青空に映える相模湾を目指して、長谷寺に行ってきました。
よかった!当日券配布しています。
無事にゲットしました。
御朱印をお願いして、またひたすら階段を上ります。
■新緑のお庭に良縁地蔵
背後の若木が愛らしい感じです。
■本堂にお参りしてあじさい路に向かいます。
■紫陽花をメインに…
由比ヶ浜と空を…。
別の場所から…
ちょうど引き潮だったのかな?
一番干潮になる時刻は16時ごろのようです。(詳細はこちら)
■大分整理をされていますが、
■まだまだ見頃です。
■下りの階段、かなり急…。
■経堂付近の竹とのコントラストははずせません(笑)
■海が見えるところに哀しいお地蔵さん
ここを選んだおかあさんの愛を感じる場所です。
■経堂から見た眺めです。
それにしても、もう夏…。
ひたすらに、ひたすらに歩きました。
昨年は、この時期にこのお寺にこれないと思って諦めていましたから。神奈川県民で、ほんとうに運がよかった…。
今回、いただいた御朱印(右)です。
(右上)坂東観世音 第四番
(右下)海光山
(中央)十一面大悲殿
※大悲
大悲とは観音菩薩の別名で、衆生の苦しみを救おうとする仏や菩薩の広大な慈悲の心を表す。つまり、大悲殿とは聖観音や千手観音や如意輪観音などの観音菩薩が安置されている建物のこと。
出典:巡礼資料集
「海光山」
【モブログ】#長谷寺 #あじさい路めぐり(2020年6月11日)