楽ブログ
(抜粋)
そして、その数字は六百六十六である。
この記述の意味は以下の通りです。
世界の終末が訪れるとき、私たち人類を地獄へ送るという「獣」が表れる。その獣の正体は実は人間であり、その名は「666」である。
「名前が666である」というのはなんとも不思議な感じがしますよね。
実はこれには意味があるのです。
(抜粋)
また、韓国では、香港で「666法」と呼ばれていることが報道されています。
(抜粋)
■外国人にも適用について
外国人にも適用という個所については、「 沖縄で、Yナンバーの横暴な運転を見ると、賛成かもしれない…('◇')ゞ」と思うところもあります。
ですが、
テレビでもやっていましたが、中国の広州では、スマホをかざしただけで、身元がわかってしまうそうです。道理で、日本に来た中国語を話す人がのびのび振舞っているわけです。そんな中でこの法案が人権侵害にならないはずがなく…。
戦争でつらい経験をした人がひとりまたひとりと退場して、とんでもないことになってきました。